goo blog サービス終了のお知らせ 

ふろくぶろぐ

じゃまからっきーかみひとえ

エリザベス女王さま

2012-06-02 22:15:11 | 英国2012

英国 は、特に 今年に 入り、
エリザベス 女王( Queen クイ~ン ) 即位 60周年 の
お祝いで、にぎわっている。

国民 から 愛される、クイ~ン。
(少なくとも 私の 友達 たち は、クイ~ン の
献身的な 国際親善 の 言動 に 敬意を はらっている。)

私のイギリス滞在 時、
仲良しの友達 が 「クイ~ンに 会った~」 って 喜んでた♪

そして 先日、日本帰国 後、
イギリスに いる 別の 友達 ふたり から、メイル が 届いた♪
彼女たちの町 ( = 我が町 ♪ ) にも、クイ~ンが 来たそうな ^^。

  ね、クイ~ン の 人気 が 垣間 見えます ~ ♪
(私も 10年以上前に、会いました。 本当に 近くを 歩いて くださいます。)
 

写真 : イギリスの友人が 撮影したもの
 (The photos from my friends in England.)


奄美 に 戻って から の メモ

2012-06-02 21:46:11 | 英国2012

< 5月中旬に 書いた 奄美 に 戻って から の メモ >

   2012年 5月某日

   再開 の お知らせを していない のに
   お客様が いらして くださる ので、
   やっぱり この町 で やって いきたい と 思って しまう ^^。

   ご縁 ある お客様 と 楽しい こと、たくさん、始めたい~ ♪

----- 

奄美 に 戻り、
電話 回線 が つながった 途端、お客様より 電話 を いただき、
感謝 の 気持ち で いっぱい に  なった。。。

島に 戻ったこと を 皆さま に 伝える 前 に
いつも 来て くださって いた お客様 たち から、

「 そろそろ 帰ってくる 頃 だろう と 思って ~ 」

と、 ご予約 が 入り、 ありがとう ございます、
おかげさまで、気持ちよく、再開 させて いただいて いる。

そのこと ( = 店の 再開 ) を
祈って くれていた イギリスの 友達 に、いち早く 伝えた。

私が すごい必死 に 取り組んでいた こと を
知っていて くれる 皆 が よろこんで くれ、
それが また、新たな パワ~ と なった。

そんな 奄美での 再 スタート!


奄美 への 移動中 の メモ

2012-06-02 21:28:53 | 英国2012

< 5月中旬 に 書いた 奄美 への 移動中 の メモ >

今、空の上 (空の中?) です ♪

これ を アップする のは、
奄美の店の インターネット回線 が 再開 してから。

さてさてさて。
4月末までの 提出分 は 4月末に 終え、
5月中旬まで の 提出分 (6 週間で 8 課題~) は、
さきほど 奄美へ 移動する 10分前 に 提出した yo。
奄美 へ 戻る 前 に 一段落できて、良かった!

約7か月間 で、17課題 の 提出物 かあ~。
ほんま、鍛えられてる、 ( 私には ) すごい 量 mm 。
( 「集中できる時間」 を 頂けたこと に 感謝 です。)

今まで の 仲間 や これから の 仲間 と、
分け合いたい 学び が いっぱい。
さらに、深めていく  所存 でス。


イギリスでの ある日のメモ♪

2012-05-29 00:36:39 | 英国2012

(日付が 前後しますが・・・)
イギリスでの ある日のメモ♪

―――――  

帰国まで、2週間! 

提出物に、囲まれて、暮らしています。

ほんま、次から次へ と 締め切りが やってくる。

だけれど、

関心のあること だからか (セラピー の こと)、

スラスラ 入ってきて、ここち良い ♪ 

イギリスで 得た かけがえないこと を
正しく 伝えて いきたい~ vv。


提出物 (ていしゅつぶつ) 多し!(もう 一息 ^^♪)

2012-04-26 08:38:27 | 英国2012

まだ ロンドンです。
まもなく 日本に 戻ります♪

この 6カ月間で、7つの ペーパーを 提出しました。
(↑ ケース スタディー・小論文・エッセイ 等。)
4月中に (あと4日やん!)、あと 2つ  提出。
5月中旬、奄美で 店を 再開する までに、
いくつかの ペーパーを 日本から イギリスに 送る 予定。

