goo blog サービス終了のお知らせ 

熊 今日はどこに出没!!

今日はどこへ行こうかな 

ギリシャ・ミコノス島観光

2012年11月08日 | 旅行
地中海最初の寄港地はギリシャ・ミコノス島。 【6/7、ミコノス島寄港-ディロス島観光-ミコノス・タウン観光-出港】 日の出を撮影しながらミコノス島到着を待ちます。 最高の日の出でしたが、船がミコノス島に寄港するため途中で島影に隠れました。 その結果、島の上空から二度目の日の出を見られました。 朝日を浴びるミコノス島の白い家々。 6:30にミコノス島の港に着岸。 港 . . . 本文を読む
コメント

金星蝕と金星食

2012年11月07日 | 旅行
地中海で見られた金星蝕、太平洋で見られた金星食の天体ショーです。 【2012/6/6、地中海にて金星蝕】 金星蝕とは、金星が太陽の前を通過するので天文学的には「太陽面通過」ないし「日面通過」と表現します。 地中海での最初の朝、期待して日の出を待ちます。 幸いなことに天気に恵まれて真ん丸い太陽を拝めました。金星の影を確認、揺れる船上で手持ち撮影のためボケてしまいます。 徐々に太陽が . . . 本文を読む
コメント

エジプト・カイロ観光

2012年11月01日 | 旅行
エジプト・ポートサイド寄港二日目。私はピラミッド群の観光ツアーを選択してカイロに向かいます。 【6/5、ポートサイド-カイロ-階段ピラミッド-三大ピラミッド+スフィンクス-ポートサイド】 朝焼けの中、5時に下船してツアーバスに移動。 深夜2時まで営業していた露店前を通過。今夜も出港直前まで粘って商売することでしょう。 港ゲートの外でツアーバスに乗車。朝食代わりの軽食ボックスが支給さ . . . 本文を読む
コメント

スエズ運河航行

2012年10月31日 | 旅行
紅海を進んでいよいよ地中海に抜けるスエズ運河を航行します。 【6/4、スエズ運河航行-エジプト・ポートサイド着岸-市内見学】 朝4時に起床、デッキにてエジプト・アフリカ大陸側に沈む満月を撮影。 全長193kmに及ぶスエズ運河は一方通行のため、航行開始ポイントに集結して船列を組みます。 5時にシナイ半島側から昇る朝日を撮影。 航行許可と下記の条件を満たしてスエズ運河に入ります。 . . . 本文を読む
コメント

ソマリア・海賊対策他

2012年10月23日 | 旅行
【船上のインターネット環境について】 スリランカ・コロンボ港を出港後、やっと衛星通信によるインターネットが開設されました。早速、100分/3500円のカードを購入して通信しましたが、遅くて不安定です。 niftyメールの一覧が表示されるまで40分を浪費、更に「回線が混み合っています。後でアクセスして下さい」のメッセージが出て中々先に進めません。 今回の航海で、6枚/21,000円のカードを購 . . . 本文を読む
コメント

スリランカ・コロンボ入港

2012年10月16日 | 旅行
大揺れでついに船酔いになってしまった辛いインド洋を越えて、 夜明け前のスリランカ・コロンボ港に6:00前に入港。 剣を持つライオンで有名なスリランカ国旗を掲げています。 明るくなると仏教寺院をイメージしたような建物が見えてきました。 スリランカは世界一の紅茶の輸出国で、美しい宝石、肉・魚・野菜等を使った様々なカレーが有名です。 【5/23、コロンボ市内観光200名ツアーを . . . 本文を読む
コメント (1)

五筒山の合掌造り観光

2012年10月15日 | 旅行
台風一過の五筒山民宿にて、朝食前に周辺を散歩。 小雨の中で合掌造りの建物や神社を見学。 五筒山の観光案内板。 近くのバス停風景。 土産物のお店のようです。 今日はのんびりと7:00に朝食。 出発前に民宿内を見学、二階への階段です。 合掌造りの屋根と客室の構造。 三階の屋根裏にあたる空間です。 紙障子戸の配置図。 二階とのハシゴ階段。 荷 . . . 本文を読む
コメント

