

春が待ち遠しいが、遠くの浅間山は冬景色。
走り出しの気温は0℃。
寒さに負けずに「重田サイクルクラブ定例走行会」に参加した。



午前8時に和田橋集合。
集合時間10分前に到着。
数人の方が、集まっていた。


最近の走行会は速い方が多いので、フライングスタート。

・Am7:55

今Iさんと初参加の YURIさん で、最初の休憩場所の「広田信号広場」を目指した。







途中、S水くんが合流して、4人で背後から追ってくる方々を気にしながら走った。


速い方々に追いつかれることなく、最初の休憩場所であるJR安中榛名駅を下った所の「広田信号広場」に到着。

・Am8:29

しばらくして、次々に速い方々がやってきた。
スタートが、8時10分頃だったと聞いた。

・Am8:39

いつものように、楽しい休憩時間を過ごした。


今回の参加者は、18人。
人数が多いと楽しい。


楽しい休憩も終わり、少し早めにスタート。


背後から速い方々にパスされていく。


ここからは、上り坂がメインとなる。

ヒルクライムの実力が発揮される区間。

頂上に近づくにつれ、路面には滑り止めのたくさんの砂。
でも、残雪や凍結場所が無いのがうれしい。


初参加の YURIさん がゴール。

・Am9:03

全員揃って、スタート。

下りは、路面の砂に気をつけたい。


坂を下っていくと、日向でみなさんが待っていた。
自分達が到着してのスタート。


毎回のように、背後から速い方々にパスされる。


ラストの直線。
Kムラさんの背中を追った。


2つ目の坂の頂上に到着。
・Am9:20




昨年のまえばし赤城山ヒルクライム大会の年齢別女子で






今シーズンも



温かくなり、長話も苦にならない。


春は近い。


またまた、早めの出発。


下っていくと、AYAさん にパスされた。


S水くんにもパスされ、AYAさん を先頭に進んだ。








下りは、AYAさん が、初参加の YURIさん を引く。


いつものホットコーヒーで休憩。





用意をして、最後も早めにスタート。


先頭グループで、行けるとこまで行きたい。

間もなく抜かれて、定位置の最後尾へ。



ゴールは目の前。


和田橋に到着。

この時間になると汗ばむように温かい。

段々と”春”が近づいて来ている事を感じられた走行会だった。

走行会後の続編的な”ランチ”へ











お手数ですが”ポチッっ”とクリックをお願いします。



