ソノひぐらし

よく食べよく寝てよく遊ぶ 我が家のつれづれ日記帳

ソノひぐらし へようこそ!

このブログは神奈川県西部に住む 一家4人の日記ブログです。

主に日常生活であった出来事を綴っています

元気いっぱいのやんちゃ坊主の 太一のこと
ダウン症でお茶目な二男康太のこと
康太のダウン症発覚から出産・退院に至ることを綴った
もと「裏ブログ」【康太とともに】のこと

また、夫の私の趣味のカメラのこと
最近始めたラーメン食べ歩きのことなど

ドラムや楽器のことは、別ブログAr40オヤジ の ドラム練習帳にまとめました。
こちらもよろしく!

親ばかっぷり満載の記事を書いていきますので どうぞお楽しみくださいね♪

キーボード

2012年06月08日 | PC・インターネット

 ニンテンドー謹製のキーボード買ってみた。

これでソフトがついてAmazonで1400円ちょっととは…

キートップが少し違うけどかなりいい感じ!


残念ながら、DSのソフトは太一には見せられないけど(笑)


付属のスタンドがまたいいんだこれ。いい買い物した!


新しいiPad

2012年03月16日 | PC・インターネット

まぁ、発売日当日に在庫はないだろう…と思ったら、

小田原のPC DEPOにあった…

つい衝動買いと言うか買い直し(^_^;)

http://p.twpl.jp/show/orig/4l0d4


意外と在庫あるんだなぁ(^^)


iPad開封して、EMOBILEを使いiCloudで以前のiPadから復元、

1時間かからずして使えるようになった\(^o^)/

iPad2と比べると、明らかに「文字」が見やすい!


今回は途中で投げ出さず、うまく活用していこうと思うのでした(笑)



iPad 3

2012年03月08日 | PC・インターネット

新しいiPadが出ましたね~。

目玉はRetinaディスプレィとLTEか…


一度iPad2を手放した身としては、手を出すか悩むところだが。

欲しいなと思っちゃう魅力がApple製品にはあるなぁ(^^)


安くなったiPad2をもう一度買う、と言う選択肢もありかも(笑)



その前に活用法を考えてから買ったほうがいいな(爆)



SSD

2012年02月09日 | PC・インターネット

仕事で使っている3年前のノートPCのSSD換装完了!

HDDからSSDへ移行しようとAcronisのソフト買ったんだけど、

Intel製だとちゃんとツールがあるのね、、、知らなかった


換装は意外と簡単だった。

http://p.twpl.jp/show/orig/0frh8


起動と終了の速度と、重いCADデータの読み込みはバツグンに早い!!

効果はすごいね、もっと早くやっときゃ良かった(笑)


あとはグラボだけど、、ノートじゃどうにもならないしな。。でも大満足!!

 

この勢いでデスクトップも…と行きたいが、

スモールファクタシャーシなのでHDDは1基しか積めない。

Ivy Bridgeが出るまで買い替えを我慢するか??


その前にXPしか対応しないCADをWin7対応にしないといけないのか…

と思うとなんか釈然としないなぁ


gooブログ スマートフォン対応

2011年02月22日 | PC・インターネット
 
このブログサービス「gooブログ」も
やっとスマートフォン対応になりました。

他のブログサービス(アメブロとかFC2とか)は割と早い時期に対応したけど…

せっかくスマートフォン買っても、使っているブログサービスがスマホ対応していなきゃ
投稿も閲覧もしにくくなっちゃうもんね。

ただ、投稿・編集は未だにスマホからはできないので
早期に対応してもらえるといいなぁと思うのです。

あと、写真がずいぶんと粗く表示されてしまうこと…
コレも何とかならないもんだろうか…

有料サービス使っていてコレじゃあ、乗り換えも考えちゃうなぁ。



これからに期待です!


というよりも、もっと日記書けよ!って言われそうだけど(笑)


あいぽん 買っちゃいました!

