ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
下一乗寺氏子会ブログ(非公認)
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
令和6年八大神社下一乗寺氏子祭 神幸祭写真
2024年05月16日
|
祭 神輿
令和6年(2024年)5月5日
八大神社下一乗寺氏子祭 神幸祭写真
午前8時30分から神幸祭式典開始
御旅所9時巡行列出発
写真は清水直生氏から提供もあり!
コメント
令和6年八大神社神事 朝御供祭
2024年05月15日
|
祭 神輿
令和6年5月5日
八大神社神事 朝御供祭
午前8時から宮座、上一乗寺、下一乗寺、営団各氏子会総代が神事に参列。
氏子祭(神幸祭)当日の早朝に、本日の巡行がつつがなく終えられるよう祈願する神事。小判型にのばした五重の熨斗(のし)の餅(おのれもち、おのりもち)を御供と共にお供えします。
神事が終わり次第、8時30分から始まる、下一乗寺氏子祭神幸祭式典場所、御旅所に移動。
その間、下一乗寺氏子祭参加者は式典の準備を整え、宮司・宮座・上一乗寺総代等を迎えます。
写真は八大神社HPより掲載
コメント
八大神社下一乗寺氏子祭 宵宮祭
2024年05月12日
|
祭 神輿
令和6年下一乗寺氏子祭 宵宮祭
4日16時から神輿衆による御旅所から八大神社まで鐶まわし❗️
御旅所着くまでに曼殊院通りのお店からたくさんの御接待を受け感謝です🙇♂️
男神輿が御旅所に到着するまで、囃子方は鐘、太鼓サンヨーレを声がかれるまで奏でます。ご苦労様!
画像・動画 神輿同心清水直生氏提供
コメント
令和6年神輿飾り及び御旅所最終仕上げ
2024年05月12日
|
祭 神輿
令和6年5月3日
下一乗寺氏子会三神輿の飾り
祭具確認作業
☝️宮司さんの御好意で掲示して頂きました
コメント
八大神社神事 例祭
2024年05月12日
|
祭 神輿
八大神社神事例祭
令和6年5月4日午後2時
下一乗寺氏子会から参列しました。
各地区の氏子総代が参列し執り行う、年間の御本殿に於ける祭典の中心となる祭事。午前中に宮座座員によって石臼と杵で搗いて造られた鏡餅をはじめ、様々な神饌が御神前にお供えされます。
3日午前中に下一神輿三基が飾り付けされました!
上一神輿
コメント
八大神社神事 粽御供祭
2024年05月02日
|
祭 神輿
八大神社神事 粽御供祭(ちまきごくさい)
令和6年5月1日粽御供祭が行われました。
下一乗寺氏子会総代として参列しました。
粽御供祭は、端午の節句を祝うと共に、5日の氏子祭(神幸祭)まで氏子・関係者が無事にご奉仕できるように願う神事です。
宮座の督殿(こどの)と準列により、邪気払いの意味がある菖蒲(しょうぶ)と蓬(よもぎ)を組み合わせた束が作られ、祭事の前に本社、摂社、末社の屋根に供えられます。
神前には、蒸したもち米を固めて作る御供(ごく)と共に粽(ちまき)をお供えしました。(八大神社HPより)
一日は生憎の雨でした☔️
コメント
御旅所設営
2024年04月29日
|
祭 神輿
御旅所設営をしました。
役員をはじめたくさんの方々に奉仕を願い無事設営ができました。
8時から開始、蔵から資材を搬入。
少し昼を過ぎましたが、何とか完成!
お疲れ様でした。
西門は背が高く、立ち上げが大変です
北門の🏮提灯新調しました❗️
御旅所周りには『八大神社』の幟
修二会館では衣装仕分け作業を夕方までして貰いました。
担当役員さん、お疲れ様でした❗️
次は5月3日三神輿飾り付け。
御旅所では、祭具建てつくり、その他作業
役員さん宜しくお願いします。
コメント
令和6年度ポスター・巡行路
2024年04月15日
|
祭 神輿
令和6年度 八大神社下一乗寺氏子祭のポスターが出来ました‼️
剣鉾・神幸列・神輿巡行路も掲載します❗️
下一乗寺地域、地域外の方々に、下一神輿会役員、氏子会役員を中心にポスター協賛金(奉賛金)を募ってもらい、昨年以上の協賛をいただきました。
協賛先の方々にはご協力いただき厚く御礼申し上げます🙇♂️
皆さんに喜んでもらえる氏子祭を執り行いたいと思いますので、ご協力宜しくお願いします。
コメント
八大神社氏子祭用注連縄作り作業
2024年04月15日
|
祭 神輿
令和6年4月14日
八大神社氏子祭注連縄作り作業奉仕
下一乗寺氏子会担当は、祭礼に向け神社内の全注連縄分の作り替え、御旅所用の注連縄作り。
奉仕してくれた皆さんお疲れ様でした。
コメント
三月一日参り及び八大神社神事 弥生祭(草餅御供祭)
2024年03月05日
|
祭 神輿
三月一日参り
八大神社神事 弥生祭(草餅御供祭)
3月3日午前10時から参列しました。
祈年祭は、主食である米(稲)の豊穣をはじめあらゆる産 業の発展、国力の充実を祈る祭事です。併せて斎行される草餅御供祭は、蓬を混ぜた団子をつき、菱形に切り揃 え、五段重ねにして神前にお供えし、桃の節句を祝い、氏子の安泰を祈る神事です。
八大神社HPより
神事後
剣鉾鉾差し大西さん、宮司さんと剣鉾巡行の打合せをさせて貰いました。
また御旅所提灯の点検も星山頭取と、増田庶務にして貰いました。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
丸井一弘/
天道神輿会さんのブログ
一心/
大津市坂本 比叡山麓 『律院』にお参りしました
まるお(丸井)/
天道神輿会のブログの案内
まるお/
※神輿バカ忘年会開催
カワちゃん/
※ 等持院 六請神社神輿奉仕行きました
♪Eguchi/
※八大神社下一乗寺氏子祭女衆写真アップしました
Unknown/
※御霊神社祭礼『御霊祭』に参加
パンチョ/
※下一乗寺若中組神輿会役員が日吉大社記念祭に参加しました
Fuki/
※神輿会ブログを引越しました!!
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
還暦祝い祝宴
六道まいり
八大神社神事 夏越大祓
八坂神社祇園祭 後祭還幸祭
車祈祷 (律院)
八坂神社祇園祭 先祭神幸祭
祇園祭 菊水鉾粽
八大神社神事 祇園の夜祭 お千度
八大神社神事 七夕御供祭 早苗振祭 湯立神事
七月一日詣り
>> もっと見る
カテゴリー
祭 神輿
(450)
日記
(0)
インポート
(296)
ブログ
(1)
神輿
(3)
旅行
(0)
グルメ
(0)
一乗寺
(0)
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年05月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月