
毎年、10月に宇都宮で開催されるジャパンカップ。

間近に見える選手に感動する。


全身統一された”チームスカイ”の選手達。
カッコイイ選手達が被っているヘルメットが“KASK”。
いつか所有したいと思っていた。

過日に購入した“YONEX カーボネックス”のフレームカラーは“レッド”を中心に、ホワイトとブラック。

今年の3月に製作した「三代目ハルヒルジャージ」は、袖に“レッド”。

使用しているヘルメット「CATLIKE WHISPER」も、2年8か月を過ぎようとしている。
ヘルメットメーカーが推奨している使用期限は、3年間。

「そろそろ次のヘルメットかな」と思っていた。

色々な事が重なり、思い切って購入を決めた。


“KASK“と表記された箱が届いた。


“ソラくん”も気になる。


注文したのは“M”サイズ。

スライドするように箱を引き出すと、憧れの“KASKヘルメット”が登場。


“ソラくん”が気になるらしい。





箱の奥の狭い場所が気になった様子。



居心地が良いようだ。


しばらくして、箱から出てきた。



■カスク プロトーン ~ KASK PROTONE ~
KASKはイタリアのメーカーで2004年創業。PROTONE は2014年のツール・ド・フランスに合わせて発表されたTeam SKYとの共同開発による最新のヘルメット。厳格な風洞実験と熱力学の分析を経て、エアロダイナミクスと熱発散の向上を実現。超軽量のアジャストシステム「OCTO FIT」。人間工学に基づいた設計はどんな形の後頭部にも完璧なフィットを実現。風洞実験を繰り返して完成した、実際の走行状況に合わせた空力特性を発揮する「AERO CONTROL」デザイン。3D構造で形成されたインナーパッド「3D DRY PADDING」は優れた速乾性を持ち、パッドを常にドライな状態に保ちます。肌への刺激が少なく洗濯が可能なECOレザー製の顎ストラップ。「ECO-LEATHER CHINSTRAP」。保護ポリカーボネートをヘルメット後部を含む外側全体から内側に回り込むように配置する「MIT TECHNOLOGY」は、全てのKASKヘルメットに採用される保護システム。転倒時に内部シェルを維持して衝撃を吸収し、ヘルメット本体の粉砕を防ぎます。内部のポリスチレン層を外部のポリカーボネートと連結し、 より優れた衝撃吸収性を実現する「IN MOULDING TECHNOLOGY」。アメリカの「SANITIZED」社が開発した抗菌加工を施したインナーパッド。EPSフォーム内部は転倒時にシェルの粉砕を防ぐケージ構造。取り外して洗濯が可能な「COOLMAX」のインナーパッド
・サイズ:M(55-58cm)L(59-62cm)
・重量:M(230g)、L( 250g)

■正面
最近流行りのエアロ形状ヘルメット。
通気口ががっつり開いていて、通気性の高さが見た目からもはっきりわかる。


■左側面
横から見ると、空気抵抗が良さそうな形状。


■背面
頭の形状のような丸みを帯びたバックビュー。

■右横側
右側にも”KASK”ロゴ。

時折り“ソラくん”がジャレてくる。


■真上
まん丸に見える。


”KASK”のロードバイク用ヘルメットのカテゴリは4つ。
・ AERO(エアロ)
・ PERFORMANCE(パフォーマンス)
・ PASSION(パッション)
・ CASUAL(カジュアル)

今回購入した「PROTONE」は、PERFORMANCE(パフォーマンス)に属する。
PERFOMANCEヘルメットはロードバイクのあらゆるシーンを想定し、全ての機能をバランス良く向上した上級者向けのヘルメット。

フィット感が素晴らしい。

「人間工学に基づいた設計は、どんな形の後頭部にも完璧なフィットを実現」というのはホント。
ヘルメット本体にパットが貼り付いている。

3D構造で形成されたインナーパッド「3D DRY PADDING」。
優れた速乾性を持ち、パッドを常にドライな状態に保つという。
取り外して洗濯が可能な「COOLMAX」のインナーパッド

前面に厚いクッション性の高いインナーパット。

超軽量のアジャストシステム「OCTO FIT」。
ダイヤルを回していくと、完璧なフィット感を実現してくれる。

白いゴムパットが付いているアジャスターが上下に動く。

チンストラップは、上質なECOレザー製。

レーザー性チンストラップは、アゴにあたるとやさしい感覚。

”MADE IN ITALY”のロゴがカッコイイ。


「CATLIKE WHISPER」と比較。
並べてみると、自然な丸みを帯びていて、通気口が大きく開いているデザインが特徴的。

横に広い。

ツルッとしたエアロ形状デザイン。
一回りコンパクト。

■重量測定
メーカー公表重量は、230g。
測定値は、277g。
47gも重い。


■重量測定
「CATLIKE WHISPER」
測定重量は、246g
以外に、”KASK”の方が、31g重い。
でも、実際に被ってみてもその差はわからない。


イタリア製高級ヘルメット


自転車乗りとして一度は所有したかった”一生モノ”。


「三代目ハルヒルジャージ」にもマッチしてくれる。

これで、“YONEX”と“三代目ハルヒルジャージ”と、カラー統一ができた。











お手数ですが”ポチッっ”とクリックをお願いします。



■2019.02 LAZER Century AF 《ヘルメット:保管編》~100円ショップで見つけた”ヘルメット”の保管便利グッズ!~
■2019.01 LAZER Century AF 《ヘルメット》 ~エアロ性能調整可能&LEDライト標準装備な”コスパ抜群”ヘルメット!~
■2017.11 KASK protone《ヘルメット》!~“YONEX”と“三代目ハルヒルジャージ”カラーに!~
■2015.04 CATLIKE ウィスパー《ヘルメット》~弱虫ペダル坂道くん御用達のカットライクをチームで!~