大きな池が印象的な綺麗なコースです。
パッティンググリーンが大きなのが2面あります ↓
↓ 小さいバンカー練習場が打ちっ放しの横にありました。
↓ 打ちっ放しは200ヤード弱ぐらいで、16打席程


私の攻め方(ドライバーキャリー160〜170ヤードで、シニアティーか白ティーで周ります)
↓ 3番ホールpar3

、
グリーンが池方向へ(右へ)傾斜しているのでピンの位置も考えて狙う。
5番ホールpar4 ↓


風によっては、バンカーに入るので、矢印狙い、右のバンカーを避け過ぎると、左の谷にOBになりやすいのでバンカーに入っても良しとして、打つ
7番ホールpar5 ↓

3段グリーンなのでピン位置注意
9番ホールpar4 ↓
11番ホールpar4 ↓

シニアティーからドライバーだと左の山に当たるので、短めで、右方向を狙う、ドライバーで右を狙うと、林に入るか、ライが悪くなる。
白ティーから今度どこまで飛ぶかやって見ても良いかも


12番ホールpar4 ↓

シニアティーからフェアウェイの右端狙い、右ドックレックなので左はセカンドが遠くなる。(正面バンカーには入らない)
13番ホールpar3 ↓
14番ホールpar4↓

ティーショットの狙い場所は、飛距離で考える。右方向は入り江になっていて、池に入る恐れがあるので注意する
14番ホールセカンド↓

ティーショットで左に行くと青矢印の木がスタイミーになるが赤矢印周辺もグリーンなので、青矢印の木の左から攻めても良い↓
14番ホール↓グリーン側からの写真

青矢印の木と黒矢印の木の間を抜いてもグリーンにONするが2段グリーンなのでピンが奥の時はバンカー注意
14番ホールグリーン↓手前からの写真

グリーン左手前にはバンカーが無いが左奥にバンカーあり、右はかなり深いバンカーがある
15番ホールpar4↓


左ドックレック私は距離が出ないので、フェアウェイの右端狙い(黄旗よりも右)
16番ホールpar5↓

左ドックレックなので、ドライバーは右狙い、グリーンは奥に下っている
17番ホールpar3 ↓

グリーンの周りにバンカーがあるので、オーバーしても、バンカーで止まる。
18番ホールpar4 ↓

シニアティーから
木が立っている半島に、半島の中央ぐらいを狙う。右狙いだと遠いしライが悪くなる。白ティーの時は落ち所を計測する事
↓ ランチは冷やしラーメン、柚風味、初めて食べる味で美味しかった
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます