今日はパパさん、朝会社に出社した後で9時前から安川電機へ行きました。
安川電機は産業用ロボットの第一人者的存在で、いろいろと現場に自動化を取り入れたいパパさんたちも
参考になるような話があるかと、今回の工場見学&商談の機会を設けて頂きました。
そして実際に見学させて頂くと驚くことばかり。まず広大な敷地にゆとりのある事務所スペースなど、
パパさんも見習いたいことばかり。絶対にビリヤード台がありそうな感じです(笑)
組み立て現場も100%の完全自動化では無く、人がやった方が効率が良い部分もあるので、人と機械の
『協働』を掲げています。これってすごいなあと思ったのは、自分たちの武器になる産業用ロボットの限界を
きちんと把握していて、それを100%押し切るよりも、不足分が必ずあるので、それは人で補ってくださいと
堂々と言えているところ。これってやっぱ自分とこの製品をきちんと把握されてる証拠なんやなと。
さすがは世界の安川電機です。その他にも色んなところにオリジナリティがちりばめられてて、すごい勉強に
なったパパさん。さっそくその一部でもいいから自分の現場に反映させたいなと思いました。
そして会社に戻ってから午後は14時から原料メーカーとWeb会議、15時半から韓国とWeb会議、16時から原料メーカーとの
Web会議が延々と19時半まで続いて、そっから自分の仕事始めてたら、終わったの23時前でした。
そーいや昨日もあんま寝てなかったけど、それ以上にいろいろと充実してるパパさんでした。
ちゅーわけで、失礼!
安川電機は産業用ロボットの第一人者的存在で、いろいろと現場に自動化を取り入れたいパパさんたちも
参考になるような話があるかと、今回の工場見学&商談の機会を設けて頂きました。
そして実際に見学させて頂くと驚くことばかり。まず広大な敷地にゆとりのある事務所スペースなど、
パパさんも見習いたいことばかり。絶対にビリヤード台がありそうな感じです(笑)
組み立て現場も100%の完全自動化では無く、人がやった方が効率が良い部分もあるので、人と機械の
『協働』を掲げています。これってすごいなあと思ったのは、自分たちの武器になる産業用ロボットの限界を
きちんと把握していて、それを100%押し切るよりも、不足分が必ずあるので、それは人で補ってくださいと
堂々と言えているところ。これってやっぱ自分とこの製品をきちんと把握されてる証拠なんやなと。
さすがは世界の安川電機です。その他にも色んなところにオリジナリティがちりばめられてて、すごい勉強に
なったパパさん。さっそくその一部でもいいから自分の現場に反映させたいなと思いました。
そして会社に戻ってから午後は14時から原料メーカーとWeb会議、15時半から韓国とWeb会議、16時から原料メーカーとの
Web会議が延々と19時半まで続いて、そっから自分の仕事始めてたら、終わったの23時前でした。
そーいや昨日もあんま寝てなかったけど、それ以上にいろいろと充実してるパパさんでした。
ちゅーわけで、失礼!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます