ben de cub

スーパーカブでキャンプの様子を中心に書いています。

ゆしまや

2013年11月28日 | 一回入りの湯
いわきの帰りに寄ってみた。



旅館も兼ねた温泉施設。




玄関


下足入れ(コインは戻るタイプ)


なかは小さ目だけど吹き抜け構造になっている。


お値段が@700と、ちと高め。
温泉ガイドの割引券を使用したので、お得感は有った。


綺麗な脱衣所


冷水も有る



露天風呂も有り、いい感じ。
HPはこちら↓↓↓
http://www.yushimaya.com/


食堂も付いて、軽く食べてみた。


メニュー


醤油ラーメン

可もなく不可もなくの無難なお味、500円だかんな良しとする。


いわき湯本温泉郷は、もちっと探索する事とする。



自己ベスト更新

2013年11月17日 | バイク
トランポの手配に手間取り、、、

つうか、走行たんびに、座席3脚を外すのが、
辛くなって来てるこの頃(^_^;
宝クジが当たったら、ハイエース買うど。。。俺(^_^;


ガソリンも買って無くて途中のエネオスで購入

いつも車に入れてる安売りんとこのガソリン、黄色いんだよね。
そこいくとエネオスのは真っ赤かでtimeが出そうな気がする。

ちなみに手作りのろ過装置by uutey

俺も作ろうっと。


なんだかんだ出遅れてしまって、途中から高速を使う。


写ってないけど外気温2℃



以前ならこの気温の中、zephyrのミーに参加するべく、
東北道をカッ飛んでいたんだが。。。
いまやzephyr自体が無い(>_<)
宝クジが当たったら、zephyr買うど。。。俺(^_^;

せっかく高速を使ったのに、出口でバスがちょんぼ!


R294を快調に進も押し気味のスケ。


遠方のuuteyさんにpitを抑えてもらった(TдT) アリガトウ




3クールを予約して車検を受けてタイヤウォーマー巻いてと、

こんな感じになる筈が・・・













無い!!!




タイヤウォーマーが 無い!




そ、家に忘れて来た。



速攻で家に戻った!


所要時間 片道40分!


自己ベスト更新で有ります!



ちゃんちゃん(^_^;



そーでねくて(^_^;

速攻もどりが功を奏して、第4クールには間に合った。



いい感じに乗れてたんだけど、最終コーナー手前で
うずくまるライダーを発見!

赤旗が出て全車pitin。


救急車も来たし、後から警察もきた。



肩をやっちまったらしい、、、
大したことないと良いのだけれど。


そんなこんなで第4クールは赤旗により終了
(帰りに次回の走行割引券を頂きました)



再オープンした売店で昼食事を購入@500エビピラフ




食後、昼食を挟んで直ぐの第5クールの予約と共に、
本日の成績表を受け取ったら50秒代が出てて
もうちょっと50秒を切れそうだった、、、かに思えた。
uuteyの成績表だった。。。

けど、、、

uuteyが50秒を切れてないなんて・・・?

んな あほな(^^;


第5クールは時間一杯走り切る事が出来た。


自己ベストもやっとこ更新。


50秒切りはまだまだ遠いなぁ・・・


また 行こっと(^^)

裏技

2013年11月16日 | バイク
今朝みたいに霧が発生してしまうと、午前10時過ぎまでは藁をおっ込めない。


時間が少し有ったのでコースの下見がてら予約をしてきた。





今朝みたいに霧が発生してしまうと、
午前10時過ぎまで藁をおっ込めない理由は、濡れているから。


そ・・・!那須mslも濡れておることが判明。




んで、タイムスケジュール


午後からは降水確率が高めだから、3か4となるかな?



ちなみに、完全ドライ予想の講習②的裏ワザ(^_^;

既に講習予約が入っていて裏ワザ成立ならず・・・(´Д` )

ミーティング

2013年11月03日 | バイク
朝から濃い霧が発生。

午前10時半を過ぎても、田んぼの藁は乾かず。
藁おっ込中止、、、


こんな事なら那須msl予約入れときゃ良かったと思うも、
あとの祭り、トランポはどこかへお出掛け(>_<)



家に戻り新聞をめくってたら小さな記事を発見。





へぇ~家から5分のスーパーでやってんだぁ

と、言う事で行ってみる事にした。



妙に気になった1台





ちっちゃのに重厚感が有りましたね、このmonkey



DAXは工芸品ばりのcustomが多かったかな。









白石市ナンバーが割と多かった気がする。






フリマも開催位されてて、こんな珍車も有った。
あんどんcabと言うらしい。

売り物らしいけど程度が・・・レストアベースかな。
それに完全normalなら良かっんだけどね。。。

350SSみたいなのも有った。





しっかし、monkeyとかgorillaのcustom熱って凄いね。






こうなっちゃうとnormal部品は何も残っちゃいないな。







ガンガン突っ込んで行けそうなこれに乗れば・・・



こんくらい寝せれるかも(^^;




魅力的な4輪も有った。

セリカ2000GT、ナンバーから見て、oneownerかな?



エンジンは不明だが外観はスカイラインGTR



手前クラウン 奥グロリア


コスモスポーツ!




ショップ主催のeventの割には素人っぽいミーだったかな。


でもこれ、開催日が月曜日で無くて良かったわ。

月曜だったら、楽天の優勝セールとカチ有って、
駐車場占領してる場合じゃなかったわな 多分。

会津美里町

2013年11月02日 | B級グルメ
今日は会津美里町に行ってきた。


神社へのお参りがメインだが、
境内近くで新そば祭りをしていたので立ち寄った。



500円とはリーズナブルである。

昼食は会津高田駅近くのレストランを予約していたが、
食べてみたくなって券を購入してしまった。

400食限定中の56~57番ゲット。


暫し並んで待つ事10分。

着丼



プリっぷりのしっこしこ!でやっぱ新そばは( ・∀・) イイネ!


この会場には噂のふわふわの直売所が有った!







俺的には「ふわふわ」じゅなくて「ふぁっふっあ」ってな具合で、
生クリームを包む生地から生クリームから、
口んなかにいれた途端にふぁっふっぁにとろけてしまう
極上スイーツなんです。


これを作った人って凄いわ~


伝統の高田梅も忘れず購入。
これもうめゎ~




腹ごなしに暫く散歩、
なかなか綺麗な街である。


お昼も近くなり「鎌倉山」に移動

こんな田舎町に有って本格フレンチが頂けるとの事。





私は「若鶏のブルゼブールブランソース」のランチを
妻は「コキュールサンジャック」のランチをオーダー。


まずはスープ。

ふゎ~と広がるコクと甘味が優しくって、笑みがこぼれます。

メインの若鶏のブルゼブールブランソース

日頃、ろくなもん食べてないもんだから、
なんて表現して良いのか分からないくらい美味しい( ゚v^ ) オイチイ

柔らかいんだけどそれだけじゃなくて、
噛み締める旨みも有って、勿体無いくらい旨いんだは。

付け合せ野菜は、自家農園で栽培したもののみを使用との事。
甘味が有ってこらまた美味。

会津産のライスがこらまた旨かった。


デザートには焼きプリン

これがまた甘味を抑えつつ、口当たりが滑らかで、
何個でもいけちゃいそう。


最後のドリンクはコーヒーをチョイス。

香り深く、ゆっくりした時間を過ごせた。



ランチコースとは言え、これで税込\1,000ポッキリ!


ごちそうさまでした。