70台を目指す主婦ゴルファー、攻め方やコース内練習場を紹介

上達の為にゴルフ場別の攻め方とゴルフ場内にある練習場設備を紹介。手首複雑骨折の闘病日記を同じ怪我をされた方の為に

宮崎フェニックスカントリークラブとトムワトソンコースのお役立ち情報

2024-02-29 14:02:00 | もう一度行きたいゴルフコースとの役立ち情報
フェニックスカントリーはコースを指定すると、割高になります。高千穂→住吉がトーナメントコースなので、割高になります。
フェニックスとトムワトソンコースの練習場はホテルからも、ゴルフ場からも車で5分程の場所にあります。トムワトソンからカートで、10分(カートのスピードが遅いので)

ドライビングレンジのボール代は、ラウンドする事を言うと、安くなります。プレーフィーにつける事ができます。
(⚠️ラウンド後はボール代は割高になり、バンカーやアプローチ、パッティングエリアは料金を払う)
ラウンドしない日は、ボール代も割高になります。
ラウンドする日のラウンド前はアプローチ、バンカー、パッティンググリーンは使用無料。






芝の上から打てるドライビングレンジ↓

2月だったので、練習場には、有名なプロ達が、練習に来てました。三觜さん 片山晋吾さん、すし石垣さん、植竹希望さん、見ました。↓















↓練習場にゴルフアカデミーがある







↓バンカー練習場、アプローチ練習場、パッティンググリーン






フェニックスカントリークラブ↓
女子ロッカー↓





女子風呂↓

↓パッティンググリーンは2箇所あります。








コースは基本キャディー付きのみで、歩きです。キャディーさんは4人分のキャディーバックを乗せたカートでボールの横まで来てくれますので、セルフスタンドバックは必要なかったです。




















↓コースは住吉、高千穂、日南の3コース27ホールです。





















↓ホルモン焼きチャンポン コレ最高😀
大盛りにして、2人で食べる💕




トムワトソンコースは18ホール↓
ショップが充実してます。
有賀苑のゴルフショップも入ってます↓




女子ロッカー↓



女子風呂↓








カート↓トムワトソンコースは安くて、セルフです。






















両方とものゴルフ場は凄く転がるので、いつもよりドライバーは20y増ぐらいでした。




 宮崎シーガイヤお役立ち情報

2024-02-20 11:14:00 | もう一度行きたいゴルフコースとの役立ち情報












直接に予約した場合
4泊5日
シェラトン スタンダードツイン50平米
フェニックス2プレー
トムワトソンコース1プレー

総合計 440800円/2人
夕食代別途

内訳
全て税込料金で表示
2/6火 
シェラトン泊 朝食付き 
フェニックスカントリー1プレー付き
1人分 58400円
+キャディフィ4400円
+2サム割り増し6600円
合計69400円/

2/7水
シェラトン泊 朝食付き 
フェニックスカントリー1プレー付き
1人分 58400円
+キャディフィ4400円
+2サム割り増し6600円
合計69400円/

2/8木
シェラトン泊 朝食付き 
トムワトソンコース1プレー付き
1人分 49600円
合計49600円/

2/9金
シェラトン泊 朝食付き
32000円/人

楽天トラベルでホテル予約して、ゴルフは直接予約した場合
総合計355482円/2人
(5と0のつく日に予約すると、5%引きになるのでお得)

内訳 全て税込

シェラトン泊 朝食付き
デラックスツイン(16階以上)  50平米
2/6火 51352円/2人
2/7水 51352円/2人
2/8木   51352円/2人
2/9金   58026円/2人
合計 212082円/2人

ゴルフ(SPMC会員価格)
2/7 フェニックス 24500円/人
      2サム割り増し6600円/人


2/8 フェニックス24500円/人
  2サム割り増し6600円/人

2/9トムワトソンコース 9500円/人
  ランチ付き 割増無し

ゴルフ合計 143400円/2人

⚠️SPMC会員はHPに詳しく記載あり。
無料で会員にをなれて、色々な割引サービスを受けられるので、シーガイヤに行くなら、会員になるべし
1人目が会員になり、次々と紹介すれば、紹介ポイント500pを獲得出来るシステムになっています。


