「東北地方太平洋沖地震」
TVを見るたびに被害が拡大されていて、死者不明者も増えています。
画像で見ることしかできなくて、ただただ
これが現実なのかな?と驚愕するばかりです。
「何かできること」はないかな?と思っているものの、
なかなか見当たりません。
先ほどまでUPされていた記事ですが、不確かな情報も含まれていたかもしれなく、
余計な混乱を避けるために削除させていただきました。
ごめんなさい。
やはり募金が一番なのかな?
地震が起きてから、
家族がいること、
家があること、
食べ物があること、
自由に過ごせること、
安心して眠れること、
普段は何にも感じないことに
本当に感謝しています。
被害のあった地域の方の安全を少しでも早く確保してほしいです。
ひとりでも多くの人が助かってほしいです。
これ以上、被害が拡大しませんように。
ただただ祈るばかりです。。。
考えてみるものの、やっぱりすぐできることといえば、
募金ぐらいなんだよね。
物資を送るといってもなかなか。。。
ほんとに一人でも多くの方が助かっていてほしいと
願うばかり。
できるだけ早い復興を願うばかりだね。
さらに被害もひどくなって、びっくりだったね。私たちでは、どうすることもできないのかな~?なんて毎日考えちゃうね。
物資もなかなか難しいらしいね。
早く、復興できるといいけれど元の状態に戻るには数年はかかりそう。。。ってこの前TVで言ってた。。。
ならば、余震だけでも早く終わってほしいね。
先日はメール本当に有り難うございました。
本当に本当に嬉しかったです。
ご心配かけて本当にごめんね。
わたしの住む岩手県盛岡市は、地域によって
かなりの差はあるけど、
ライフラインの復旧は早かったと思います。
今は、本当にありがたい、ありがたいって
日々思ってます。
ライフラインが復旧して初めて被害の大きさを
テレビで知りました
岩手の沿岸部もそうだけど、
仙台の慣れ親しんだ見慣れた町並みが
全く変わってしまってて
あぁここも、ここも・・・こんなことに・・・
ただただ涙が溢れて。。。
でも、連絡のとれなかった
仙台のお友達にもほとんどの方から
無事と言う連絡が返ってきて、
また涙が。。。良かった、本当によかった
これから復興は本当に大変だけど、
わたし達のとこ被害なんて
全然たいしたことないけど、
友達とも頑張ろうねって言い合ってます。
そして何かできること。。。ってずっと考えてます。
本当に命、家族、お家。。。
あるだけで幸せってつくづく感じています
この前は、あんなバタバタ時にメールごめんね~。もっと連絡をたりたい人が他にいたんじゃないかな~?と後で後悔しちゃった^^;
でも、本当に無事でよかった。
まさかこんなにひどい被害だなんて誰も予想してなかったよねきっと。
お友達とも、連絡取れて良かったね。
本当に良かった。
被災者みんなが、普通の普通の生活に戻れるには、まだまだ何年もかかりそうだけど、みんあが、元気で頑張れることを私も祈ってます。