先日無事に(?)引渡しが終わった茅ヶ崎の現場。
今日は取りあえず取敢えず設備電気の監督連中と
「プチ」打上げをやった。
場所は茅ヶ崎の東海岸にある「赤とんがらし」と言う焼肉店。
焼肉と言うと、普段は牛角とか安楽亭とか
どちらかと言うと「リーズナブル」な店に行く事が多かったのだが、
今回は打上げ。しかもオゴリ。となれば高級店に行きたくなるのが人情。
実際、値段は高かった「上カルビ1500円、特上カルビ2600円」!!
うお~、高い!!
でも高いだけあってやっぱりうまい!
普段は「タレ」がうまいと思う事が多いのだが、
「肉」そのものがうまいと言うのは初めての経験。
おいしく頂きました。ご馳走様~。
でも、ついつい飲みすぎてしまって終電に乗りながらふらふらでした。
お酒は楽しくほどほどに、ね。
今日は取りあえず取敢えず設備電気の監督連中と
「プチ」打上げをやった。
場所は茅ヶ崎の東海岸にある「赤とんがらし」と言う焼肉店。
焼肉と言うと、普段は牛角とか安楽亭とか
どちらかと言うと「リーズナブル」な店に行く事が多かったのだが、
今回は打上げ。しかもオゴリ。となれば高級店に行きたくなるのが人情。
実際、値段は高かった「上カルビ1500円、特上カルビ2600円」!!
うお~、高い!!
でも高いだけあってやっぱりうまい!
普段は「タレ」がうまいと思う事が多いのだが、
「肉」そのものがうまいと言うのは初めての経験。
おいしく頂きました。ご馳走様~。
でも、ついつい飲みすぎてしまって終電に乗りながらふらふらでした。
お酒は楽しくほどほどに、ね。
いろいろあった今の現場も
引渡し1週間延期なんていうイレギュラーもあったが
何とか竣工引渡しを迎えました。
思えば6月からずーーーーーっと忙しく
バタバタとここまで来た感じ。
いつもいつも仕事は忙しいのだけれども、
この現場はどういうわけか本当にやりにくかった。
そして、「あ~、終わったな」と言う達成感もなく
明日からは2次工事が間髪入れずに始まる。
まあ、少なくとも今までのように遅くまで仕事する事は無いだろう。
(と思いたい)
引渡し1週間延期なんていうイレギュラーもあったが
何とか竣工引渡しを迎えました。
思えば6月からずーーーーーっと忙しく
バタバタとここまで来た感じ。
いつもいつも仕事は忙しいのだけれども、
この現場はどういうわけか本当にやりにくかった。
そして、「あ~、終わったな」と言う達成感もなく
明日からは2次工事が間髪入れずに始まる。
まあ、少なくとも今までのように遅くまで仕事する事は無いだろう。
(と思いたい)
電車通勤を始めて3ヶ月。
だんだん通勤にも慣れてきて、
たまに車で現場に行くと運転に疲れてくるようになった。
特に朝。
電車で行こうか車で行こうか、少し悩むのだが、
外が寒かったり雨が降っていなければ「電車で行こう」と言う気になる。
今までだったら間違いなく「車で行こう」と言う風になっていたのに。
慣れって、こわいねえ。
だんだん通勤にも慣れてきて、
たまに車で現場に行くと運転に疲れてくるようになった。
特に朝。
電車で行こうか車で行こうか、少し悩むのだが、
外が寒かったり雨が降っていなければ「電車で行こう」と言う気になる。
今までだったら間違いなく「車で行こう」と言う風になっていたのに。
慣れって、こわいねえ。
今日は茅ヶ崎の現場の建築確認検査。
そして明日は無事竣工を迎える…はずだった。
わたしは検査に立ち会わなかったから良く事情は解らないけど、
どうやら設計書類に不備があったらしく、竣工引渡しが1週間遅れてしまった。
そりゃあもう大騒ぎ。
施主は怒るし、施工サイドも予定が狂ってしまうし…
正直、竣工が遅れるなんて事は十何年仕事していて初めて。
ありえね~
2期工事も忙しいのがわかっているのにこの1週間のロスは困る。
また徹夜続きになってしまうのか…
果てしなく不安に駆られる今日の検査でした……
そして明日は無事竣工を迎える…はずだった。
わたしは検査に立ち会わなかったから良く事情は解らないけど、
どうやら設計書類に不備があったらしく、竣工引渡しが1週間遅れてしまった。
そりゃあもう大騒ぎ。
施主は怒るし、施工サイドも予定が狂ってしまうし…
正直、竣工が遅れるなんて事は十何年仕事していて初めて。
ありえね~
2期工事も忙しいのがわかっているのにこの1週間のロスは困る。
また徹夜続きになってしまうのか…
果てしなく不安に駆られる今日の検査でした……
茅ヶ崎の現場ももうすぐ終わる。
思えば7月から10月の3ヶ月間仕事漬けだったなあ。
この現場は苦しかった。
胃も痛くなるし、本当に仕事やめようかと思った。
けど、立派に立ち上がった建物を見るとそんな苦労も忘れてしまう。
だからこの仕事続けているのかもしれないけれども。
そうこう行っている間に2期工事も始まる。
よし、もう少し頑張ろう。
思えば7月から10月の3ヶ月間仕事漬けだったなあ。
この現場は苦しかった。
胃も痛くなるし、本当に仕事やめようかと思った。
けど、立派に立ち上がった建物を見るとそんな苦労も忘れてしまう。
だからこの仕事続けているのかもしれないけれども。
そうこう行っている間に2期工事も始まる。
よし、もう少し頑張ろう。
またブログの更新が滞ってしまった…。
最近、仕事漬けであまり書く記事がなくなってしまったので
ついつい書かなくなってしまった。
毎日毎日仕事の事ばかり、なんだかこれでいいのかな?
