きょうの 壮祐 地方は 真冬の 寒さ
昨夕から 強い 北風が 吹いています。
朝の 散歩で、市民農園の 畑に 霜柱が 立っていました。
寒い 桃の節句 と なりましたね。
雪国に お住まいの 皆さま、お見舞い申し上げます。
きょうは 断捨離の 続きの お話です。
北向きの 押し入れに 仕舞ったままになっていた
ユリコと ユウスケの 節句飾りの 一式
もしも カビが 生えていたら 処分 するつもりで
恐る 恐る 蓋を 開けたのですが、
大丈夫 でした。 ホッ!!
昨夕から 強い 北風が 吹いています。
朝の 散歩で、市民農園の 畑に 霜柱が 立っていました。
寒い 桃の節句 と なりましたね。
雪国に お住まいの 皆さま、お見舞い申し上げます。
きょうは 断捨離の 続きの お話です。
北向きの 押し入れに 仕舞ったままになっていた
ユリコと ユウスケの 節句飾りの 一式
もしも カビが 生えていたら 処分 するつもりで
恐る 恐る 蓋を 開けたのですが、
大丈夫 でした。 ホッ!!
箱の 埃を 払い、防虫剤 を 入れ替えて、
先日の 断捨離で スペースが 空いた
南向き の 押し入れ の 天袋 に 移動しました。
先日の 断捨離で スペースが 空いた
南向き の 押し入れ の 天袋 に 移動しました。
そう、きょうは 桃の節句 だというのに
ユリコの 雛人形は 天袋の中 です。
ユリコの 雛人形は 天袋の中 です。
これまでも 段飾りは 場所を 取るので
たいていは お内裏さまと お雛さまの 親王飾り だけを 飾っていました。
それも、最後に 飾ったのは いつだったでしょう・・・
話は 変わって、こちらは 壮祐が 新しく 買ってもらった たまごちゃん
たいていは お内裏さまと お雛さまの 親王飾り だけを 飾っていました。
それも、最後に 飾ったのは いつだったでしょう・・・
話は 変わって、こちらは 壮祐が 新しく 買ってもらった たまごちゃん
3年半使っている ケータイで 撮ったら 画像が 粗いですね。
“伏せ” を して 今から 齧る気 満々 の 壮祐 です。
これは ボクの おひなさま~
きょうの 桃の節句 は、私が PC教室で 作成した お雛さまを 飾ります。
Microsoft Office Word 2007 で 作成しました。
来年の 3月3日
ユリコ は お嫁 に 行きます。
来年は 暖かな 桃の節句 に なりますように。
おめでとうございます
おかあさん、寂しくなりますね~
でも、ばぁばになったら忙しくなりますよ~(笑)
大事にされてますから
雛人形も節句の飾りも次(お孫さん)へ引き継げますね~
PCのお雛様、上手~(パチパチ)
”おかあさん”のおひな様もかわいらしい雰囲気ですね♪
時間掛かったんじゃないですか??
実家のおひな様は姉からmarionまで3人、計30年以上飾り続けて役目を終えたので
marionが結婚したときに供養に出しました
三人官女の一人の首が外れちゃってましたから・・・しかたないかな(^^;
壮祐くん・・・男の子なのにおひな様!?
たまごちゃんのおひな様もイイですね♪
ひな人形も引き継げますね(*^^)v
7段飾りなんていいな~
あれ、ワードで作ったの??
凄い!!
なぜか豪華なひな人形があるんですよね~(^_^;)
次男家の孫娘にあげればいいのにどういう訳か
わが家の納戸に仕舞ってあるんです。。
もうカビ生えてるかも。
お嬢さんご結婚されるんですね!
おめでとうございます(*^-^*)
ワードで作ったなんてすごーい!!
とってもステキに描けてますよ~(*^-')b
ユリコにお祝いのお言葉をありがとうございます。
もう1年以上、ふたりで暮らしたうえでの結論なので、
親はお金を出すだけッ!?
“おとうさん”はじぃじになるのを楽しみにしていますよ~
節句飾り、こんなの場所取るから「いらない!」って言われそう…。
えへへ、自分で言うのもなんですが、お手本より上手ですよ。
ありがとうございます。
PCのお雛様は時間がかかりましたね。
むしろ、手描きした方が早いと思いますけど、
PC教室の課題でした。
marionちゃんのご実家のお雛さまは幸せ
でしたねェ~。お母さまがキチンとされていら
したんですね。素敵♪
ありがとうございます。
7段飾り、、、私が親王飾りだけだったので
どうしてもと段飾りを買ってもらったのですが
かなり邪魔になります…^^;
PC教室の課題でお手本どうりに作りました。
今はたぶん無理ッ!(笑)
いちごさん家の雛人形はドラキチくんのお母さんの
物でしょうか? 謎だぁ~
我が家も、いつかはmarionさんのご実家みたいに
供養に出そうと思います。
PCって使いこなすと色~んなことができるんですね。
1/10も使えていないですけどね…。
ユリコにお祝いコメントをありがとうございました。