ケロケロ日記~シーズン2~

のんちゃんと家族の生活風景

市場前食堂磯の家@松江

2010年09月09日 | ケロケロ最後の晩餐


松江駅の駅ビル「シャミネ」のレストラン街にあります。松江に日帰りで出張した時に行ってきました。

駅ビルに入っているからといってあなどるなかれ。
もともと松江魚市場の近くにあったのが、昨年2月に駅ビルに移転した人気店だそうです。



でも、駅ビル内でのステータスは低いようで、レストラン街の一番外れにあります。
しかも、この一角だけ他のお店と違ってやたら天井が低く、何だかかわいそうになってきます



「地場産品応援の店 」の緑提灯がかかっております。星の数が4.5なので、日本産食材の使用率は「85%」。
緑提灯についてはコチラ→http://midori-chouchin.jp/index.php

さらには、知る人ぞ知る「秘密結社鷹の爪」の吉田くんが本日のオススメを紹介しております。
吉田くんって島根県出身なんですね…


店内はカウンターが10席くらいと、お座敷が3つくらい。平日の12時ちょうどで7~8割の埋まり具合。地元の人ばっかりでした。

メニューは、日替わり定食(750円)、刺身定食(850円)、地魚あげ煮定食(1,000円)、特鮮丼(1,250円)など。
魚介が中心ですが、ロースカツ定食(1,050円)、唐揚定食(950円)などもあります。
宍道湖名物のしじみがメニューにないのが、観光客向けっぽくなくて、かえって好感が持てます。

迷った挙句、色々食べられて無難だという日本人的理由で、市場定食(950円)を頼みました。



市場定食は、あんこうの唐揚げ、カサゴの煮付け、お造りの三品が出てきます。
これに、ご飯、お味噌汁、お新香、そしてところてんがついてます。

最初は余り期待していませんでしたが、私、油断してました…

まず唐揚げ。外側がカラッと、中は肉厚の身がホクホクしていて、超おいしい~。骨までしゃぶりたくなります
煮付けも、カサゴにしっかり味がしみています。ヒレのコリコリまでおいしい。
お造りも、備え付けの濃い目で甘口の刺身醤油にマッチ。脂がのっているのがわかります。

ご飯とお味噌汁はお代わり自由なので、ついお代わりしてしまいました。
これで950円なら満足です


地方に行くと、晩ご飯だと選択肢が色々ありますが、昼ご飯は何を食べたらいいのか本当に悩みます。
その意味では、松江市に来たらここで決まりでしょう


★★★★☆

市場前食堂磯の家 (和食(その他) / 松江駅

昼総合点★★★★ 4.0


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 醒めないように・・・ | トップ | 大仕事!?を無事終えて・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ケロケロ最後の晩餐」カテゴリの最新記事