って思うこともしばしばある。
今日は祝日、でもおいらは仕事。
もうすぐ今の現場も竣工を迎えます。
そしたらゆっくりブログを書きますね。
最近、仕事漬けであまり書く記事がなくなってしまったので
ついつい書かなくなってしまった。
毎日毎日仕事の事ばかり、なんだかこれでいいのかな?
って思うこともしばしばある。
今日は祝日、でもおいらは仕事。
もうすぐ今の現場も竣工を迎えます。
そしたらゆっくりブログを書きますね。
またまた久々の登場のおっとです。
今日は茅ヶ崎の現場の施主検査。
なのでこんな時間にブログが書けます。
いや~やっとここまでこぎつけたって感じでしょうか。
この1週間はハードだった、久々にもうこの仕事嫌だって感じた。
来月8日には引渡しを迎える。
あと1週間頑張ろう。
この現場に入ってから、いろいろな事を後回しにしている。
家庭の事、会社の事、趣味の事。。。
書きたかったブログのネタとか、行きたかった旅行とか、
解ってはいるのだが、やる時間も気持ちの余裕も無かった。
この現場が終わったら一つ一つ立て直していかなければ。
なにせ、まずは現場を終わらせる事に専念する事にしよう。
今日は茅ヶ崎の現場の施主検査。
なのでこんな時間にブログが書けます。
いや~やっとここまでこぎつけたって感じでしょうか。
この1週間はハードだった、久々にもうこの仕事嫌だって感じた。
来月8日には引渡しを迎える。
あと1週間頑張ろう。
この現場に入ってから、いろいろな事を後回しにしている。
家庭の事、会社の事、趣味の事。。。
書きたかったブログのネタとか、行きたかった旅行とか、
解ってはいるのだが、やる時間も気持ちの余裕も無かった。
この現場が終わったら一つ一つ立て直していかなければ。
なにせ、まずは現場を終わらせる事に専念する事にしよう。
ご無沙汰しています。おっとです。
ここ1週間くらいブログを書く余裕もなく仕事をしています。
この現場に入る前から「現場に泊まるのだけはやめよう」と
心に誓ったのですが、今日も終電を逃し、現場泊になってしまった。
この現場の竣工は来月8日。
それまで体が持つのだろうか?
さすがにもう若くないからなぁ~
ここ1週間くらいブログを書く余裕もなく仕事をしています。
この現場に入る前から「現場に泊まるのだけはやめよう」と
心に誓ったのですが、今日も終電を逃し、現場泊になってしまった。
この現場の竣工は来月8日。
それまで体が持つのだろうか?
さすがにもう若くないからなぁ~
なんか、最近仕事に身が入らない。
現場は今仕上げ待ちで、一段落している状態。
来週になれば徐々に試運転が始まるといったちょっとポケット状態
気が抜けた、と言ってはいけないのだが、
だんだん現場の終わりが見えてきて、
今後の事をいろいろ考えた。
仕事の事、お金の事、家庭の事。。。
いろいろと頭を巡って、なんだか気分が落ち込んでしまった。
どこかで一日ゆっくり休んで、家でのんびりしたいなぁ~
気持ちをリセットしたい。
こんな事、現場じゃあ言えないけど、、さ。
現場は今仕上げ待ちで、一段落している状態。
来週になれば徐々に試運転が始まるといったちょっとポケット状態
気が抜けた、と言ってはいけないのだが、
だんだん現場の終わりが見えてきて、
今後の事をいろいろ考えた。
仕事の事、お金の事、家庭の事。。。
いろいろと頭を巡って、なんだか気分が落ち込んでしまった。
どこかで一日ゆっくり休んで、家でのんびりしたいなぁ~
気持ちをリセットしたい。
こんな事、現場じゃあ言えないけど、、さ。
今日は日曜日だが、今取り組んでいる茅ヶ崎の現場の大仕事
屋上への設備機器の搬入・据付工事の予定だった。
設備機器とは、タンクやポンプ。エアコンの室外機などの大物がメイン。
ただ、先日来より台風が近づいていたので、今日の作業自体
出来るのかどうか3日くらい前から不安だった。
悪い予感は的中、昨晩から吹いていた台風からの風は
朝から時間を追うごとに強くなり、
地面から25mの屋上では
風速30m近くまで吹き荒れ、
50tのクレーンのオペレーターも
「この風では無理」との判断。
重量鳶工やクレーン、製品を運ぶチャーターのトラックや警備員。
作業中止となると、数十万という経費が無になってしまう。
どうする?