今回 は(も?)、ほんま、よく がんばりました。
(睡眠不足の あと へこたれたりも  しました mm)
なにより うれしく 感じる のは、
12年前の 留学時は、難しくて (←実は 法律やってん)
読解に 時間がかかり、とにかく提出!の 日々 だったけど、
今回は、理解していること を 分析 して(頭を 使って^^)、
提出できている ので、なんか、健全 だわぁ~。

12年前は、泳げない のに 泳いだ 感じ。
今回は、いかに 上手に 泳げるか、結果を どのように 出すか。
自分を 少しでも 成長させたい 想いも  前回より 強い ^^。


お客様に お休みを いただいて きているので、
お返ししたい 気持ち も、たくさん ありますw。

学んだものを どう組み立てるか、
どのように 組み立てたい のか、
日本の地を 踏む前に、空の上で、ひらめきますように♪

滞在中も 帰国後も、大忙し だけれど、
こういうこと する 余裕は あります♪  笑。


「わたしの」 イギリスの 春の花♪

2012-04-05 08:26:28 | 英国2012

マグノリア♪
はじめて、この花を 英国で 見たのは、2000年の春 でした ♪

今年は、その おなじ場所の マグノリアは、やや 小さめ ♪ 

 ↑ 想い出の花なので、通りかかったら、つい、撮っちゃう~。

その年は、ほんま、つぼみ が 大きくて、
いったい、どんな花が 咲くんだろうって、日々、楽しみに してた ♪

そしたら、私の 顔より 大きな花が 咲き、大感動 !

それ以来、「私の」  イギリスの花 は、マグノリア ♪

( それと、ダッフデルズ 

 ↑ ウェールズの 州の花 やけどvv
 大好きな 一角に 咲いているのが 理由 の ひとつ ♪
  この花を 見ると、イギリスの 春の訪れを 感じます~ ♪)

さてさて、今年の 「いつもの場所」 の マグノリアは、小さめですが、
別の プライベート・ガーデン で、
2000年と 同じぐらい、大きな マグノリア を 発見!

♪~ お花って、本当に、すばらしいっ。

はじめて、空の美しさを知ったのは、17歳のころ?
もう ずっと ずっと、空 や 大気 や 風 や
お花 ♪ に 助けられながら、生きています。

ステキなことの 多い 人生!
それでも、つらいことだって、起こる 人生。
お花の すばらしさを 感じる人が 増えると うれしい~。

本当に それは、生命には 欠かせないもので、
古代から、伝わってきた もの。
人々は、植物が、人を 守ってくれる ことを ちゃんと 覚えておくべき。

むやみに、(不必要な開発などで) 植物を 失う 方向を 選ばず、
植物に 感謝して、植物と 暮らす、我々で ありたい。

話、ずれてますがな~。
笑。 実は、ずれてませんねん。

お花って、すごい。
それが、本当に、今、伝えたい こと ♪

ーーーーー  

ちょいと、難しめの 試験に、合格しました♪
自信なかったけど、もしかしたら、受かる気も、していた。
なぜなら~、試験の前日に、ロビンと 出会えたので♪



 


ごぶさたしていますvv。(元気ですvv)

2012-03-18 09:20:17 | 英国2012

みなさま、いかが お過ごしでしょうか。

春の日差しが やわらかに みなに 降り注ぐよう 、(英国より) お祈りしています。

ひさしぶりに、自分のブログを 開けました。

なんでやねん、どないやねん、っちゅう~ 日々でした。

これまでに 学んだ セラピーの

ケース・スタディー  と  ペーパー提出 の あと、

予定には、なかったことを 始めることに  なりまして、

睡眠時間、2時間とか、

一番みじかい時は、0秒 (完全徹夜) とか、でした。

睡眠 0秒でも、元気なんですね~、するべきことが 終わるまでは。

終わったとたん、睡魔(すいま) が! 人間って すごいですね、しか~し!

セラピストとしても、どの職業に就いていても、感心できない生活 です。

( ↑ 今後、気をつけます vv。 )

少なくとも言えることは、ほんま、

今後の 人生にも、アロマ講座にも、活かせることの できる 内容 でした。

そのほか、一個ずつ ていねいに 学び、

着実に、自分の中に、取り入れています。 ← おっ 言い切り~♪

どれも、最高。

まちがいなく、講師に、恵まれています ^^。 感謝。


♪ もう しばらく、忙しい かなあ。
  4月には、このブログの更新 を 増やします ね~ ♪

写真: 数すくない セントラル・ロンドンの ひとコマ。
    ここの 紅茶が 好き♪