goo blog サービス終了のお知らせ 

SPILLANE KISS

オリジナリティーゼロのコピペブログ。最近の出典はほとんど「ヤ○○メ」。某巨大掲示板はとんと立ち寄らなくなりました。

謹賀新年

2006-01-02 16:17:35 | Weblog
あけましておめでとうございます。

いきなりですが今年の目標は体重を70kg以下に減らすことです・・・無理か。
じゃあ(「じゃあ」って・・・)会社に8時出勤する日を100回にします・・・毎朝8時過ぎに起きてる現状じゃ・・・。
せめて何か1つ資格を取ります・・・できることを言えよ。

ということで宣言した時点で企画倒れになった世迷言を吐いたところで終わります。

同大生ハギノ☆ユウのロリータ主義200%

2005-12-18 07:21:52 | Weblog
私が勝手に愛読しているブログに「国立大学(長いので略)の日々」というのがあるんですが、
【輝け!2005年ぶりがに大賞】
と称して今年もっとも面白かったブログを決めるというアンケート企画を行っています。
私が個人的に気に入っているのは「有名」というサブタイトルのブログです。
この中であるキャラクター(ブログで「キャラクター」というのも変ですが)がアクセス数10倍増の秘策を披露しているのです。

ということで、先生もチャレンジして絶妙の写真を撮ってください。で、その写真を自己紹介欄に載せて、ついでにタイトルも「女子大生タニナカ☆キミの恋愛主義100%」とでも変更すれば、アクセス10倍増は間違いなしです。エントリー内容だって、タイトルに合わせて「友達が恐山に行って来ておみやげを買ってきてくれました(=^▽^=)わぁいわぁい♪♪かわいい数珠でぇす(>_<)」とか書いておけばいいんですよ。今より、100倍楽でしょう?

というわけでこれをパクって・・・じゃなくて模倣して今回のタイトルをつけてみました。

長い前ふりでしたね。では今回のエントリー内容です。

友達が茨城県の山林に行って来ておみやげをゲットしてきてくれました(=^▽^=)わぁいわぁい♪♪かわいい女の子の○○でぇす(>_<)

一応タイトルにはあってますよね。問題ありますか?(橋本元首相風に)

めずらしくハロプロネタ

2005-12-17 02:12:59 | Weblog
サーフ退団確実で早くもロッテ崩壊の予感にさいなまれる今日この頃いかがお過ごしでしょうか。

G.K.チェスタートンの短編小説「器械のあやまち」で主人公のブラウン神父が、何がくだらないといってこれほどくだらないものはないと、社交界のニュースのことをいっていましたが、これを現代に直すと「芸能ニュース」ということになるんでしょうか。
その中でもかなりくだらない部類のニュースを見つけたので紹介してみたいと思います。

ガッタス負けちゃった…スフィアリーグ“大波乱”開幕!
 
 女性芸能タレントによる初のフットサル公式リーグ「SPHERE LEAGUE(スフィアリーグ)」が15日、東京・駒沢体育館で開幕した。前身大会で5度の優勝を誇るガッタス ブリリャンチスH.P.(所属・ハロー!プロジェクト)が準決勝で敗れる波乱の幕開けに、会場は大激震。第1回大会は巨乳軍団、カレッツァ(同・サンズエンタテインメント)が戴冠。来年11月の最終大会まで年間王者をめぐる戦いは続く。〔写真:優勝し、満面の笑みでトロフィーを掲げるカレッツァの主将、小島くるみ(中央)〕


写真はめんどくさいのでのせなかったのですが、写真からはメンバーの巨乳ぶりが伝わってこないのが残念です。

 誰もが目を疑った。王者ガッタスが準決勝で姿を消した。記念すべき「スフィアリーグ」の第1回大会で、まさかの大番狂わせだ。

こんなしょうもないリーグを企画した人間の脳を疑ってしまうのは私だけですか。そうですか。

 試合は圧倒的にガッタスが押していた。前半6分、是永美記(20)が先制弾をぶち込むと、その後何度もチャンスメーク。攻めに攻めたが得点には至らず、どうしても2点目を奪えずにいた。

