べそかきアルルカンの“スケッチブックを小脇に抱え”

へたっぴだし、なにを描けば良いのかさえわからないけれど、とにかく〝えいやっ〟とスケッチブックを開いてみることにしました。

フラメンコ 10-minute sketch

2018-07-23 20:55:07 | ペン画


万年筆で描いて、
水彩絵の具でさらっと着色。

フラメンコの起源はスペインのアンダルシア地方。
なかでもアンダルシア西部が本場とされているとのこと。

フラメンコの原型は、
18世紀末ごろにあったといわれていますが、
いまの型になったのは、19世紀半ばだそぉです。

初期のころはギターが使用されることも少なく、
手拍子や掛け声を伴奏にしていたんですって。



ポチッとねっ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 絵画へ


べそかきアルルカンの詩的日常 
http://blog.goo.ne.jp/b-arlequin/
べそかきアルルカンの“徒然読書日記” 
http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin
べそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ” 
http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 腰に手をあてるひと 5-minut... | トップ | 頭巾をかぶった少女 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ペン画」カテゴリの最新記事