結論
直接予約と楽天トラベルなど、色々確認した方が良い。
○ホテルの部屋は大きさが同じでも、36階以上は割高になったりする。
○夕食はビュッフェ以外にもレストランが沢山ありますので、美味しい物を食べたいなら、個別のレストランの方が好きな物が食べれます。
お寿司 イタリアン 鉄板焼き 会席料理
バーベキュー 中華など 早めに予約した方が良いです。
○朝食無しにして、後で朝食だけ別にお願いすると、3000円になるので、予約時に決めておく。

○ビュッフェの予約は現地では、割高になります。朝食、夕食でビュッフェを利用するなら行く前にビュッフェプランを予約した方が割安になる。それと、車で行くなら、近くに「嵐坊」と言う有名な焼き鳥屋があるので、そこで食べるのも良い。

レストラン↓
ここは6席しかなくて、予約がなかなか取れない。


朝 昼 夜のバイキング、
朝食、昼食、夕食は、ほぼ同じメニュー
毎日は辛いが、お値段的には、お得感あり。
コースあり、単品あり


たまに、落合シェフが来て、その日のコースメニューが食べられる。
今回は落合シェフ直々のコースを食べました↓
シャンパン🍾もソフトドリンクも飲み放題で、お土産付きでした。


































行ってないので、わからない


結構高い目なお値段なので、外の近くのステーキハウスの方が、良いかも。

ここも高めなお値段



ルームサービスは外で食べるよりは高めだけど、疲れたら、部屋で食べるのも、ありかな。
メニューが少ないので、1日ぐらいしか食べれない。





シーガイヤではゴルフはもちろん、乗馬やセグウェイ、テニスも出来ます。

結局、楽天トラベルから、予約して、安くなったで、5泊に延長して、コーナーダブル(8階〜28階)の部屋にして、全て朝食ビュッフェ付きプランで夕食は1日だけビュッフェプランにしました。火曜日から日曜日で
料金は2名で¥289218でした。

コーナーダブルの部屋↓


































観光のおすすめ↓







都井岬迄、車で2時間弱かかりますが、凄い良い景色なので、行く価値あります。



春日台カントリークラブのラウンドお役立ち情報

2024-02-02 10:39:27 | ゴルフ場別、ラウンドお役立ち情報





ドライビングレンジは250ヤード25打席
ボールはサインで買えます。




ドライビングレンジの横にアプローチ、バンカー練習場があり、バンカー練習場は2人ぐらい練習できます。
アプローチは人が少ないと50ヤードぐらいは打てそうです。

↓⛳️パッティンググリーンは東コースの入り口1面と西コースの入り口1面あります。
東コースの入り口にあるパッティンググリーン

東コースと中コースの入り口に茶店があります。テイクアウトのコーヒーもありますよ。

東1番par4↓







Tショットは左バンカーの右狙い、右は突き抜ける。


セカンドは左足下りになる、100〜120y



セカンドはバンカー超えになるので赤丸あたりを狙う

東2番par4↓









Tショットは右に傾斜しているので、左狙い、Tグラウンドから見えないバンカーがある(矢印のバンカー)左過ぎるとラフで止まる。
(右に曲がって矢印のバンカーは超えた残り145ヤードだった)

セカンド残り130〜150ヤード+6y左足下り

グリーン⛳️は手前から登り傾斜がきつい

東3番par4↓





Tショットは左狙い、右に行くと、バンカーは越えるが、ライが悪く、左足下りになることが多く、池越えになるので難しい。



Tショットが右に行ったら、レイアップする。グリーンは池に傾斜しているので、池に入る事も多い。



セカンドは150y -7y下り


池のすぐ上の土手に落ちたら、必ず池に転がって入る

東4番par3↓






Tショットはセンター狙いレディースティーから108ヤードだった




グリーンの左に落とすと逆目になって難しい(赤丸あたり)

