THE THIRD LIFE

教員&学校司書を退職後、毎日のんびり過ごす日々をお伝えします

棚見出し

2014-01-24 20:05:34 | 図書館

新刊が納品される前のフリータイム。(納品された後の忙しさがもうすぐやってくる。)

室内をぐる~~っと見回す。

ずっと前から気になっていたことのひとつ・・・

9類の書架サイン。

子どもたち(または図書委員)が本を元に戻すとき、きちんと戻っていない原因・・・それは「どこに戻していいかわからないから」である。

数年前に著者別見出しを作ったが、五十音別がわかっていないのだ。(小学生には難しいのかも?)

なんとかしなければ・・・と思いつつ、ここまで来てしまった。

最近少し余裕も出てきたので、この際作り直そうと決意。。(理由は大量にラミネートするので、事務に遠慮していたのが実情。それが、この前事務からラミネートフィルム1箱(100枚入り)をもらったので気持ちが変わったのである。)

書架のサイズを測り、何回も試作品を作る。せっかくのラミネートを無駄にしないようにしたい。

そして決定。

 行別に色を分けた。(この色は本の背見出しにつけた色区別と同じにした)

これを台紙にくっつけてラミネート。ラミネートの機械が温まるまで時間がかかる(印刷室でじっと待つのみ)のが難点。

   A4のラミネートからはみでてしまったが、しょうがない。厚紙なので良しとしよう。 

色画用紙も台紙も印刷室で余っていたものを再利用。残り物でいろいろ工夫している。こういうことは好きなのでこつこつやっている。

書架にはめ込む。 著者名(B5)の横に置く。著者名の見出しを奥に入れると、 A4の透明部分に著者名があてはまるようにした。

  これで返却がうまくいけばいいが・・・

著者名の見出しはまだ全部ラミネートしていない。(以前と同じ理由で・・・)名前の部分だけブッカーのフィルムを貼ってある。

全部ラミネートするか、または取り外すか、考慮中。今後の検討課題とする。(邪魔なら外してもいいかな?)

まあ、ひとつ課題が解決しただけ進歩かな

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 給食 | トップ | 花博 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

図書館」カテゴリの最新記事