2011年02月16日 | PC・インターネット
ずーーっと悩んでいましたが。

ついにiPhone4買っちゃいました。

docomoの携帯、EMOBILEのPocketWiFiとコレで3台持ち。

そこで

docomoの携帯はあくまで「電話用」として使用
 iコンシェル・パケホーダイは解約
 (一応保険でパケホーダイダブルだけは付けたけど)
PocketWiFiは仕事のPCでのインターネット用に使用

メール、WebはiPhone4で。

と使い分けてみました。

意外とSoftBankの電波も悪くなく、このままiPhone4だけでもいいかも?
と思っています。

とりあえずこの体制でしばらく使ってみよう。

Twitter連動テスト

2010年08月17日 | PC・インターネット
Twitterへの連動テストです。

Twitterのつぶやきをgooブログにまとめて
記事にするサービスはgooで実装されていますが


http://blog.goo.ne.jp/info/twitter/?fm=tw


gooブログに記事を書いて、Twitterで更新したよ~♪
って言うのを告知するサービスはまだないんだよね…


なので、グーグル先生で調べてみたらこんなサービスがありました。

http://twitbackr.com/


コレはブログのping送信設定をしておいて、
twitterに送信するというサービスです。

さて、うまく送れるのでしょうか?


そして、「更新したよ~」って言うツイートは
どれくらい出せるんだろうか
(まめに日記を書けってね。)



携帯修理

2010年08月07日 | PC・インターネット
 
今使っているdocomoのN-01Aの液晶画面にかなり大きな傷があり
外装もボロボロになってしまったので
近所のドコモショップで修理することにしました。

NECの携帯の中でも「最大の失敗作」と名高い(?)この機種なのですが
私は慣れもあってか、かなり気に入っています。


なので、買い替えも考えたのですが、
とりあえずは修理することにしました。


外装部品すべて交換で4,000円弱、しかもこの携帯
保証書もなければ白ロムで買ったものなのに…
コレで割に合うんだろうか?なんて余計な心配してしまいます。


修理中に代替機として貸してもらったN-06A
外見はN-01Aとほぼ一緒ながら、モデルが新しいこともあり
割とサクサクと動作します。


一番驚いたのがカメラの性能

同じ筐体使っているくせにコレがよく撮れる。
特に暗所でのノイズのノリがとても良くなっていてビックリ。

このまま代替機使い続けたいなぁ~なんて
本末転倒なこと考えてしまいました。


呟きと日記の違い

2010年07月20日 | PC・インターネット
 
最近、すっかりブログの更新が滞っておりました。


今回の原因は、そうあの「ツイッター」です。


140字以内での「ミニブログ」と世間では言われていますが、
ブログではない気がするんですね。

あと、mixiの「ボイス」も近いものがあるかもしれません。



ブログと違い、気楽に発言や呟きを書き込めるため
返す方も気軽に返事をくれて、「タイムリーさ」がすごく楽しいのですが
読み返そうと思うと結構大変だったことに気が付きました。



ということで、やっぱりブログもちゃんと更新してきます。

内容は…ツイッターやmixiボイスのまとめになることもあるかもしれませんが
元々自分や家族の日記帳のつもりで始めたこのブログです。

のんびりと続けていきますので、どうぞお付き合い下さいね♪



 

IP サイマルラジオ radiko.jp 配信開始!

2010年03月17日 | PC・インターネット
AMラジオリスナーの私にとって
革命的な(大げさかな?)サービスが始まりました。

IPサイマルラジオ radiko.jp 配信開始

パソコンがそのままラジオ受信機となる
「IP(Internet Protocol)サイマルラジオ」
の実用化試験配信サイト「radiko.jp」が公開されました。


要するに、普段車や携帯ラジオで流れているラジオ放送が
音楽やCMも含めて「パソコンで聴ける」と言うサービスです。

じゃあ、何が革命的?って

今まで地下や電波の入りにくいところでもとてもクリアにラジオ放送が聴けること
有線(USEN)の契約なしでそれが聴けると言うこと、
今までのインターネット放送では著作権の関係で音楽は聞けなかったけど
このサービスでは「放送そのまま」聴けるという、ある意味革命的なサービスですね。


特に私はFMよりもAMをよく聴くのですが、
ラジオで聴く音よりもかなりいい。
まるでFM放送を聞いているようなクリアな音で楽しめます。

サービス開始の昨日はTopページにかなりのアクセスがあって
繋がりにくかったようですが、
お気に入りの放送局を選んでブックマークしておけば
あまり落ちることなく聞くことが出来ますよ。

一度お試しくださいね。