
↓ 練習場はパッティンググリーン、大きめのが2面ありますが、アプローチ、バンカー、打ちっ放し場はありません。素振りをする場所も無いので、早めにティーグランドに行って、素振りするしかないです



↓ これは次のラウンド用の作戦です
私はドライバーがキャリー170ヤード位で、シニアティーや白ティーからラウンドしてます。


1番par4 ↓



グリーンのセンターより手前に急な下り。
要注意

4番par5 ↓

白ティーからは木狙い


シニアティーからは矢印方向狙い

左に曲がるのは絶対ダメ、右はかなりセーフだけど遠くなる。
6番par4 ↓






8番par5 ↓


白ティーの時は計測する事。
9番par4 ↓




グリーンは右側にバンカーがあり、斜面がバンカー方向に傾いているので右側ダメ、右奥もクリークあってダメ、
9番グリーン↓



10番par4↓後ろから見たグリーン


11番par5↓後ろから見たグリーン


12番par4 ↓



15番par4 ↓


16番par4 ↓



18番ホールpar4 ↓



白ティーの時は、正面バンカーと木の間が狙い目
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます