エアロ パドルのブログ Aero Paddel

プラモデル製作日記
diary of the Making scale model

500MD Defender完成

2011年11月30日 | Weblog
イスラエル空軍第190飛行隊”Defender"所属の500MD(ハセガワ1/48)がコブラに続き完成した。
最後に前面の風防を取り付け完成だが、仮組みの時にはなかった隙間があき恐る恐る流し込みパテで埋め難を逃れた。幸い中にホコリは侵入せずホッとした。
Vの字デカールが割れてしまって塗装で仕上げたけど先のコブラ(デカールを使用)と比べると少し赤燈色になってしまったのが悔やまれる。次に作るときはちゃんとしよっと。



サンディイエロー塗装完了

2011年11月25日 | Weblog
2機共に同じ色だ。
黒を塗ってからハセガワの色指定のサンドイエローにクレーを少量混ぜて(汚く)全体に塗装した。
ゆるく表面を磨くと下の黒がで出来てこんにちは、凸モールドでパネルラインを出すのだ!
クリアーしてからデカールを貼る。


コクピットな日

2011年11月23日 | Weblog
雨の祝日はコクピットの制作に当てる
500MD ディフェンダーとAH-1Fコブラ どちらもイスラエル軍仕様なのだ!
500MDは昔乗ったことがあるが狭くてうるさい機体だったなあ。
でかい白人が2人も乗ると惚れこのようにもっと狭いのだ。
コブラはエンジンの所にアミを付けてみた。で、先の塗装することに。

500MD Defender始まる

2011年11月21日 | Weblog
500MD Defenderイスラエル(ハセガワ1/48)我が家の座敷で形にしてみた。
さあ、これから我テーマの“ダビデの星”イスラエル空軍の始まりだ。
とりあえず形にして重りの量を確認した。TOWポっだが付くだけに少し重めにしておく。

マークのマスク

2011年11月07日 | Weblog
コードレターや国籍の星などは白なので先に白を塗ってマスクした。自分の使っているカッティングシートは黒なので星の上からマスクをすると下の星が隠れて位置が分からなくなる。MMMMM透明のカッティングシートってないかなね?あったら誰か教えてください。