どうする??
所長には「金より安全を見ましょう」と進言。
しぶる所長を何とか説得し、作業を順延する事になった。
ここでいくらかの無駄があっても、万が一クレーンが倒れたり
製品が落下したりしたら、それこそ取り返しがつかなくなる。
ギリギリの判断だったが、これで正解だと思いたい。
夕方3時には風も止み、太陽も顔を出し、
「無理すれば出来たかもしれないな~」
と感じて本当に悔しかった。
行く事 よりも、引く事 のほうが勇気がいる事を
改めて感じた今日の仕事でした。
屋上への設備機器の搬入・据付工事の予定だった。
設備機器とは、タンクやポンプ。エアコンの室外機などの大物がメイン。
ただ、先日来より台風が近づいていたので、今日の作業自体
出来るのかどうか3日くらい前から不安だった。
悪い予感は的中、昨晩から吹いていた台風からの風は
朝から時間を追うごとに強くなり、
地面から25mの屋上では
風速30m近くまで吹き荒れ、
50tのクレーンのオペレーターも
「この風では無理」との判断。
重量鳶工やクレーン、製品を運ぶチャーターのトラックや警備員。
作業中止となると、数十万という経費が無になってしまう。
どうする?
どうする??
所長には「金より安全を見ましょう」と進言。
しぶる所長を何とか説得し、作業を順延する事になった。
ここでいくらかの無駄があっても、万が一クレーンが倒れたり
製品が落下したりしたら、それこそ取り返しがつかなくなる。
ギリギリの判断だったが、これで正解だと思いたい。
夕方3時には風も止み、太陽も顔を出し、
「無理すれば出来たかもしれないな~」
と感じて本当に悔しかった。
行く事 よりも、引く事 のほうが勇気がいる事を
改めて感じた今日の仕事でした。
ただいま午前2時半
もうすぐ新聞やさんが動き出す時間。
おいらまだ仕事中。
所長はとうの昔にお帰り。
何でおいらこんなに頑張っているんだろ?
なんかむなしくなってきた。。。。
なんて泣き言言わず頑張ろう。
せめて朝日が昇る前にはかえりたいなあ。
もうすぐ新聞やさんが動き出す時間。
おいらまだ仕事中。
所長はとうの昔にお帰り。
何でおいらこんなに頑張っているんだろ?
なんかむなしくなってきた。。。。
なんて泣き言言わず頑張ろう。
せめて朝日が昇る前にはかえりたいなあ。
電車通勤3日目、
昨日は現場の飲み会があった。
(ていうか、飲み会やっているひまなんかねーだろ!といいたいのだが)
最近も仕事がハードだったせいもあり、
ちょっと飲んだだけで眠くなってしまった。
茅ヶ崎を11時18分に出る東海道線下り沼津行きに乗る。
湯河原には12時8分に到着する予定。
車内が空いていた事もあり、席に座ると同時に睡魔が襲ってきた。
乗り過ごしちゃいけないから、携帯のアラームセットしておこう。
聞こえないと困るから、バイブレーターにしておこう。
普段ならアラームがなる前に気がついて電車を降りるのだが、
昨日は…
目が覚めたら駅のホームが3つもある?
湯河原の駅とは何か雰囲気が違う。
(あ、小田原駅か…)
ん?
違う。
熱海駅だ!
おかしいな、アラームは…と携帯を見ると、
電源が切れている。
そう、私の携帯は0時になると電源が切れる設定になっているのだ。
わ、忘れてた…。
かくして、深夜の熱海駅でしばらくぼーぜんとし、
泣く泣く湯河原までタクシーで帰ったのでした。
まあ、終点の沼津駅まで行かなくて良かったけど、さ。
昨日は現場の飲み会があった。
(ていうか、飲み会やっているひまなんかねーだろ!といいたいのだが)
最近も仕事がハードだったせいもあり、
ちょっと飲んだだけで眠くなってしまった。
茅ヶ崎を11時18分に出る東海道線下り沼津行きに乗る。
湯河原には12時8分に到着する予定。
車内が空いていた事もあり、席に座ると同時に睡魔が襲ってきた。
乗り過ごしちゃいけないから、携帯のアラームセットしておこう。
聞こえないと困るから、バイブレーターにしておこう。
普段ならアラームがなる前に気がついて電車を降りるのだが、
昨日は…
目が覚めたら駅のホームが3つもある?
