ふろくぶろぐ

じゃまからっきーかみひとえ

アカタテハの思いとは?後編

2006-04-28 04:36:05 | 自然・Nature etc
そして羽を広げてくれた蝶。
そっか・・・傷ついていたのですね。
羽を閉じると外側になるはずの茶色の部分が破れて、
葉に止まると隠れるはずの鮮やかな色が見えていたのか。
「元気でいるんやで、ちゃんと蜜、吸うんやで。」
声に出して言ったから聞こえたと思うワ。

外からみて、いったい何がわかるというのか。
思い過ごしのように、あの蝶は幸せそうとか
あの蝶は悲しそうとか、決めつけないようにしなくちゃ、
あの蝶は美しい、っていっても傷ついてほほえんでいることもあるのですもんね。
だけれど、悲しくもない蝶を「あんた羽が傷ついて悲しいんでしょ」というのもまた違うんだな。
みな、思っているよりも大人だ。
どちらにしろ勝手な言い分だけれど、
私は決して、悲しい蝶の写真を載せているのではないんです・・・。
(カメラ目線をしてポーズしてくれたので載せてよいんやと思うねんyo。smile!)

Venessa indica indica
アカタテハ・タテハチョウ科

アカタテハの思いとは?前編

2006-04-28 04:35:47 | 自然・Nature etc
こんな蝶、初めて見た。
あとで図鑑で調べよう~と思ってカメラのシャッターを押した。
強い風が吹こうとも、
ポーズをとるように、真横に向いてくれたり、
こんなにも真正面?!というくらい前を向いてくれた。
あげくのはて、近くに・・・足元にやってきてくれたのです。
(「アカタテハの思いとは?後編」に つづく。)