goo blog サービス終了のお知らせ 

Bianchi Frettaに乗って

Bianchi Fretta(2009年)とCARACLE-COZ(カラクル・コージー)の整備や走行記録

タイヤ交換、他 メンテナンス

2018-05-04 23:41:37 | Bianchi Fretta 2009

先週、久しぶりに自転車で自宅から往復40㎞走ったのですが、目的地から自宅へ

帰る途中、右折しようとすると前のタイヤにグリップ感が無くてよく見てみると

パンクしてました。初めてのパンクで公園で予備のチューブに交換して帰ってきました。

考えてみると自転車を2009年に購入してからタイヤもューブも交換していなかったので

いい機会だと思って、消耗部品は交換する事にしました。

①タイヤ

 純正タイヤのままだったので、Maxxis Birdy CST M-127 18インチx1.5でした。

 SCHWALBEマラソンレーサー 18×1.50に前後輪交換します。

チューブとリムテープも交換。

慣れていないので新しいタイヤをリムにはめる時に少し苦労しましたが何とか完了。

まだ走っていないのでどんな感じになるか楽しみです。

 今更ですが、格好良くなった気がします。ついでにチェーンも交換しておきます。

③8速用チェーン

 選択肢が減ってきていますね。新しいチェーンはKMC 7&8スピード用チェーン Z7 シルバーに

 交換しました。この商品はミッシングリングが付いています。改めて買わなくて良いので良かったです。

チェーンのリンク数を合わせてカット。ついでにパーツクリーナーでスプロケも

クリーニングしておいてチェーンを取りつけました。

この自転車が我が家に来てから9年が経ちます。交換出来る部品があるうちは長く乗って

いたいと思う一日でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。