エアロ パドルのブログ Aero Paddel

プラモデル製作日記
diary of the Making scale model

雨の日はデカール日和

2015年08月30日 | Weblog
いよいよF-4EJ改のデカールを貼り始めた。ほとんど全面デカールに覆われる。
センターの黄色から順に貼りは決めたが、隣り合うマークとのあわせが肝心だ。
ひとつずれると後で泣きを見る。F-2ですでに学習済みだから強力な軟化剤は使わない。
コルセアもほぼ完成。パイロットの色塗りを楽しもう。










コルセアのマーキング

2015年08月24日 | Weblog
SB2U-3も完成したのでタミヤ式コルセア1/48を始めた。
パイロットを乗せるのでシートベルトなど省略するとあっという間に形になって、マーキングの塗装にかかった。
最近はアメリカ軍なら先に制作したデータが有るので大きさだけ合わせてカットしてマスクとした。模型塗装の常識では明るい色から先にするのだが、アメリカ軍のマークでは紺色が先である。これをマスクして白を塗ってゆく。するとホレこのとおり全面シーブルーのコルセアの出来上がりだ。もう少し青が明るいほうがかっこよかったかな。など反省しながら付属のモトタグやパイロットの色塗りにかかるとするかな。






擁護者ー完成

2015年08月22日 | Weblog
SB2U-3 Vindicator (1/48th) が完成 .
アメリカ艦載機次は戦闘機の製作に移る
やっぱりコルセアからヘルキャットの王道からでしょうか。
コルセアはタミヤのF4U1-1Dをすでに入手。
ヘルキャットはエデュアルドのキットが良いでしょうね。



洋上迷彩F-4EJ改

2015年08月04日 | Weblog
昨日あすかでF-4EJ改 第3航空団創立50周年記念塗装機のデカールを入手。
F-4はまず御頭のインテーク部分を先に塗装しておくと楽なのだ。
いよいよ全体塗装にかかるか。
特色塗料を節約するためにまずは72番のミディアムブルーを下地に塗装する。