
以前「山本屋本店」の記事を書いて以来、
名古屋での課題のひとつだった“庶民派味噌煮込みうどん”。
果たしてその実態は!?
ということで、前回の名古屋出張では、
同行の現地代理店営業氏にお願いいたしまして、
オススメの味噌煮込みうどん屋さんに
連れて行ってもらいました。
その名も「ミッソーニ」

外観はなんともかわいらしい佇まい。
そして中は和風チックな居酒屋風です。
夜もなかなかよさそうな感じやね。
メニューを見てみると。。。

これや!これでんがな!!
この価格こそが、俺の求めていたものなんよ。
これぞ適正価格。これぞ庶民の味噌煮込み!
早速「親子味噌煮込」を注文いたしましたですよ。

キタ~!


かわいい土鍋に入った煮込みうどんが、
ぐつぐつ言っております!

この鍋の蓋が食べるときのお皿になるとかで、
空気穴は開いていません。
だからズラしてあるのか。。。
あ、僕は結局、蓋は使わなかったですけど。

いやぁ、期待が膨らみます!!

ご対メ~ン!!

ふむふむ。麺は山本屋に比べると、細いですな。
それに、あんなにボキボキ言うほど固くない。
なるほどね~。
山本屋本店で食べたときは、なんだこの固さは!?って
思ったんだけど、こうしてみると、あの固さが
恋しくなるような気もするな。
微妙な“麺食いゴコロ”です。

お汁はあっさりライトタイプ。
味噌はカクキューの八丁味噌と言うことで、
帰りにカウンターでもらったリーフレットは
このお店のかと思ったら、カクキューのものでした。
皆さん、カクキューのHPで、八丁味噌の勉強してね。
さて、土鍋の中は、熱々のお汁の中でタマゴが煮えていき、
かしわも入って大満足。

ご飯は白飯と麦ご飯を選べます。
僕はいつも家では五穀米なので、この日は白飯を。
味噌煮込みの汁って、やっぱりご飯が進むなぁ。

いやぁ、ごちそうさまでした。
ミッソーニ、また来れるといいな。
そうしたら次回は「カレー味噌煮込」に
トライしてみたいナリ~!!
■ミッソーニ
愛知県名古屋市緑区鳴海町諸ノ木84-4
052-877-5777
11:20~15:00
17:30~22:00
水曜定休
「この味好き!」って思ったのが
八丁味噌でした。honeyは赤味噌が大好きなんです。
味噌煮込みうどんも大好きです。
山梨の「ほうとう」や伊勢の「伊勢うどん」も
大好きです。うどんってパスタよりも好きかも
しれないなぁ。。。
なぜか戦国の武士のような気分になります。
おつゆがなくて
ゆでたうどんに甘辛いたれのようなものが
かかっていて
その味がhoneyは好きなんです。
麺は太くてモチモチしていて
少しおだんごのようでもあります。
冷たいのと温かいのがあるけど
温かい方が断然お勧めです。
しかし、ミッソーニというネーミングセンスが最高ですね。
限界があるようですね。。。