東5番par4↓








Tショットは中央から左狙い。右に傾斜しているので右はダメ。




右への傾斜で赤丸あたりまで下ると残り130y、その時はグリーンを狙うが、グリーンの傾斜が(下の写真)急で、たいてい赤丸あたりに止まる↓


グリーンの傾斜は右から左、ピンの位置を考えてグリーンを狙う。バンカーを避けると赤丸あたりに止まる。
このバンカーは簡単なので、果敢に攻める。

東6番par4↓



Tショットはやや左狙い、右に傾斜でセンターに来る。



セカンドは残り145y(+3y)ぐらい
グリーン手前のラフがきつく、手前から行くとラフに捕まるので、大きめで狙う。グリーン回りは左が狭いので、右から攻める。








グリーンの左は狭い

東7par3↓









149y(-10y) 7wは大きいので6Uで
手前のピンの時は143y

矢印の方向に流れてグリーンからこぼれるので、グリーンに乗らなくても良いので小さめで赤丸狙い

東8番par5↓





Tショットはドライバーは赤丸の所は突き抜ける、青丸の所はラフが深く、傾斜でも落ちて来ないので、ココは避ける。
Tショットは5Wか7Wでセンターからやや右狙い。

セカンドは右狙い(赤丸あたり)、左は3打目が狙えなくなる。





グリーン回りは木がスタイミーになる、グリーン手前や右は広い。



東9番par5↓






Tショットは赤丸狙い、そこに落ちると左に転がって行く

セカンドは赤丸狙い(左バンカーの手前)

セカンドショットで右バンカー方向に行って、ピンが手前の時、3打目を矢印方向に打つと(黒矢印)グリーンに落ちて、赤矢印の方向の傾斜で、、左のバンカーに入る。




グリーンは2段グリーンで傾斜がキツい

中1番par4↓





Tショットはセンターから、やや右狙い

セカンドは左足下りになりやすい、下り-5ヤード


グリーン

中2番par4↓




TショットはFWの右半分狙い、左ラフは下っていてラフが深い、右ラフも深い

セカンドはグリーン⛳️の右狙い

グリーン回り、右は広い


中3番par4↓





Tショットは左狙い、右に行くと土手がスタイミーになる

セカンドは凄い打ち上げ、手前の深いバンカー注意⚠️


もしバンカーに入ったらピンまで25〜30ヤードぐらい打つ、アプローチの要領で52度のウェッジで打つ

中4番par3↓



Tショットはやや左から、レディースティーから146ヤード打ち下ろし-2ヤード u6でキッチリ打つ。7wで奥の土手まで行った。



グリーン⛳️左手前は少し平らで広い、落ちても寄せやすい。

中5番par5↓





Tショット右が左どっちか、センターに木が2本
セカンド地点


3打目、グリーン⛳️は右のガードバンカーに落ちる傾斜になっているので、右端にONしてもバンカーに入る。

中6番par4↓




Tショットは左、右に落ちやすい


セカンドも左

グリーン回り

中7番par3↓



ピンが奥の時170y5Wで
ピンがセンターの時は149y(-10y)6u


左は広く、左バンカーでもok

中8番par4↓









Tショットはバンカー越えかカート道狙い。




バンカーを越えると左は広い
セカンド120y(+3y)
グリーンの傾斜がキツいので大き目で打つ。




グリーンはピンが手前の時、手前に落ちてくるぐらい傾斜がキツい。
ピン奥の時、登りがキツい。

中9番par5↓



Tショットはやや左狙い。






セカンドも左狙い






3打目は3本の木がスタイミーになったりする。




グリーン回りは奥は狭いのでバンカーの無い左から攻める