goo blog サービス終了のお知らせ 

マクロ・行政書士・エコノミクス

行政書士試験に挑戦し、令和6年度試験に合格致しました。今後は行政書士開業に向けての取り組みを中心に書いていきます。

中小企業診断士二次試験の勉強もやっています。

2013年02月09日 | 資格試験



WCCFを復活させたことは、息抜きになって非常に良いのですが、
いつの間にやら、あーだこーだと日々チーム編成を考えるように
なってしまっています。

これはいかん!

中小企業診断士二次試験対策もちゃんとやっています。
本日から基本答練が始まり、事例Ⅱ(流通・マーケティング)を受けて
きました。

出来はというと・・・まだまだです

頑張っていきます。診断士勉強もWCCFも!

それでは、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業診断士二次試験

2013年01月12日 | 資格試験



中小企業診断士二次試験対策の学校に通い始め、早くも二回目の
講義を今日受けてきました。

まだまだ先と思っても、すぐにやって来る10月の試験。

頑張っていきます。

今日はこの辺で。それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業診断士二次試験振り返り。

2013年01月04日 | 資格試験



今日は気持ちの良い晴れの一日。

でも、非常に寒かった。おまけに風も強く、寒さ3倍増です。

中小企業診断士ネタがほとんどで申し訳ないのですが、年末年始に
2012年度二次試験の振り返りをしていました。

一次試験は、ギリギリとはいえなんとか滑り込んで合格。
自分の中では、二次試験の受験資格を得たことで十分満足だったように思います。

ですので、二次試験の何たるかを理解することなく、安易に構えて不合格。
当然の成り行きです。

「与件に忠実に」ということを自分勝手に誤解し、与件文からそれらしい文節や単語を
抜いてきさえすれば行けるんじゃないか?と思っていました。

試験終了後は、全体的にそれなりの手ごたえを感じていたのですからまったくもって
お笑い草です(結果はBDAD)。

作問者の意図を読む・・・突き詰めて考えれば、この与件文の社長は何を求めているのか?

それをまったく無視していました。
いや、まったく読み取ることができませんでした。独りよがりですね。
こんな輩に経営のアドバイスなどされたくありません。

そんな最も基礎的かつ重要なことを、再度心して構築していかねばなりません。

頑張ります。

今日はこの辺で。それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心機一転のスタート

2013年01月02日 | 資格試験



今日は暖かい一日でした。

しかし、明日は一転寒くなるようですので、充分お気をつけ下さい。
私はというと、昨年末に風邪をひいてからというものの、どうも治りきりません。

やはり歳なのか・・・

閑話休題

1月6日(日)から診断士二次試験の勉強を再開します。
結局、MMC(http://www.mmc-web.net/)という学校に通うことにしました。

基礎力不足の自分にはかなりハードな内容が続きますが、なんとか喰らい
ついていこうと思います。

今日はこの辺で。それでは。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも年の瀬・・・

2012年12月11日 | 資格試験



寒い日が続いています。
皆さんも体調を崩さぬよう充分に気をつけてください。

毎年の今頃、いつも同じことを書いている気がしますが、時が経つのは
速いもの。12月ももう半ばに差しかかろうとしています。

診断士2次試験に向け、そろそろ始動しないといけません。
やはり独学では対応困難なので、学校探しを急ぎます。

取りとめの無い話しで申し訳ありません。

今日はこの辺で。

それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする