ben de cub

スーパーカブでキャンプの様子を中心に書いています。

満田屋

2014年09月23日 | B級グルメ
食べログ
http://tabelog.com/fukushima/A0705/A070501/7000005/

(Google インドアビュ-)
https://www.google.co.jp/maps/@37.4988086,139.9250467,3a,75y,104.21h,90t/data=!3m5!1e1!3m3!1s_agXJsrREeVDE2ka-dgrUg!2e0!3e2



會津藩公行列が終わらない内に、満田屋さんへ移動


外観




田楽を目当てに店内へと進む



ラッキ-な事に?30分待ちで食せるとの事。
普通、1時間以上掛る事が多いからね。

以前どえらい待たされて、嫌になって食べずに帰った事もありました。







しばし、店内を散策



コレステロ-ル値を下げるにぁ~これ!(ほんとか?)



これがお決まりの我が家のお土産。







囲炉裏ばたが良かったんだけど、座敷に案内された。



なぁ~んか、落ち着くんだよなぁ。。。座敷だからなお更なのか?






一本一本、炭火で焼いている。







いつものコースを注文。



まずは、こんにゃくからスタート。


なんつんだろ、うまい!の一言。


甘味噌とゆず味噌の二品なんだけど、
どっちも味噌の風味ぅってんだかなんつぅ~だか、
うまいんだよなぁ~。



こんにゃくを食べ終えた頃、いいタイミングで運ばれてきた。

とうふ生揚



初めて食べた時、ひき肉か?と思った程の食感。
歯応えがたまらん。
ほんで味噌が香ばしく焼かれてて、きゃ~な訳。



んで、またまたタイミングを見計らって、里芋が運ばれてきた。

とけるぅぅぅぅ
うまいぃぃぃ

も、なんつって良いんだかわからん。



続いては、身欠にしん!


これ!強烈にうまい!

身欠にしんってあんま普段食べないし、
ス-パ-辺りで買って食べたとしても
砂糖醤油あたりで食べれるとこ探して、
硬さがいまいちみたいな印象って感じだった。

ここのは、上質の鶏肉って感じか?
いつだか那須のラーメン屋でナルイさんと一緒に食べた
軍鶏の焼いたのにも似てる?
俺の舌って 変かも。



お次は、おもち


そ、ただのおもちなんだわぁ~

ただのおもちなのに、何でこんなにうまいんだ!?

味噌にくるまれて外側はカリッカリで中は、ふあっとろ。




んで、最後にしんごろがやってきてコース完了!








うまかった~空いてる頃を見計らってまた行こう。

会津若松

2014年09月23日 | ノンジャンル
走行ル-ト

<script type="'text/javascript'" charset="'UTF-8'" src="'http://map.yahooapis.jp/MapsService/embedmap/V2/?cond=compress%3A08ouhkp4uqqr7*10d7blfDgm598diK1p9d9iu4lH44evod9-cmlg3raO12n5f2cH06bs27u*%3Blabels%3A%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E5%B2%A9%E7%80%AC%E9%83%A1%E9%8F%A1%E7%9F%B3%E7%94%BA%E4%BB%81%E4%BA%95%E7%94%B0%2C%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E9%A0%88%E8%B3%80%E5%B7%9D%E5%B8%82%E5%B2%A9%E6%B8%95%2C%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E9%A0%88%E8%B3%80%E5%B7%9D%E5%B8%82%E4%BF%9D%E5%9C%9F%E5%8E%9F%2C%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E8%8B%A5%E6%9D%BE%E5%B8%82%E6%B2%B3%E6%9D%B1%E7%94%BA%E5%85%AB%E7%94%B0%2C%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E8%8B%A5%E6%9D%BE%E5%B8%82%E6%B2%B3%E6%9D%B1%E7%94%BA%E5%85%AB%E7%94%B0%2C%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E8%8B%A5%E6%9D%BE%E5%B8%82%E6%A1%A7%E7%94%BA%EF%BC%91%2C%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E8%8B%A5%E6%9D%BE%E5%B8%82%E9%A6%AC%E5%A0%B4%E6%9C%AC%E7%94%BA%EF%BC%91%2C%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E8%8B%A5%E6%9D%BE%E5%B8%82%E6%A0%84%E7%94%BA%EF%BC%97%EF%BC%8D%EF%BC%97%3Bfit%3Atrue%3Btraffic%3Acar%3Bwalkspd%3A5%3Bws%3A3%3Bptn%3Ase%2Cex%2Cal%2Chb%2Clb%2Csr%3Bs%3A0%3Bstart%3A1%3Btype%3A1%3Bdate%3A201410011124%3BisExtend%3Atrue%3Bno%3A1%3B&zoom=14&bbox=139.89679401436606%2C37.47717644901174%2C140.05403583565504%2C37.57288457489201&lat=37.50875565232143&lon=139.99120074110078&pluginid=cr&z=14&mode=map&active=true&layer=cr&home=on&hlat=37.39370035&hlon=140.13265815&pointer=off&pan=off&ei=utf8&v=3&datum=wgs&width=480&height=360&device=pc&isleft='"></script>









