goo blog サービス終了のお知らせ 

まほまほろば

まほろばのように日々の思いを書き綴った日記

運動会選曲

2007-04-25 19:52:30 | 音楽
6月に運動会があります。

運動会といったらあの流れる音楽。

もし私が音楽を選曲する権利があるのならば、使いたい曲はズバリ”ゲーム音楽

(FForドラクエ)”です。

そこで、種目ごとにどんなゲームの音楽がいいのかを考えてみました。


①入場行進:ドラクエのテーマ曲

②50m走・リレー:ビッグブリッジの死闘

③借り物競走:チョコボorモーグリのテーマ曲

④閉会式:FFのテーマ曲


本当はもっと種目数があるはずですが、なかなかピンとくる曲が見つからないた

め、とりあえず4つだけ挙げておきます。

Blackmagesの曲も盛り上がる曲だから何かの種目に適しているかもしれません。

ひな祭り

2007-03-03 20:30:03 | 音楽
今日は3月3日、つまり、ひな祭りです。

ひな祭りといえば、あの音楽。

しかし、私が覚えているのは替え歌のみです。

確か、いくつか種類があったはずですが、いずれの場合も五人囃子が悲惨な目に遭

っています。吹っ飛んだりするなど。

替え歌しか覚えていない私って、この曲を作った人に対して失礼ですね。


よく替え歌を芸としている芸能人などがいますが、あれはちゃんと許可を取ってい

るそうです。そうでないと、森進一の「おふくろさん」のように著作権侵害となっ

てしまうらしいです。

音楽に限らず、この著作権というのはやっかいなものらしく、ときには自分の作品

ですら宣伝できなくなることもあるらしいです。また、本の著作権の場合は、著者

が亡くなってからも続き、死後数十年たたないと出版ができないらしいです。星の

王子様などがいい例ですね。

まあ、そんな権利を持っていない私には縁のない話ですがね。

VOICES

2006-07-04 21:37:55 | 音楽
今日待ちに待っていた「VOICES music from FINAL FANTASY」を買いました。

聞けば聞くほど実際に生で聞きたかったなーと思ってしまいます。

今回の内容に関してですが、VOICESというだけあって声を使った曲が多かったです

ね。モーグリーズのアカペラやオペラなど。

特にFFⅥの「マリアとドラクゥ」があったのはうれしかったです。セリスのテーマ

曲は結構好きなので。

聞いていて、もしかしたら鉄球(5t)が落ちてくるのではないかとひやひやして

いましたが、結局落ちてきませんでした。きっとタコさんは事前に撤去されたんで

しょうね。

また、アンジェラ・アキさんも良かったです。キャラが。見た目はクールそうな感

じの女性ですが、「Eyes On Me 」と「Kiss Me Good-Bye」の間にした話し言葉が

なんと関西弁(徳島訛り)!

ギャップありすぎだろー

と驚きました。


最後はTHE BLACK MAGESがしめて終わりましたが、次のコンサートには是非行きた

いですね(チケットが買えればの話ですが)。

SHOP99

2006-06-23 22:42:12 | 音楽
ショップ、キュッキュ、キュッキュキュキュ(SHOP99 99 99)

ショップ、キュッキュ、キュッキュキュキュ(SHOP99 99 99)


これはSHOP99に行くといつも流れている曲であり、なぜか頭にいつまでも残りま

す。この店のテーマソングらしいですが、前から気になっていたので店内に売って

いるかもしれないと思い、探してみると案の定CDとして売っていました。しかも値

段は他の商品と同じ値段で99円!安い!

これは買うしかないだろーと思い、思い切って買いました。(たかが99円のCDにな

にやってんだか)

家に帰って聞いてみましたが、失敗しました。

曲が短すぎ。カラオケ版も入っていましたが微妙。

でも、今度カラオケに行ったら探してみようかな。


コンサート

2006-06-18 15:29:02 | 音楽
今日ピアノのコンサートを聞きに行ってきました。

お目当ての曲は「ジョニー・C・バッド」と「見果てぬ夢を探して」です。

前者は、FFⅥのコロシアムで流れる曲で、後者はCMソングとして起用されたことの

ある私の好きな西村由紀江さんの曲です。

前者の曲を聴いていると思い出すのが、偉大なるテュポーン大先生です。彼(?)

にはコロシアムで非常にお世話になりました。

また、それ以外に思い出すのが、シャドウです。私はⅥでシャドウが一番好きなキ

ャラクターでした。いつもそうなのですが、一匹狼のような存在には惹かれる傾向

があります。特にラストでインターセプトを生かして、自分は死ぬシーンは忘れら

れません。


この2つの曲があったから、今回このコンサートに参加したのですが、これとは別

にいい収穫もありました。

それは、「Longing/Love」という曲が聴けたことです。

この曲は以前一度だけ聴いたことがあり、体に衝撃が走った曲です。ただ、そのと

きに曲名を忘れてしまったため探す手段がなくなってしまっていたのですが、今回

再び会えたことにより、探すことができるようになりました


ところで、私は今までにも体に衝撃が走る曲に出会ったことがあります。

その曲とは西村由紀江さんの「扉をあけよう」です。

この曲は私が後に彼女の曲を聴くようになり、ファンになっていったきっかけとも

なるものです。

出会いは偶然でした。CDショップにJAZZの曲を探しにいき、たまたますぐ隣のコー

ナーにあったヒーリングコーナーに立ち寄り、たまたま聴いた曲がこの曲だったん

です。

「この曲いいな♪」

今でもあの時受けた印象は覚えています。私はすぐその曲を買い、何度も聞

きました。今ではそれ以外の曲も買い、次に出るのはいつかなーと待ち望むように

なりました。コンサートも何度かあったのですが仕事のために出席することはでき

ませんでした(次こそは絶対!)


やっぱピアノいいですね。聞いているだけで落ち着き、また、時間の流れが変化し

ているようにも感じられます。だからこそ、ピアノを始めたいのですが、お金がチ

ョット。なんとか貯めたいなー。



ブックマークに新しく追加しました。旅行のきっかけとしては役に立つものです。