TA2020 ケース移行 2007-08-18 00:29:28 | オーディオ 部品サイズに合わせた最小サイズのケースに収め、可用性的には満足していたのですが、気になる部分が改定できずケースを交換することに。 . . . 本文を読む
TDA8920B vs TA2020 その後 2007-08-04 12:42:12 | オーディオ 回路に少しずつ手を加えている TDA8920B と TA2020 を使用した両テスト機。 耳もDクラスの音に慣れてくると、この2機に大きな音的差が判ってきました。 . . . 本文を読む
TA2020KIT 再調整 その2 2007-06-10 01:39:25 | オーディオ TA2020のKITのケースへの組み込みを行っています。 部品サイズに対してギリギリのサイズのケースに収めることにしたので、手を焼いています。 . . . 本文を読む
TA2020KIT 再調整 2007-06-07 22:57:29 | オーディオ 仮組み状態で半年使い続けていた TA-2020KIT を使用したアンプ。 適当なケースが見つかったので 時間を見つけて組み込みを開始しました。 . . . 本文を読む
2A3 -> 6B4G 真空管アンプ改訂中 2007-03-04 01:31:37 | オーディオ 少しずつ作業をしている 真空管アンプの回路変更。 テスト用の仮組?までたどり着きました。 . . . 本文を読む
真空管アンプ メインテナンス 2007-02-12 22:36:06 | オーディオ 回路変更をやっと始めました。 何時もは回路を設計して、シミュレーションをある程度行ってから、部分的に仮組み立てをし動作確認をしながら組み上げて行きますが、今回は乗りで作っていきます。 . . . 本文を読む
真空管アンプ メインテナンス 2007-02-04 20:55:18 | オーディオ 真空管の中では有名な2A3。これを使用したアンプですがここ1年使用していませんでした。気が向いてきたので、回路を改訂しようと思っています。 . . . 本文を読む
6550 死す 2006-11-18 01:18:34 | オーディオ 秋冬のメインアンプである 6550 PushPull 真空管アンプの真空管の1本がお亡くなりになりました。 . . . 本文を読む
これ知っていますか? 2006-10-16 23:24:18 | オーディオ B&O の Beosound 9000 と言えば、世界一有名なデザインのCD(6連装)プレーヤ。 これは? . . . 本文を読む