goo blog サービス終了のお知らせ 

BLUEの "一日一針"(いちにちひとはり)

毎日、大好きなお裁縫に触れることができますように…

麻紐で。

2009-03-23 | おうち雑貨(毛糸物)

編み物熱が続いていますが、毛糸を編むほどには寒くないので、
麻紐でネット編みのバッグを作り始めました。
編み図は、近所の手芸屋さんでコピーをいただいたものです。

まだ、底の部分を少し編んだだけの状態。コースターくらいの大きさです。



麻紐を編むのは初めて。結構、硬いんですね。
その分しっかりしたバッグになるかな。

少しずつなので、日数がかかりそう。
他の制作も進めながら、ゆっくり作ろうと思います。

 

Thank you...


レース糸のドイリー

2009-03-21 | おうち雑貨(毛糸物)

コースターを作った残りのレース糸。
思ったよりたくさん残っていたので、
お花のヘアゴムを作る前にもうひとつ、ドイリーを作ってみました。



昨日のコースターより複雑な編み方。
途中、3回ほど間違えてほどいたりしながら完成しました。
複雑な分、仕上がりはやはり素敵です。
(編み目は微妙ですが(^^;)

 

Thank you...


レース糸のコースター * もう一枚

2009-03-20 | おうち雑貨(毛糸物)

昨日作ったレース糸のコースターを、もう一枚作りました。

完成した直後はこんなにくしゃくしゃですが…


霧吹きをしてアイロンをかけると、こんな風にぺっちゃんこになります。


このレース糸も、ずいぶん使ったので残りはあと少し。
残った分で、お花のヘアゴムをひとつ作りたいな。。

 

Thank you...


レース糸のコースター

2009-03-19 | おうち雑貨(毛糸物)

今日は、とっても良いお天気&ぽかぽか陽気。
子供達と一緒に、久しぶりに公園へ遊びに行ってきました。

家に帰り、息子が遊び疲れてお昼寝をしている間、
私は、娘と一緒におやつを食べながら編み編みタイム。

何でも真似したい年頃の娘が、
「私もおやつを食べながら編み物したい~」と言うのだけど、
ゴメンナサイ…今日はお母さん、自分の編み物に夢中です(^o^;)

レース糸で、コースターを編みました。



『赤毛のアンの手作りBOOK』に載っていたコースターです。
アンの暮らし、とっても憧れるのですが、まだまだ近づけそうにありません。。

 

Thank you...


ほしちゃんのお皿

2009-03-13 | おうち雑貨(毛糸物)

写真立ての制作を進めて今日中に終わらせるつもりだったのですが、
やはりバタバタしていて終わらせることが出来ませんでした(+_+)
明日に持ち越しです。。

毛糸のかごをいくつも作っていたら、娘が「ほしちゃんに毛糸でお皿を作って」
と言ってきました。
ほしちゃんとは、娘が大切にしているイルカのぬいぐるみです。
(イルカは流れ星のようにジャンプするので、『ほしちゃん』と名づけたそうです)

お皿なら簡単!と、娘が幼稚園へ行っている間にひとつ作りました。



早速帰ってきた娘に見せたら、喜んでくれたのですが、
「もうひとつ、ほしちゃんと同じ色の青と水色で作って」とのこと。
はいはい(^-^)
…でも、お母さんは写真立てを作らないといけないんだけどなぁ(^-^;)

 

Thank you...


毛糸のかご * 楕円も作成

2009-03-11 | おうち雑貨(毛糸物)

先日、寒気と暖気のせめぎ合いのことを書きましたが、
私の中でも、編み物とミシンのせめぎ合い


寒い日は編み物、暖かい日はミシンがしたくなります。

今日は忙しさもピーク。
午前中に2つ、午後に1つ、子供関係の用事が入っていました。
それでも、朝、夫が出勤してから子供達が起きるまでの30分と、
息子がお昼寝している間の30分の"すきま時間"に編み物。

おととい作ったかごと同じ毛糸で、今度は楕円型のかごを作りました。



丸型と比べると、こんな感じ。



シュシュや、大きなヘアゴムを入れようと思います。

 

 

Thank you...


毛糸のかご * 2つ完成

2009-03-09 | おうち雑貨(毛糸物)

ピンクの毛糸で作ったかご、ふちは何色にしようかな~と考え、
ベージュ色の毛糸を使うことにしました。

ベージュはやっぱりいいですね。
ナチュラルな感じがするし、どんな色にも合わせられます。

このピンクのかごも、
ふちをベージュにしたら少しだけ落ち着いた雰囲気になりました。

上から…。


横から…。


ふちと同じ毛糸で作ったお花のモチーフも付けてみました。

ヘアピンやヘアゴムを入れるとこんな感じ。


娘も「かわいい~」と喜んでくれました。
もっと大きいものや、四角い形も作ってみたくなります。

 

Thank you...