6月14日(日)いよいよレース当日の朝となった。
起床時間は午前3時30分。
外はまだ暗いが雨が降っていた。
支度をして、ホテル前に午前4時20分集合。
全員揃って宿泊先のフジプレミアムリゾートを出発した。
リゾート気分もここまでで、気持ちをレースモードに切り替えたい。
・Am4:28
富士ヒルクライムの指定駐車場は7か所。
ハルヒルメンバーそれぞれに違う駐車場へ分かれた。
. . . 本文を読む
今年も「富士の国やまなし 第12回Mt.富士ヒルクライム大会」に参加した。
この大会への参加目的は”日本一のヒルクライム大会の運営方法の視察”と”ハルヒルスタッフの慰労”を兼ねて自費で参加している。
トラブルなく、気持ちよくベストを尽くしてゴールをしたい。
平成27年6月13日(土)午前9時30分
関越自動車道高坂SA集合。
参加者が揃って出発。
予定は「正午前に受付会場の富士北麓公園に . . . 本文を読む
いよいよ今週末となった「第12回Mt.富士ヒルクライム」。
その準備で忙しい日々を過ごしていた。
平成27年6月7日(日)午前8時
前橋合同庁舎前駐車場。
4月から職場が変わったので、新しいハルヒル仲間も誘って赤城ヒルクライムコースを試走することになった。
最大の目的は1週間後の 「第12回Mt.富士ヒルクライム仕様ケベル」 の調整。
ヒルクライムレースなので、”LW . . . 本文を読む
ヒルクライムの最高峰である、第12回Mt.富士ヒルクライムも今週末となった。
今年はエントリー数が8,500人と昨年より2,000人も増え、文句なしの 日本一のヒルクライム大会 となった。
■大会概要
大会名 富士の国やまなし 第12回Mt.富士ヒルクライム
開催日 2015年6月14日(日)
受付日 前日6月13日(土)※当日受付はない。
会 場 富士北麓公園(山梨県富士 . . . 本文を読む
宇都宮市、前橋市、高崎市、水戸市の4市を結ぶコースを自転車で走る「北関東400kmブルベ走行会」オープンセレモニーが盛大に行われた。
スタートは午前10時。
第1ウェーブの選手が集まり始めてきた。
参加賞の蛍光ベストの背中地図をマジマジとみると、400Kmの長さを実感してしまう。
スタート地点には宇都宮市名物のジャズの生演奏が響いていた。
さらに、少し離れた場所 . . . 本文を読む
北関東3県4市の、高崎市、前橋市、水戸市、宇都宮市の市長が北関東の発展について話し合う「北関東中核都市連携会議」が2月に前橋市で開かれ、5月に4市を結ぶ総距離400Kmの自転車競技「ブルベ」を開催することになった。
■ランドネきたかん 北関東400Km“ブルベ”走行会 2015
・開催日 平成27年5月23日(土)10:00~24日(日)13:00
・コース 北関東中核都市4市の持つ無限 . . . 本文を読む
ゴールデンウィークに”家族イベント”も無いので、第3回もてぎ7時間エンデューロ GW 2015 に、ハルヒルオヤジ隊のメンバーで参戦した。
召集のアナウンスが放送され、第1走者のKムラさんがスタート位置へ向かった。
スタート位置にはマラソン大会のようなプラカード。
「4h 上級者」。
ランナーは身軽で移動は楽だが、ロードバイクだと移動が困難で前の方の後ろに付くしかない。
. . . 本文を読む
ゴールデンウィークに”家族イベント”も無いので、第3回もてぎ7時間エンデューロ GW 2015 に参戦した。
2015年5月5日(祝)
ハルヒルオヤジ隊のメンバー3人で、4時間エンデューロの部にエントリーした。
早朝から失敗。
時間を間違えてしまって、40分遅れで集合場所へ。
みなさん、本当に申し訳ございませんでした。
予定より30分遅れで、栃木県ツインリンクもてぎサーキ . . . 本文を読む
初めて参加した「第4回ときがわ町サイクルフェスタ」。
急な坂道が少なく、ポタリング的な雰囲気だと思い、ZIPPホイールに12-26Tのスプロケットで参加した。
後半、後悔するほどの坂が続き、必死にダンシングで凌いで、刈場坂峠頂上の駐車場に到着。
休憩しながら、初めての方々との自転車談義を楽しんだ。
初めての参加で初めてのコース。
この先のコースが判らない。
「知らない道は必死に誰かの後を . . . 本文を読む
4月から職場が変わり、仕事の予定が無くなったので締め切り間際になって申し込んだ「第4回ときがわ町サイクルフェスタ」
楽しそうな大会のようなので期待したい。
平成27年4月12日(日)
関越自動車道を使い思ったより時間がかからず、指定駐車場所の「ときがわ町役場」へ。
準備をして集合場所の「川の広場」へ向かう。
バイクラックに自転車を置いて受付テントへ。
午前8時30分になって受 . . . 本文を読む
チームハルヒルで「FUNRiDE Presents TOKYO エンデューロ River Stage 2014 in 彩湖・道満グリーンパーク」に参加した。
コース試走が終わると、選手が並び始めた。
Am8:30
オープニングセレモニーが開始された。
やまめの学校でお世話になった堂城賢先生が出場選手にメッセージ。
ハルヒル チームA の第1走者は、A木隊長。
先頭に近 . . . 本文を読む
シーズン始めの大会として「FUNRiDE Presents TOKYO エンデューロ River Stage 2015 in 彩湖・道満グリーンパーク」に、チームハルヒルで参加した。
このレースを視野に入れて、今回は秋間梅林の周回コース練習を行ってきたので、その成果が発揮されることを期待したい。
平成27年3月14日(土)
関越自動車道の上里SAに午前5時30分集合。
集合時間前に全員集合 . . . 本文を読む
自転車の競技は沢山あるが、”ブルベ”という競技に参加したことがなかった。
今年の5月23日(土)~24日(日)に「ランドネきたかん 北関東400Km“ブルベ”走行会 2015」が開催されることもあって”チームハルヒル”で初参加した。
平成27年2月21日(土)。
群馬県吉岡町にある「道の駅よしおか」へ。
午前5時50分に駐車場に着いたが、今の時期は薄暗い。
■タイムスケジュール
・ . . . 本文を読む
昨年の8月に北関東地方の主要都市である、高崎市、宇都宮市、水戸市、前橋市の4市で「第1回北関東中核都市連携会議」が行われた。
この連携事業で都市間のいろいろな事業を行っていくことになった。
その一つの連携事業として、自転車を活用した広域連携事業として「北関東中核都市400Km“ブルべ”走行会 2015」を開催することになり、その発表が昨日おこなわれた。
今朝の新聞を見ると、各紙に掲載 . . . 本文を読む
新年になって初めての大会は”ツインリンクもてぎ100Kmサイクルマラソン”。
昨年、初参加して今年で2回目。
年初めのレースとして楽しんで走りたい。
午前9時30分。
全クラス一斉にスタートとなった。
昨年の参加選手は700人位だったが、今年は800人を越える選手に増えたという。
人数が多くて接触しないように自分の場所を確保するのが精一杯。
F1でも1周目は事故が多い。
接触事故だ . . . 本文を読む