エアロ パドルのブログ Aero Paddel

プラモデル製作日記
diary of the Making scale model

飛燕迷彩はこれでしょ

2013年08月31日 | Weblog
ハセガワ1/32 初回限定版の箱絵小林照彦大尉の機体がやっぱりかっこいい!
銀に緑の迷彩はめんどくさいのでトレーシーングペーパーを切り抜いてした。
左右対称でほぼ同じ迷彩なので切り抜くのは片方だけで済むのだ。
台風接近ニュースを聞きながらしこしこ塗装。マスクを剥がすのが至上の喜びだ。

ぎんぎんに銀になる

2013年08月28日 | Weblog
他の隅でカチカチになりかけたスーパーファインシルバーを復活させて塗ってみた。
いつもはMrカラー8番専門だけど、高級塗料は輝きが番いますね。
緑の迷彩をしてしまうのがもったいない気がする。
迷彩パターンをトトレーシングペーパーにプリントしてみた。これをカットするのは大変だ。

ブラック飛燕か

2013年08月24日 | Weblog
飛燕1型丙 ペイントでいけるところはなうべくやっとこうとデカールをマスク化した。
新しく買ってきたカット用のシートが赤なので日の丸が分かりにくい。
銀塗装に緑のメロメロとそうなので真っ黒に塗装した後、銀塗装にする。
このまま真っ黒のほうがかっこいいかも松本零士のザコクピットに出て来そうだ

冷やし飛燕 はじめました

2013年08月16日 | Weblog
今日はお休みだったのでクーラーに効いた事務所で一人プラモ製作に明け暮れた。至福の時ね
会のテーマのひとつ(なんかたくさんテーマがあって紛らわしいのだ) 
日本帝国陸軍機である三式戦闘機 飛燕Ⅰ型丙をはじめた。
久々の国産メーカーさくさくと形になった。

やっぱりお盆も仕事だー

2013年08月12日 | Weblog
ってことで、今日は模型の日
ドーントレスは塗装が完了してデカールまで貼ってしまったぞ。といってもマーク類はほとんど塗りだから少なくて簡単だ。
ところがMiG29の方は2日間もかかってやっと張り終えた。脚までつけて完成までもう少しだ。

迷彩完了!

2013年08月05日 | Weblog
MiG29の迷彩塗装が完了した。
背中のマークの部分は白で塗りマスクをしておいて、
下面バーリーグレーに塗装して上面を濃いグレー305を塗装後もう一度バーリーグレーで迷彩塗装をした。
お盆までに完成を目差すのだ。