このブログもついに皇室の話題に言及する日が来るとは・・・。
当然しょぼいことしか書けないわけですが。
有識者会議とか何かが皇位継承問題に関する答申を出して、それが新聞の1面にでかでかと載っていました。
まあこれこそ平和ボケっていうでしょうね。
年金問題や国が抱えている巨額借金に比べれば屁でもない話なのに。
答申の内容は意外なほどまともで、
・女性・女系天皇容認
・第1子優先
を骨子としたものであり、某巨大掲示板でウヨめいてる…じゃなかったうごめいている人たちには気に入らない感じになっておりまして、はっきりいっていい気味です。
頭の固いというか男系男子でなければけしからんと思っている議員連盟とかは、有識者会議の議論を「拙速」とか批判してますけど、そんなに時間をかけなればならんということであれば、いっそのこと100年ぐらい議論していただいて、皇室の方々が全員フェードアウトするまで、気の済むまま話し合っていただければよいかと存じます。
その後?
そんなの知りませんよ。
私は多分死んでますから。
当然しょぼいことしか書けないわけですが。
有識者会議とか何かが皇位継承問題に関する答申を出して、それが新聞の1面にでかでかと載っていました。
まあこれこそ平和ボケっていうでしょうね。
年金問題や国が抱えている巨額借金に比べれば屁でもない話なのに。
答申の内容は意外なほどまともで、
・女性・女系天皇容認
・第1子優先
を骨子としたものであり、某巨大掲示板でウヨめいてる…じゃなかったうごめいている人たちには気に入らない感じになっておりまして、はっきりいっていい気味です。
頭の固いというか男系男子でなければけしからんと思っている議員連盟とかは、有識者会議の議論を「拙速」とか批判してますけど、そんなに時間をかけなればならんということであれば、いっそのこと100年ぐらい議論していただいて、皇室の方々が全員フェードアウトするまで、気の済むまま話し合っていただければよいかと存じます。
その後?
そんなの知りませんよ。
私は多分死んでますから。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます