次なる目的地はCaen(カン)。
大学があるらしく、若者で活気づいてる街らしい。
この街のでの目的は、アンティーク雑貨を見ることと、美味しい夜ご飯を食べる事!
気合入れてレストランの予約もしてみましたー!
街は思った以上に賑やか!
人であふれかえっています。
連休なんじゃないの?と思ったけど、お店はかなり開いている。
っていうか、かなり大きな街。映画館もあったりして。
昨日とはうって変っていきなり都会に出てきたネズミのキモチです。
街の本屋さん、

そして、アンティークのお店。

アンティークのお店はけっこうあったんだけど、、、
これっ!っていうモノはなく、目星をつけていたお店はお休み(苦笑)
まぁ、あんまり買い物するなってことかなw
仕方がないので?
観光名所として知られる、男子修道院とやらにいってみた。
今は市庁舎になってるらしい。

しかし、入ったら、ガイドツアーは16時が最終。
そして、今は、、、

16時過ぎなのでした。ガーン!
うーん、でもなんとかちょっとは見れないの?と思い、
市庁舎の受付嬢に聞いたら、「あー、そこの廊下右にいって左に出たら教会よ!」というので、
入ってみたら、中に素敵な回廊があった!

フランス式庭園風。(いや、フランスだから「風」でもないんだけど、、、笑)
なかなかいーじゃん?
とかいいながら、でも、これ以上入って見学も出来そうにないので、出て来て
目の前の世界各国旗を見ながら国旗当てゲームとかしてたら、
ツーリストっぽい人達が流れていくところがある・・・?
何かあるの?と、ついて行くと、、、「えっ?これが教会の入り口なの?」という小っちゃい扉が。
入ると中はけっこう広く、荘厳なステンドグラスがキレイでした。

しかし、、、17時ぐらいで外はけっこう晴れているが夕方的な感じで、
教会の中は、けっこう暗い。
そもそもステンドグラスしかないから、夜になったら本当に目いっぱい暗いんだろうなぁ~。
夜の教会には近づきたくない・・・と暗いところが嫌いな私は心底思ったわけです。はい。
ぽくぽくと歩いていると、なんだか素敵な八百屋?が。

そして、古書街が。

神田とは趣が違いますねw当たり前かw
おおっ?トラム?でも、タイヤがあるょ。
顔が虫っぽい。。

シタデル(城壁)があるらしいので、そこでもいってみようかと。
街の中心のサンピエール教会もあるし。

これが、ウィリアム1世の城壁。

うわーっ。夕焼けで雲がピンクになってる♪

降りてきたところには、お土産屋さんがあって、
ノルマンディーグッズ?にこんなものが。。。

「I Love Normandy!」と胸を張って言えないんだろうか。笑えます。
このグッズ類、けっこう笑える内容が多くて~
でも買ってません、写真だけ撮ってしまい、すみません♭
ホテルに戻りつつ歩いていると、
この街では珍しくなっているらしい、かなり古い木組みの家がありました。

けっこう現代な建物やお店が多い中でかなり目立ってました。
さぁ、オナカが空いてきた~っ。
夕飯は、こちらです。

Stephane Carboneさんのお店。
オバマ大統領も訪れたというこのお店。
期待が高まります☆
お店の雰囲気はかなりイイ。スタイリッシュという感じ。

まずは、アミューズ。

そして、アントレ3種。



これが魚のメイン。

これは、ピジョン(鳩)

そして、デセールへ。



かなりな量ですなーw
テーブルを回るシェルのステファンさん。

シェフの肖像画?も飾ってありました。

帰りには、マドレーヌをプレゼントされて!
けっこう美味しかったですが、お値段的にもっと感動があってもいいかなぁ~という感想。
お魚の扱いはかなり良かったですが。
ってことで、やっぱり1週間前に予約が取れる店というのは、そういうモノなのかもしれないなぁ、と
改めて思ってみた。
美味しいものを感動して食べるには、事前準備が必要なのね。
美食の道は厳しいなぁ。。。(まぁ、別にいばらの道を歩むつもりはありませんがw)
大学があるらしく、若者で活気づいてる街らしい。
この街のでの目的は、アンティーク雑貨を見ることと、美味しい夜ご飯を食べる事!
気合入れてレストランの予約もしてみましたー!
街は思った以上に賑やか!
人であふれかえっています。
連休なんじゃないの?と思ったけど、お店はかなり開いている。
っていうか、かなり大きな街。映画館もあったりして。
昨日とはうって変っていきなり都会に出てきたネズミのキモチです。
街の本屋さん、

