goo blog サービス終了のお知らせ 

なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

CA125

2010年07月03日 | 志織のあしあと
診察待ち(--)

めちゃくちゃ混み混み。
座る椅子が足りなくて入口の外にまで(-.-;)
でも中をよく見たら空いてるし。
なんでみんな座らないんだろう。
人の前を通るのが嫌だから?
確かに嫌だけどソレじゃ後から来た人は
なおさら座りにくいじゃんねぇ。

大学の講義とかと一緒だよね。
後ろの席から埋まっていく~みたいな。
図々しくも空いてる席があるなら座りますよ(笑)
もちろん妊婦とかいたら遠慮するけど。
っていうか室内じゃないと日差しが当たるトコは厳しいf^_^;

検査結果だけ聞きたいんだけどな。
自分で見るからカルテ貸して欲しいな( ̄▽ ̄)
何ともないと思っているけど。
この待ってる時間って嫌ね(-.-)

待ち時間3時間弱yellow8
なんだ。他の病院も待ち時間って長いじゃん。
σ(・ω・)My病院しか知らないからなぁw
誰一人「まだですか?yellow6とか言わずに
おとなしく待ってるじゃないっすか~~~。
My病院は苦情を訴えやすいんだろうな(^^;)

腫瘍マーカーCA125検査。
結果は『31』。大丈夫だったgood

(*`д´)b OK!説明しよう!『CA125』とは?
CA125というのは特に卵巣癌において
比較的特異的に高値を示す腫瘍マーカー。
漿液性癌、類内膜癌などでかなり高値を示す。
子宮内膜症でも高値を示すことが多いため、
子宮内膜症の補助診断としても用いられている。
一般的に子宮内膜症では50~75%の人が
CA125が陽性になる(35IU/ml以上を示す)といわれている。

診察時間は約3分w
「何か少しでも気になることがあったら来て下さい」と。
そして「年に1回は検診を受けてください」と。

基本中の基本だな。

いつも検診でひっかかってきた患者ばっかを
相手にして仕事してるっっていうのに。
「なんでもっと早く来なかったんだろうね・・・」とか。
「検診とか受けてなかったんだ~・・・」とか。
もう少し早く気付いていればっていう患者を
何人も見てきたっていうのにase

まさに「人の振り見て我が振り直せ」って。
ちゃんと検診を受けよう。反省yellow13