昨年、友人と走った小豆島を今年は次男と走りに行く事にしました。
今年も神戸港から就航しているジャンボフェリーに乗船する為に
三宮まで輪行して、三宮から神戸三宮フェリーターミナルまで自走。
自転車は二輪料金を払うとそのまま乗船出来るのですが、今回も輪行袋に
入れて乗船する事にしました。
息子のロードバイクも輪行袋に入れて、待合スペースでフェリーの到着を
待っています。夏の暑い時期は室内で待っている方が涼しいかも。
前回も同じ時間に乗船していますが、神戸港を深夜1:00に出港して
高松港を経由して坂手港(小豆島)7:15に到着します。
(出典:ジャンボフェリーHPより)
ジャンボフェリーはQRコードを利用して乗船確認しています。息子も問題なく乗船。
今回は個室が予約出来なかったので、のびのび席(りつりん2)にしました。
出港が10分遅れたので、坂手港(小豆島)にも10分遅れの7:25に到着。
下船してからフェリー事務所待合室の奥にコインローカー―があると聞いたので、
着替え等をロッカーに入れておきました。荷物を減らせて良かったです。
今回は私:CARACLE-COZ(カラクル・コージー)、息子:CORRATEC DOLOMITI
ミニベロロード(20インチ:小径車)、ロードバイク(700C)の構成です。
小豆島は醤油、佃煮、素麺、オリーブオイルが有名なんですね。
今回走ったルートは下記です。走行距離は約75km。
当初は昨年友人と走ったルートを走るつもりだったのですが暑さの影響も
あって、帰りのフェリーの出港時間を考えて右下のところはショートカット
しました。走行ルートの詳細はreliveを開いて見て下さい。
さて今回も小豆島を左周りで走ります。坂手港から県道28号線を北上して
国道436号線を西に走ります。下の写真は約5km地点です。
まだ8時過ぎなので暑すぎず快適なスタートでした。車輪の大きさが違うのが
良くわかる写真ですね。笑。
そのまま国道436号線を走り8km地点。今年も立ち寄った
小豆島オリーブ園に着きました。ここのポストのオリーブ色は好きです。
オリーブ園は国道436号線より少し山の手の方に登ったところにあるのですが、
帰りにオリーブが植えられている場所を見つけて写真を撮りました。
国道436号を西に向かって走ります。約10km地点、小豆島町室生に
あるモニュメント前で写真をとりました。
走り始めて13km地点、小豆島手延素麺協同組合の前を通ったので写真撮影。
ここの素麺がMBS(毎日放送)が放送している「サタデープラス・
ひらすら試してランキング」の2024年7月13日放送で総合一位に
なっていました。公式HPを見ると2024年度分は完売となってます。
TV放送の影響力は凄いです。
15km地点、小豆島で唯一の高等学校、香川県立小豆島中央高等学校
の前で撮影。小豆島は島の南側に施設や居住地が集まっている印象です。
17km地点、国道436号線の土庄町渕崎の交差点を左折して
エンジェルロードが見える浜に立ち寄りました。
昨年は友人が調べてくれていたので到着時刻に干潮で道が見える様に自転車で
走る日を決めてくれていたのですが、今回は息子の都合に合わせたので到着時刻は
昨年と同じなのですが満潮になって道が海に沈んでいました。笑。
※下記は昨年の写真です。
ここから県道254号線を一周走ります。少し走ると21km地点で
千年オリーブテラスのモニュメントがあったので写真撮影。ゆったり泊まれる宿の様ですね。
約25km地点、土庄町 甲 付近です。海が綺麗でした。
小豆島の左下の部分を一周走ってきて、約29km地点で土庄町
港新町です。小松島フェリーが就航しています。この土庄からは
高松港、新大岡山港への便が出ている様です。
約30km地点、昨年も立ち寄った土渕海峡に着きました。
写真には写っていませんが、中国人の団体さんが来ていました。
海峡を渡って土庄町役場に行きました。土曜日なので休日窓口へ。
土庄町役場では、絵ハガキになった横断証明書(100円)を発行しています。
昨年に引き続き2枚目をゲットしてしまいました。笑。
走り始めて33km地点で先程の四国フェリーが航行していました。
船体から新岡山ー土庄を就航する第七しょうどしま丸と思われます。
県道253号線を北上していきます。写真は37km、土庄町・小江付近です。
天気は良すぎるくらい良いので、段々気温が上昇してきています。
約44km過ぎの海岸線です。海の向こうに小島が見えます。
45km地点、道の駅 大坂城残石記念公園に立ち寄りました。
写真には写していませんが、イベントをされていて流しそうめんを楽しんでおられました。
約50km地点、土庄町・大部付近です。この辺りから海岸線沿いには
住宅や商業施設などが無いので、自動販売機があると飲み物を購入して
給水には気を付けていました。熱中症になってしまいそうな気温です。
約52km地点、土庄町・小部付近です。
この辺りは採石場があり、上の写真の反対側は下の写真の感じです。
約56km地点、小豆島町・吉田付近です。息子から地面の近いところが
揺れている様に見えるんだけどと。。それって陽炎じゃないか?と。
60km過ぎ、小豆島フェリー・福田営業所に立ち寄りました。
待合室で給水と休憩させてもらって、体力は少し回復しました。
約62km地点、さぬき百景 福田海岸で写真撮影。
小豆島はアップダウンが割と多くある道で練習している様な気がしてきます。笑。
走り始めて68km過ぎの地点、瀬戸内国立公園・南風台に立ち寄りました。
昨年はバイクの人がいましたが、今年は誰もいませんでした。暑いからかな~。
約70地点、小豆島町・橘トンネル前です。昨年はここの手前を海沿いに県道248号線を
走ったのですが、昨年よりもペースが遅かったのかフェリーの出港時間までの残り時間と
気温が高く体力的にも結構消耗していたので息子と相談してショートカットする事にしました。
山を下ってきて、約74km地点にあるマルキン醤油に立ち寄りました。
昨年小豆島を走った際に醤油を買って帰ったのですが、それから自宅近くのスーパーで
小豆島産の醤油を買ったりしていました。それがマルキン醤油だったので今年は
マルキン醤油には寄ろうと思っていました。
今回は下記の醤油を2本買って帰りました。だししょうゆは卵かけご飯に
あうそうなので食べるのが楽しみです。
坂手港に戻ってきました。この日の走行距離は75kmでしたが
暑さもあっていつも以上に体力的に消耗した一日でしたが、熱中症にも
ならずに一日走れたのは良かったです。
帰りのフェリーでは、乗船後すぐに風呂に入りました。一日汗をかいたので
サッパリしたかったのが一番です。この日のフェリーは結局21時に
神戸港に着くはずが40分遅れになりましたが無事帰ってこれました。
三宮から輪行して自宅に帰ってきたのは24時頃。長い一日でしたが、
息子と楽しく自転車で走れたので記憶に残る一日になりました。