そして、アンティークのお店。

アンティークのお店はけっこうあったんだけど、、、
これっ!っていうモノはなく、目星をつけていたお店はお休み(苦笑)
まぁ、あんまり買い物するなってことかなw
仕方がないので?
観光名所として知られる、男子修道院とやらにいってみた。
今は市庁舎になってるらしい。

しかし、入ったら、ガイドツアーは16時が最終。
そして、今は、、、

16時過ぎなのでした。ガーン!
うーん、でもなんとかちょっとは見れないの?と思い、
市庁舎の受付嬢に聞いたら、「あー、そこの廊下右にいって左に出たら教会よ!」というので、
入ってみたら、中に素敵な回廊があった!

フランス式庭園風。(いや、フランスだから「風」でもないんだけど、、、笑)
なかなかいーじゃん?
とかいいながら、でも、これ以上入って見学も出来そうにないので、出て来て
目の前の世界各国旗を見ながら国旗当てゲームとかしてたら、
ツーリストっぽい人達が流れていくところがある・・・?
何かあるの?と、ついて行くと、、、「えっ?これが教会の入り口なの?」という小っちゃい扉が。
入ると中はけっこう広く、荘厳なステンドグラスがキレイでした。

しかし、、、17時ぐらいで外はけっこう晴れているが夕方的な感じで、
教会の中は、けっこう暗い。
そもそもステンドグラスしかないから、夜になったら本当に目いっぱい暗いんだろうなぁ~。
夜の教会には近づきたくない・・・と暗いところが嫌いな私は心底思ったわけです。はい。
ぽくぽくと歩いていると、なんだか素敵な八百屋?が。

そして、古書街が。

神田とは趣が違いますねw当たり前かw
おおっ?トラム?でも、タイヤがあるょ。
顔が虫っぽい。。

シタデル(城壁)があるらしいので、そこでもいってみようかと。
街の中心のサンピエール教会もあるし。

これが、ウィリアム1世の城壁。

うわーっ。夕焼けで雲がピンクになってる♪

降りてきたところには、お土産屋さんがあって、
ノルマンディーグッズ?にこんなものが。。。

「I Love Normandy!」と胸を張って言えないんだろうか。笑えます。
このグッズ類、けっこう笑える内容が多くて~
でも買ってません、写真だけ撮ってしまい、すみません♭
ホテルに戻りつつ歩いていると、
この街では珍しくなっているらしい、かなり古い木組みの家がありました。

けっこう現代な建物やお店が多い中でかなり目立ってました。
さぁ、オナカが空いてきた~っ。
夕飯は、こちらです。

Stephane Carboneさんのお店。
オバマ大統領も訪れたというこのお店。
期待が高まります☆
お店の雰囲気はかなりイイ。スタイリッシュという感じ。

まずは、アミューズ。

そして、アントレ3種。



これが魚のメイン。

これは、ピジョン(鳩)

そして、デセールへ。



かなりな量ですなーw
テーブルを回るシェルのステファンさん。

シェフの肖像画?も飾ってありました。

帰りには、マドレーヌをプレゼントされて!
けっこう美味しかったですが、お値段的にもっと感動があってもいいかなぁ~という感想。
お魚の扱いはかなり良かったですが。
ってことで、やっぱり1週間前に予約が取れる店というのは、そういうモノなのかもしれないなぁ、と
改めて思ってみた。
美味しいものを感動して食べるには、事前準備が必要なのね。
美食の道は厳しいなぁ。。。(まぁ、別にいばらの道を歩むつもりはありませんがw)