
コレ!結構カッコよくない?このままのコンセプトでやれば世界的名所になるんじゃないかな…オスプレイ購入に3500億円使うならコレのがいいなぁ。 森元総理のホントは最初からコノデザイン嫌いだった。の発言に腹がたつ。

耐震強度や建設難易度コストから今の白い便器なようなデザインなったのは、反対!だけど、最初のコンセプトデザインは日本人建築家なら考えないセンスでカッコいい。安藤忠雄さんでなくてもデザインセンスがあれば他候補より魅力的で選ぶ。1964年の丹下健三さんの五輪競技場の奇抜な高コストのデザインも批判はあったが、今でも再評価されてる。日本は世界一の自然災害大国なので、それに耐える建築技術が培われた。 デザインだけなら韓国や中国なら1000億円の予算でウハウハで作れるかもしれない。日本の建設コストが高いのはしょうがない部分もある。さらなるイノベーションを創造して世界に戦争軍備や原発でない建設を世界に輸出や平和貢献してもらいたい。
以前、円ジョイの店で日産自動車のカーデザイナー達が東京モーターショーの打ち上げパーティーをやったことがある。カルロスゴーン氏はいらっしゃなかったが、トップデザイナーに質問した。「なんでモーターショーのコンセプトカーはカッコいいのに、市販車はダサいんですか?」と…やはりそれはデザイナーは芸術家ではなく商売だから…との事。あたり前だよね。 新国立競技場も完成後も赤字垂れ流しでなく経済ペイできればいいのだから、ペイして世界が憧れるデザインと日本人建設能力をアピールできるのなら3500億円かかろうが問題ないのかもしれない。一兆円規模の環境破壊の道路やリニアとかもイッパイあるしねぇ