このゴルフ場の予約はアコーディアのサイトから予約した方が安い時があります。



パッティンググリーンは2面↓


アプローチ、バンカー練習場はありません。
今回は中コース→西コースをラウンド
コース戦略(シニアティーからラウンド)
中コース1番par4↓






中コース3番par5↓






中コース4番par4↓左ドックレッグ







中コース6番par4左ドックレッグ↓








中コース7番↓par3
グリーンが2つ


中コース9番par4↓左ドックレッグ
私は3オン狙い







西コース1番par4↓




下り斜面は早い(芝目もよく観察する)
西コース2番par3↓



西コース3番par4↓


(ドライバーはバンカーに入ったり、奥の土手まで行く)




西コース4番par5↓左ドックレッグ




赤矢印の木はスタイミーになりやすい


赤矢印の木はスタイミーになりやすい


西コース5番par4↓やや左ドックレッグ






西コース6番par4↓右ドックレッグ
距離が長いので3オン狙い






西コース7番par4↓









西コースはポテトチップのような傾斜がキツイグリーンが多い。
東コース5番par4↓





ピンが奥の時、左の奥、OBになりやすいので、右に打つ。
東7番par4↓
3オン狙い

ティーショットは木と木の間へ↓

3打目はグリーンを縦に使うために、右にレイアップ。(ガードバンカーも大きいし、砲台グリーンで奥行きがないので、転がって落ちやすい)↓

東もポテトチップグリーンが多い。
