<2008-03-17 17:38:56
に書いた記事を UP しました。>
マケドニアの ビックリ?裁判。
クマさんにハチミツを盗まれた、養蜂家。
裁判を起こしたところ、
クマさん欠席のまま、有罪判決が下されたそうです。
飼い主はおらず、国の保護動物指定なので、
国が約35万円の損害賠償を支払うよう命じられたとか。
The beekeeper decided to go to law,
and the bear was tried in absentia.
そうそう、忘れてた、
tryは、裁判するという意味があるんだった。
(そうだった。 「翻訳ソフト泣かせ」の 法律用語 たち。
art.は、「article 条項」 の 略で、「芸術」 では ない。
ill treatment は、「不当な扱い」 と いう意味で、
「健康に関すること」 では ない。
ill treatment の 条項 (art.) の 訳 を
「芸術における病気治療」 だの、と 訳されたことが ある。
苦肉の策で 購入した 5万円もする 法学専門の翻訳ソフトは
役に立たず、結局、自分で 訳さなくちゃ~いけないっ
と、がんばりましタ とさ ☆ あ~。 大変だった とさ。
↑ 法律翻訳ソフト、今は 改善されてる はずですne。)