注連縄綯(な)うひとり練習。





若中が中心に練習会をしてくれるみたいなので、藁そぐりをして準備してます。

完璧では無いですが、何とか藁をなう事が出来ました‼️😊
八大神社上一氏子会から藁をもらい、注連縄を綯(な)う練習をしました。
まずは藁の袴を取り除く藁そぐり作業です。長年やって来ましたが、この作業は時間がかかり骨の折る作業です。

地域によっては色んな道具を使い作業をするみたいですね。
家にあった材料で簡単に作れる道具を作ってみました!
おおまかな袴を取り除く事ができるみたいです😅

皆んなに使って貰い🆗が出れば使います。



若中が中心に練習会をしてくれるみたいなので、藁そぐりをして準備してます。
出来るだけ早く練習をしたいですが…。
※永田ガレージ奥で藁そぐりしているのを見かけたら手伝って下さい❗️😬

完璧では無いですが、何とか藁をなう事が出来ました‼️😊
自分でも作れそう〜〜😅