 そんな攻防戦の間隙を突いたのが、アサイ・レッドローズのエースストライカー、山口百恵(14)。後半4分。主将のマッキー(30)がふわりと浮かせたパスを、伝説の歌手と同じ名前を持つ少女は、待ってましたとばかりにヘディング。ボールは大きな放物線を描き、ループシュートとなって宙を舞う。

 これまで幾度となくガッタスの危機を救ったGK紺野あさ美(18)がジャンプするも、あざ笑うかのようにボールは紺野の頭上を通り抜け、ゴールマウスへと吸い込まれた。その瞬間、会場は水を打ったように静まり返り、一斉にため息が漏れた。まさかの同点弾に、3000人の観客はア然ボー然だった。


こんなもんを真剣に見ている3000人の観客にア然ボー然です。

 迎えたPK戦。規定の3人全員がシュートを決めたレッドローズに対し、ガッタスは吉澤が外してジ・エンド。1度もセーブできなかった紺野は号泣し、チームメートに抱きかかえられながらピッチを後にした。

こんなことで「号泣」しなければならない紺野さんに同情します。
でも好きで入った芸能界だからしかたありませんね。

 過去7大会で優勝5回、準優勝2回の輝かしい実績を誇るガッタスの敗退…。「サポーターのみんなの期待にこたえられなかったけど、次は優勝したい」と吉澤。優勝したカレッツァの主将、小島くるみ(20)からも「次はガッタスと決勝で当たりたいので、必ず勝ち上がって」と激烈エールを送られた。その言葉にこたえて、王者復活となるか!
(サンケイスポーツ) - 12月16日8時2分更新


「王者復活となるか!」といわれてもね・・・。
ちなみに「激烈エール」を日本語に訳すと「社交辞令」といったところですか。
まあくだらないといいながら自分のブログで取り上げている某ニワカもアレですけどね。

京都女児殺害事件のガイドライン

2005-12-13 01:01:32 | Weblog
「ウザイといわれてカッとなって殺した」

どうみても計画的殺人です。本当にありがとうございました。

「被害者とうまくいってなかった」

どうみてもロリです。本当にありがとうございました。

「(2003年の窃盗、傷害事件からの)更生の気持ちを彼から十分感じていたので、驚き、意外という気持ちだ」(by指導教官)

どうみても大学の処分は甘すぎです。本当にありがとうございました。

「また、なぜ今回の事件を未然に防げなかったのか、引き続き事実経過を把握し、原因を究明してまいります」(by塾)

どうみても前科者なんかを雇うからです。本当にありがとうございました。

日本ブレイク工業の認知度

2005-12-10 08:45:34 | Weblog
会社の同期・後輩数人とカラオケスナックに行って「日本ブレイク工業社歌」を歌ってきました。
また時代遅れな・・・と思われるかもしれませんが、2年前ネットであれほど大ブレイクした曲にもかかわらず、その場で「~社歌」を知っていたのは後輩A1人だけでした。

イントロが始まると
後輩B「あっマジンガーZですね」
と意味不明発言。
歌い終わると後輩A以外は
「すごい歌ですね」
「どこで仕入れたんですか」
とホントにマジで知らない様子でした。

スナックのママは
「日本ブレイクってカタカナで書くの?」
と聞いてきたのでちゃんと説明するのがめんどくさくて
「ええ」
と答えました。
「日本」はともかく「ブレイク」は漢字で書きようが無いです。
「タイムリーな歌だね。やっぱりアネハより日本ブレイクだよ」
といってくれたので、一応歌は聴いてくれていたみたいです。
やってることが片や構造計算、片や解体業とまったく違うわけですが。
でも冗談抜きで、例の解体が決まっている神奈川県内の物件については、日本ブレイク工業(会社が横浜にある)が請け負っても不思議ではないですね。