湯河原の駅とは何か雰囲気が違う。
(あ、小田原駅か…)
ん?
違う。
熱海駅だ!
おかしいな、アラームは…と携帯を見ると、
電源が切れている。
そう、私の携帯は0時になると電源が切れる設定になっているのだ。
わ、忘れてた…。
かくして、深夜の熱海駅でしばらくぼーぜんとし、
泣く泣く湯河原までタクシーで帰ったのでした。
まあ、終点の沼津駅まで行かなくて良かったけど、さ。
引越しから一夜明け、今日から仕事に復帰。
東陶茅ヶ崎工場は設備工事の真っ只中。
さすがにこの2日間の忙しさに体は疲れていたのだが、
あまり休んでもいられない。
今日から湯河原からの通勤。
会社の従業員も同じ現場に行くこともあり、
朝は一緒に車に乗せてもらい、
帰りはバス-電車で帰る事にした。
車だと、疲れているとき危ないしね。
何よりも行きも帰りも寝ていられるのが利点。
そして、電車なら
「終電なので帰ります」
といえる事。
でも、久々に茅ヶ崎-湯河原間を東海道線で帰ったのだが、
なんとなく小田原からが遠く感じた。
MP3プレーヤーでも買おうかな?
久しぶりに文庫本でも読んでみようかな?
まあ、しばらくはこのスタイルで通勤してみる事にしようか。
東陶茅ヶ崎工場は設備工事の真っ只中。
さすがにこの2日間の忙しさに体は疲れていたのだが、
あまり休んでもいられない。
今日から湯河原からの通勤。
会社の従業員も同じ現場に行くこともあり、
朝は一緒に車に乗せてもらい、
帰りはバス-電車で帰る事にした。
車だと、疲れているとき危ないしね。
何よりも行きも帰りも寝ていられるのが利点。
そして、電車なら
「終電なので帰ります」
といえる事。
でも、久々に茅ヶ崎-湯河原間を東海道線で帰ったのだが、
なんとなく小田原からが遠く感じた。
MP3プレーヤーでも買おうかな?
久しぶりに文庫本でも読んでみようかな?
まあ、しばらくはこのスタイルで通勤してみる事にしようか。
昨日「さ、明日から働くぞ!」なんてかっこよく言ったものの
お盆休み明け初日の今日は、現場自体はお休みのところを強引に
設備グループのみの稼動となり、突然33人の職人が集まった。
休み前は多くても15人、それが突然倍以上。
まだ休みボケしている私は体も気持ちもてんてこ舞い。
図面はきちんと出来ていないし、段取りもそこまでしていなかったので
本当に今日は苦しかった。
久々に「もう、現場嫌だ!」って本気で思ったりもした。
胃がキリキリと痛くなり、本当に気分が悪くなってきた。
夕方になり、やっとエンジンがかかってきてからは
そんな気分もどこかに行ってしまったのだが
自分が思ったよりも気が弱くて普段虚勢を張っている自分を
久々に目の当たりにして、
「俺ってこんなもんだったんだ…」なんて落ち込んだりもした。
そんな事も言っていられないので、できる限りの事はしよう。
できない事は…そのとき考えよう。
そのとき出来るのベストは尽くして行きたいなと
そう思った盆休み明けの復帰初日でした。
お盆休み明け初日の今日は、現場自体はお休みのところを強引に
設備グループのみの稼動となり、突然33人の職人が集まった。
休み前は多くても15人、それが突然倍以上。
まだ休みボケしている私は体も気持ちもてんてこ舞い。
図面はきちんと出来ていないし、段取りもそこまでしていなかったので
本当に今日は苦しかった。
久々に「もう、現場嫌だ!」って本気で思ったりもした。
胃がキリキリと痛くなり、本当に気分が悪くなってきた。
夕方になり、やっとエンジンがかかってきてからは
そんな気分もどこかに行ってしまったのだが
自分が思ったよりも気が弱くて普段虚勢を張っている自分を
久々に目の当たりにして、
「俺ってこんなもんだったんだ…」なんて落ち込んだりもした。
そんな事も言っていられないので、できる限りの事はしよう。
できない事は…そのとき考えよう。
そのとき出来るのベストは尽くして行きたいなと
そう思った盆休み明けの復帰初日でした。