2月に入り春を感じられるようになり、晴れた日に木場潟に行ってみた。

木場潟の田から見た白山
周辺の田には未だ雪が残っているが、桜の芽も赤味を感じるようになって来、ヤマガラやジョウビタキなども姿を頻繁に現すようになった。

膨らみ始めた桜の芽

散歩道のヤマガラ

ジョウビタキ
ヒヨは相変わらず元気である。


相変わらず元気なヒヨ
散歩道の樹上では、エナガやシジュウカラが群れ、コゲラが活発に餌を探している。

シジュウカラとエナガ





あちこちと飛び移るエナガ


餌を探すコゲラ
園道の梢に一羽の鳥を見つけた。

梢のレンジャク
??レンジャク?と思った時に飛んだ。

飛び去るレンジャク
急いで行先を追い、桜の枝に止まったところを撮った。

桜に止まったキレンジャク
キレンジャクのようである。暫くは大人しく、同じような構図であるが何枚かは撮らせてくれた。


キレンジャク
鳥影は2羽で、連雀とはいかなかったが春の訪れを予感させる出会いであった。