goo blog サービス終了のお知らせ 

羊男 at いるかホテル16F / ダンス・ダンス・ダンス

自分と向き合う時、村上春樹とか、RADWIMPSとか、Rolling Stonesとか、思い起こすなら、どうぞ!

安藤美姫、浅田真央

2005-03-09 06:38:56 | Essay
女子フィギュアスケート選手のマスコミ露出度が増していると感じるのは、私だけ?
少なくとも、伊藤みどりのくるくる回っているフィギュアスケートから、見せることに重点を置き始めていると思うが・・・

すばやい変化だと思うのは、安藤美姫のテレビへの露出度が増えたことである。浅田真央も最近出てきているので、しばらくは日本女子フィギュアスケートも安泰だろう。

男子も負けてはいない。織田信長の17代目とかが出てきて、がんばっている。マスコミ操作の匂いがぷんぷんするが、素直に“かわいい”ということで片付けよう。

それにしても、食い物の影響だろうか?日本女性の体型の欧米化は、着実に進んでいる。

3月のイメージって?

2005-03-03 22:18:11 | Essay
最近、やたら友達やら前の会社の友人からのコンタクトがある。
正月が過ぎて、どうでもいい2月が終わって、3月になったからなのかも知れない。

2月・8月は、飲み屋の売り上げも落ちると言うのが定説で、実際、私も夜の活動は、無意識に控えるようになっている。なぜ?

自問自答して、直接的には金が無いことであり、間接的には外へ向かう力より内に向かう力が強いような気がする。外へとむかうというより、自分を見つめなおす季節なのかもしれない。2月は寒いし、8月は暑い。そんな環境の中で、次の季節や次の自分自身につながることを、2月や8月に考えるというか、力を溜めているのかも・・・

3月って、そういう意味では、人恋しくなる季節かも知れない。日本じゃ卒業シーズンだし、別れのイメージが強いが、そういった学生の頃のイメージに反発するように、誰かに会ったり、コンタクトしたいと思うのかも???

さてと、東京は今夜は雪の予報。明日の朝は、銀世界かも・・・

ルシファーの目

2005-02-22 06:18:21 | Essay
夏目漱石の千円札の左目がルシファーの目であるということを主張している人達がいる。そして、野口英世の千円札も然り。イルミナリティの陰謀とか、ユダヤの世界支配とか、オカルトめいた話と結びつけると結構お札も楽しめる。


ネットで、“ルシファーの目”で検索すると大体のことはわかる。要は、ユダヤ社会の世界征服云々なのだが・・・


ロスチャイルド家の話に関しては、知っている人もいるかも知れないが、世界の金融の裏側に君臨しているという噂がある。金融機関の再編(外資)を観ていても、“なるほど”と思うことがある。今回、ライブドアのニッポン放送株買占めに力を貸したリーマンだが、彼らもロスチャイルドの一派であると目されている。ただ、堀江さんに関しては、リーマンに遊ばれているだけだけどね。


紳助から、あびる優へ

2005-02-20 09:37:01 | Essay
寒い日に、テレビでゲロって、誰も見ていないと思ったのか?あびる優!
あんたは、アホです。

マスコミのターゲットは、紳助の次に、堀江君、そして、今度は“あびる優”???

“2ちゃんねる”に行ってごらん、みんな遊んでますね。外は寒いしね。

ウクライナ首相

2005-02-08 22:06:57 | Essay
この人がウクライナ首相???
息子曰く、“かわいい人だね!”
子供は、素直である。

大人が言うと、“スケベ”と言われるのが、落ちである。

とりあえず、小泉より新鮮なことは確かである。
ウクライナ首相に恋しても、どうしようもないのだが、
日本で、このキャラの首相が誕生するには、何かが足りない。
何だろうね?

フリーター漂流

2005-02-07 22:07:08 | Essay
2月5日放送のNHKスペシャルで、”フリーター漂流”をやっていた。
多分、個人的な予想だが、再放送される。

内容は、ここでは詳しく書かない。検索すれば、簡単に番組内容は把握できる。

“何を感じたか?”だけ書きたいと思った。
1.安い賃金の労働者が、日本人でまかなえる。(別に東南アジアの人でなくても良くなった。)
2.確実に、もう一度貧富の差の問題が、地域格差と共に近い将来出てくる。
3.海外への若年層の流出が、見られるようになる。(日本に対しての魅力薄から)
4.学歴社会とは、違った意味での階層が作られる。
5.中流意識が崩れて、もう少し社会秩序形成を意識するようになる。(多分、治安悪化が原因で)

まっ、“酔っ払い”の戯言である。
番組見てない人には、どうでもいい話だが、“フリーター漂流”を観ての感想でした。

占い?我が家では・・・

2005-02-05 07:03:02 | Essay
ウィークデーは、私が会社へ向かうのが、7時20分ぐらいです。
フジテレビの“占いカウントダウン”を見て、家族みんなの運勢を見ます。
たまたま、誰かが、12位(BAD)と占いの結果が出た場合、
急いでテレビ朝日にチャンネルを変えます。ちょうど、フジテレビと同じように占いをやってます。ただし、1位と12位が解るだけですが・・・
そこで、12位だとするとかなり気分はブルーです。

でも、逆の場合(両方のチャンネルで1位)の時は、結構いい感じです。

ワーキングメモリー(脳の評価?)

2005-02-01 22:05:58 | Essay
CR-RとCD-RW、この違いがわかる為に(いろんな判り方がある。)、時間を費やした。

私の車のカーステレオは、CD-RWが読めない。当たり前かも・・・

IQで頭がいいとか決めることが、世間では、当たり前のようにまかり通っている。最近、ワーキングメモリーという脳の働きが、明らかになったようだ。コンピュータでいうと、CPUみたいなものらしい。適切な情報を次から次に処理していくような働きらしい。これで、頭がいいのに仕事ができない奴の理解ができる。良い事だ。

地震マニアになろう!

2005-01-30 14:43:39 | Essay

去年から、地震関係のアマチュアのサイトを覗くようになった。

例:
東海アマチュア

防災意識は高まり、我が家でも防災グッズが詰まったバケツがリビングに置かれている。
タオル・ラジオ・カロリーメート・水などが、バケツ(これは、阪神の大震災の時の被災者が、水を汲んだりするときに便利だったらしい)に入って置いてある。

スマトラの地震を他人事に思えないのは、地震国の日本に生まれたからだろう。外資系で働いていたとき、外人が地震を非常に怖がっていた。イギリス人だったが、あまり地震の経験はないようだ。

地震予知は、まず無理としても、防災に備えることはできる。できる限りのことはしておこう。