会津藩公行列
http://www.aizukanko.com/event/95/









昭和温泉しらかば荘

2014年09月21日 | 一回入りの湯
やまか食堂の直ぐ近くに、
昭和温泉『しらかば荘』が有った事に気が付いた。

しかも今年7月にリニュ-アルしてた。
http://showa-karamushi.com/shirakaba/index.html



2008/06/28GB250CLUBmanで行った時、入らず仕舞いでした。
http://green.ap.teacup.com/yesanduy/345.html#comment




西&南&奥会津&若松&喜多方などなど、
会津地方は魅力満載だわぁ~

足湯

2014年09月21日 | ノンジャンル
からむし織の里で軽くショックを味わった後、
湯野上温泉駅の脇に出来た、足湯に行ってみた。


ル-ト
<script type="'text/javascript'" charset="'UTF-8'" src="'http://map.yahooapis.jp/MapsService/embedmap/V2/?cond=compress%3A08ou1vbrd7j06W122p201f3U%3Blabels%3A%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E5%A4%A7%E6%B2%BC%E9%83%A1%E6%98%AD%E5%92%8C%E6%9D%91%E5%A4%A7%E5%AD%97%E4%BD%90%E5%80%89%2C%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E5%8D%97%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E9%83%A1%E4%B8%8B%E9%83%B7%E7%94%BA%E5%A4%A7%E5%AD%97%E6%B9%AF%E9%87%8E%E4%B8%8A%3Bfit%3Atrue%3Btraffic%3Acar%3Bwalkspd%3A5%3Bws%3A3%3Bptn%3Ase%2Cex%2Cal%2Chb%2Clb%2Csr%3Bs%3A0%3Bstart%3A1%3Btype%3A1%3Bdate%3A201409221117%3BisExtend%3Atrue%3Bmode%3Alist%3Bdetail%3Afull%3Bno%3A1%3B&zoom=13&bbox=139.7468342171059%2C37.17897365469776%2C140.06131785968407%2C37.37102947053313&lat=37.21041472363483&lon=139.7871535636463&start=1&pluginid=cr&z=13&mode=map&active=true&layer=cr&home=on&hlat=37.2019157264842&hlon=139.77496924058184&pointer=off&pan=off&ei=utf8&v=3&datum=wgs&width=480&height=360&device=pc&isleft='"></script>



道すがら、もう一つの宿題『あらばしり』を探したんですが、
なんと、酒造メーカー名をど忘れ(^^ゞ

またの宿題となりました。



一路湯野上温泉駅を目指します。


いつのこまにか出来てた足湯。

参考HP
http://www5.ocn.ne.jp/~hoshinoi/yunokamieki.html


駅の雰囲気を真似た感じの作り?


出来れば茅葺の方が良いかな?



湯量豊富



結構な熱めで、赤くなりました。


夕暮れが早まり、温泉ツーだと湯冷めが心配だけれども、
足湯ならぽかぽか感を保ったままツーが出来ます。




ほんと、秋ですね~





羽鳥を抜けて、鳳坂峠を通って帰りましたけど、

鳳坂峠の頂上、Wi-Hiが使えるようになってた。


明日は、会津藩公行列を見に行きます。
http://www.aizukanko.com/event/95/


生 綾瀬はるかさんを拝んでこようと思います。