タイ・プーケット島寄港

2012年10月10日 | 旅行
次の寄港地は東南アジアを代表するビーチリゾート地として有名なタイのプーケット島です。 総面積、約543km2 南北に続く細長い形をした、首都バンコクから南へ約900Km離れたタイで最も広い面積を誇る島です。アンダマン海に浮かぶプーケットは、山と海の両方の大自然に囲まれ、その創大な美しさから別名「東洋の真珠」とも称されています。 プーケットの人口は約249,446人。1800年代に錫の産 . . . 本文を読む
コメント

シンガーポール寄港

2012年09月21日 | 旅行
【5/17、シンガポール一日観光/8000円を選択】 5:00に起床、夜明けのシンガポール入港を見学します。 シンガポールは大きな港で、超近代的な高層ビル群がありました。  小雨模様のハーバーフロントセンター。 予定通り7:00に接岸。 シンガポール SINGAPORE ヨーロッパとアジアを結ぶ貿易拠点として発展を遂げたシンガポール。西洋文化とアジアの自然・風土がミ . . . 本文を読む
コメント

最初の寄港地・中国・アモイ港

2012年09月12日 | 旅行
3日間のクルーズを経て最初の寄港地は中国・アモイ港です。 乗客は、地元交流コース、観光コース、オーバーランドコース、フリータイムから選択して上陸します。 アモイ:福建省第二の都市で経済特区。有名な観光地は「コロンス島(鼓浪嶼)」。大陸とは橋で繋がっており、小さな島ですが、当時の西洋風の屋敷が数多く残っているため、観光地として整備が進められるようになりました。福建省を代表する観光地として人気を集 . . . 本文を読む
コメント

横浜港を出航

2012年09月03日 | 旅行
予定通りに世界一周を終えて8/17早朝に横浜港に帰港しました。日本の蒸し暑さは半端ない酷暑ですね。 21,000枚の写真と50,000kmの地球一周の船旅が思い出になりました。ピースボートの船旅はネット上で色々と話題になっていますが、スエズ運河とパナマ運河を航行すること、世界の海と空を体感することを中心に順次に投稿していきます。 5/8、13:00にオーシャンドリーム号に乗船。7070号室にて . . . 本文を読む
コメント (2)

世界一周の船旅へ

2012年05月07日 | 旅行
5/8:16:00の横浜港出航から 8/17:早朝の横浜港帰着までオーシャンドリーム号に乗ります。 スエズ運河、パナマ運河の通行と地球の大きさを実感することが目的です。   【5/8~8/17の予定表】 状況により日程が変更されますが、沢山の写真と思い出を集めたいですね。 グリーンランドのイルリサット沖遊覧は、イタリア客船座礁事故の影響から航行許可が下りていないとのこと。 . . . 本文を読む
コメント

ドロミテから成田へ

2012年04月11日 | 旅行
5:00に起床、紙袋で配られた朝食を済ませて6:00に荷物出し。 【3/29、ドロミテ-ミュンヘン空港】 コルチナダンペッツォ最後の朝、夜明け前のトファーナ山塊を撮影。 スキーコンテナを牽引した専用バスに乗車して7:00にミュンヘン空港へ出発。 暫くは先日のアルタ・プステリアへのルートを走行します。  今日も朝日に輝く湖水と山々。 快晴に恵まれて世界遺産のドロ . . . 本文を読む
コメント

ドロミテ春スキー6日目・マルモラーダ氷河

2012年04月07日 | 旅行
1時間のバス移動のため、6:30に起床、7:00朝食。 【3/28、マルモラーダ氷河】 ドロミテスキーのハイライト、マルモラーダ(3342m)の氷河スキーに出掛けます。  最終日の6日目も見事に晴れてくれました。感謝!!感謝!! 個人客が手配したスキーツアー用タクシーでしょうか。派手な図柄が目立ちます。 参加者が半数のためガイドも二名で、マウロと若手のアレックス(本 . . . 本文を読む
コメント

ドロミテ春スキー5日目・アルタプステリア

2012年04月06日 | 旅行
7:00に起床、7:30朝食。5日目も晴れました。 【3/27、アルタ・プステリア】  当初予定のチベッタが雪解けのため1時間移動して「アルタ・プステリア」で滑ります。二つのスキー場「モンテ・エルモ」と「クローダ・ロッサ」があります。 9:00にホテルを出発。しばらくトファーナ山塊とお別れです。 長いバス時間ですが、景色が素晴らしくて退屈しません。白い山と谷が見え . . . 本文を読む
コメント