goo blog サービス終了のお知らせ 

ben de cub

スーパーカブでキャンプの様子を中心に書いています。

南三陸町

2021年07月23日 | ノンジャンル
南三陸町 さんさん商店街に行ってきた。


震災以降、毎年訪れていた南三陸町さんさん商店街。
仮設時代から来ている。

昨年はこれなかったので今年は来たかった。


女性職員が津波で命を失う直前まで非難を呼び掛け続けた防災センターの建物


随分と低い所に建っていたのだなと改めて思う。



以前よりかなり復興が進んでいるように感じた。









さんさん商店街で沢山買い物をして、自宅は南三陸町化しとります。



また来よう!


再び巨大地震

2021年02月13日 | ノンジャンル
再び起きると思って、備蓄と家具の固定等、
ある程度はしていたんだけど、
一部、固定してなかったタンスがひっくり返った。




20110311の地震を経て、完全修復したけど、
タイルは脆い事を再認識した。





外壁も損傷




クロス貼りも亀裂が多数発生するも、このくらいで済んで安堵。



お墓を見に行ったけど倒れていなかった。


お墓への道中の道も1部損傷していた。






この前、バイクの整備がし辛いので南北に停めていたバイクを
東西に並べ直していた。


これが幸いしたのか倒れなかった。



20200311、あんなデカい地震が来たんだから、
後、30年は来ないんじゃないか?と、どっかで思ってた。


備えあれば患いなし。
心して掛かる事とする。

音声別撮り

2020年10月20日 | ノンジャンル


AKASO V50xに限らず、アクションカムの音声は防水性能を優先してか?
こもるような感じに撮れる。

SONY HDR300なら良いらしいが購入する前にAKASO V50xであがいてみる。



音声別撮りに採用したのがSONY ICD XS-713
登場したのは約10年ほど前であり現在は発売終了の古いモデルである。


この機を採用したのには訳があります。


お判りいただけるだろうか?
付属のICDホルダ-に1/4ホ-ルが付いている。
この穴のお陰でASASOについてきたマウントキットが生かせるのです。

3Mで風防にペタリ


これでアクションカムもレコダ-もON/OFFが可能になる。
(アクシュンカムはアプリでwifi接続)


編集で画像と音声を同期させる手間はあるが、
しばらくこれで撮ってみる事にする。

テスト動画がこちら
↓↓↓



画面曲がってるしタイヤノイズまで拾ってね?


音だけde動画が再生出来ない

2020年08月30日 | ノンジャンル


AKASOなるアクションカメラで動画撮影をしてみた。



MUSONのアクションカムで懲りてるのにまたまた中華・・・



ヘルメットにマウント



超お高い専用外部マイクをマフラー上のサイドバックに装着





2Kだの4Kは無論、1080P60fpsだって撮りっぱなしするのは、
近所巡りですら保存媒体が毎回1Tくらい欲しくなる。



手元でON/OFFをして節約したくてWi-Fi基に拘ってる訳。


これをする為に6vポイント点火から12vCDI点火にしたくらいだ。




喜び勇んで撮って来ましたよ。
でも音声しか再生されない( ;∀;)
しかもビリビリ音&こもり音の最低の奴。




画像が開けない原因はビデオエンコード



少しでも綺麗な画像をとH265を選択した俺。
でも俺のPCじゃH264じゃないと開けない( ;∀;)






中華云々以前の話じゃね?