後輩C「なんかアニメの・・・なんていったっけ」
私「水木一郎が歌ってるぽい感じだが、全然違う人が歌っている」
後輩C「ええっほんとですか!?」(マジで驚いている様子)
後輩D「忘年会で使えそうな感じですね」(マジで昔ブレイクしていた曲だということを知らない様子)
私「はやってたのは2年前だからそれは微妙だな」
でも構造計算とか、日本ERIとかいうフレーズをうまく使って、替え歌にすれば使えないこともないかもしれないですね。

とにかく日本ブレイク工業の一般の認知度は以上のような有様で、某巨大掲示板の社会的影響力も大したことは無いかもしれません。
でも実は私は1年ぐらい前この「~社歌」を同じ面子の前で、しかも上記の同じスナックで歌っているのです。
そのことをいうと後輩Aは
「ええっそんなこと全然記憶にないっすよ」
といっていたので、結局のところ私自身の存在感がその程度といえるかもしれません。

ニュースをきる!12月9日

2005-12-09 00:39:44 | Weblog
<耐震強度偽装問題>
始めに出てきたのは実は小物でだんだんと大物が出てくる・・・なんだか「24」を思い浮かべますが、こんどは「総合経営研究所」ですか。
いかにも怪しそうですけど、次の黒幕はどこなんでしょうねって期待するのはだめか。

<広島女児殺害事件>
実はヤギでもなくカルロスでもなくピサロでもなかったようです。
これで南米人はどいつもこいつも怪しいという偏見がなお一層広がるような気がします。

<栃木女児殺害事件>
被害女児が乗っていたという車が高速道路の防犯カメラに映っていたというのに、まだ犯人が捕まらないということは、どうやらナンバーがはっきりしてないんですかね。
だとしたら何のための防犯カメラなんだ?
だいたいその車にしてからが白が怪しいといったり黒が怪しいといったり、文字通り白黒はっきりしてほしいですね。

<長野男児行方不明事件>
○○女児殺害事件がはやっているかと思えば、今度は行方不明ですか。
もし自分の意思でうろついているんなら早く戻って来いよという感じです。
物騒な世の中ですからね。

ニュースをきる!

2005-12-02 07:46:00 | Weblog
「斬る!」といわないところが最低の身の程は知ってるでしょといいたい今日この頃いかがお過ごしでしょうか。

<耐震強度偽装問題>
私の住んでいるマンションの建築確認を出した日本ERIがご承知の通り耐震強度偽装を見抜けず、設計会社からの忠告も無視していたという事実が発覚しました。
マンションなんて一度買ってしまえばローンを背負った上に何かあったときの保障も怪しいものですから、買うときは高飛車に、そして慎重に進めるべきです。
それにしても結婚式のバージンロードで勝手にすっころんだ老婆が1000万円以上の大金を手にしたかと思えば、「殺人マンション」をつかまされた住民への迷惑料はせいぜい150万円いくかどうかですか。いい世の中ですね。

<広島女児殺害事件>
容疑者が捕まってまずは一安心といったところですか。
とりあえずヤギなのかカルロスなのかピサロなのかはっきりしてほしいと思いました。

<紅白歌合戦、出場者決定>
聞いたこともない名前がいくつもあり自分もオヤジになったと実感しました。
しかし落ち目の紅白になぜユーミンが出る気になったのかそれが不思議です。
あの中島みゆきさえ出たから私も一度は…とか思ったんですかね。

<流行語大賞決定>
こんなステージにのこのこ出てくる武部ほりえもんさつきたんを見て、この人たち実は結構ヒマなのか?と思いました。
メイド喫茶のみなさんは全国区のニュースで流してもらってよかったね(棒読み)という感じです。

皇室典範改正問題について

2005-11-26 09:31:28 | Weblog
このブログもついに皇室の話題に言及する日が来るとは・・・。
当然しょぼいことしか書けないわけですが。

有識者会議とか何かが皇位継承問題に関する答申を出して、それが新聞の1面にでかでかと載っていました。
まあこれこそ平和ボケっていうでしょうね。
年金問題や国が抱えている巨額借金に比べれば屁でもない話なのに。

答申の内容は意外なほどまともで、
・女性・女系天皇容認
・第1子優先
を骨子としたものであり、某巨大掲示板でウヨめいてる…じゃなかったうごめいている人たちには気に入らない感じになっておりまして、はっきりいっていい気味です。

頭の固いというか男系男子でなければけしからんと思っている議員連盟とかは、有識者会議の議論を「拙速」とか批判してますけど、そんなに時間をかけなればならんということであれば、いっそのこと100年ぐらい議論していただいて、皇室の方々が全員フェードアウトするまで、気の済むまま話し合っていただければよいかと存じます。

その後?
そんなの知りませんよ。
私は多分死んでますから。

【TB練習】今ほしいモノは何ですか?

2005-11-11 20:16:27 | Weblog
ブログ開設以来、TBというものを初めて行ってみるわけですが、
まあお題もくだらないですが、私が書く内容もそれに負けないぐらいくだらないですね。

ほしいモノ・・・乾し芋の・・・いえ忘れてください。

それはずばり現金ですね。

なぜかというとそのお金でほしいモノが何でも買えるから。
・・・くだらねえ。

でも裏表のない本当の気持ちをさらけ出せばそんなところですよ、あはは。
とりあえず私の口座に3億円ほど振り込んでくれる人はいませんか?
いないですか。そうですか。

ライブドア、フィギュア、竹島問題とか

2005-03-20 10:29:16 | Weblog
★ライブドア関連
ポイズン・ピルだとか、クラウン・ジュエルだとか、
私を含む無知な大多数の日本国民にはいい勉強になりますね。
今度はLBOですか。そのうち公民の教科書にM&A用語の一覧が載ったりして。

★フィギュア世界選手権
もちろん女子シングルしか見てませんが・・・。
嫁と一緒にサーシャ・コーエンの色気のなさを絶賛したり、
演技終了後自分の頭を小突いてた(つまりそれほど不出来だった)イタリア選手の思わぬ高得点を罵倒したり、
国分太一のどうでもいいコメントをすっ飛ばしたり(録画+追っかけ再生)してました。
しかし40分遅れで見始めたのに、CMとかスタジオでの無駄な場面とかを早送りしながら見たら、見終わった時刻が放送終了のわずか10分後というのはどういうことよ。

★竹島問題
ものの本によれば、むかしモンゴルにあったA国の領主が、
隣のB国の領主から
「君の持っている馬をうちにくれへん?」
といわれ、家臣の反対を押しきって、馬をくれてやったそうです。
するとB国の領主は、
(ひょっとしてうちってA国に怖がられてる?)
と考え、だめもとで
「君の奥さんの一人をもらいたいねんけど」
というと、A国の領主は、家臣たちが
「うちはなめられてますよ。あんなB国はしばいたらなあきません」
と激怒する中、
「ええやんか」
といって奥さんをB国に差し出しました。
調子に乗ったB国の領主は、
「君んとこのやせた土地をうちにくれや」
とA国に要求してきました。
A国家臣は
「うちは遊牧民族やし、そんな土地ぐらいどうでもええんとちゃいますか」
といいましたが、A国の領主はここで初めて怒りを発し、
「アホか!土地は国の基本や!ちょっとでも他にやれるか!」
と叫んで、直ちに兵を率いてB国に攻め込み、滅ぼしてしまいました。

まあ前置きが長くなりましたが、領土問題というのはそのぐらい重要なことでして、
賠償だとか円借款とか気前よくやった(やったどうかはさておき)としても、
竹島問題を「全然、騒ぐほどじゃないし」といってる場合じゃないです(いってないか)。
韓国高官も「独島問題は韓日関係より上位概念」とかいってくれてるわけですし、
この際日本政府は竹島問題を対韓国の最優先課題として韓国政府と話し合ってみれば?
というありきたりなコメントで終わります。