goo blog サービス終了のお知らせ 

LogicalInSpace

甲状腺(バセドウ病)の闘病記

仕分けのパート

2012-12-18 13:09:04 | 状況について
仕分けのパートを始めました。

採血があったので、行って来ました。
その時に、診察もしましたので、医師に話をしました。

かなりの肉体労働なので、バセドウ病は大丈夫なのか質問をしました。
バセドウ病の方は、大丈夫だけど、脈拍が130以上ならば、心臓に負担をかけるので気をつけてくださいと言われました。

また、採血の結果の連絡がありました。
採血の結果は、甲状腺の方は落ち着いているので、プロバジールを1錠、減らしても良いとのこと。
しかし、肉体労働が関係しているのか肝臓が悪いので、水分を多めに取ってくださいとのこと。

バセドウ病は、私にとって生命線なので、採血は定期的に行こうと思います。

脈が高い

2010-11-06 22:18:27 | 状況について
今日は、夕方から家庭教師に行こうと予定していました。
しかし、脈が98近くあり、力が抜ける感じになりました。
なので、急きょ家庭教師に行くのを止めて、布団で寝ていました。

採血の結果は、甲状腺のバセドウ病は特に、問題はなかったので、安心していました。
ここ数カ月は安定をしていたので、特に気にはしていなかったです。

薬で安定をしていることは、自覚をしていました。
なかなか、付き合っていくのは大変だと改めて思いました。

だるさ

2010-06-10 13:13:59 | 状況について
ダエット食のリエータを飲んでいたら、だるくなりました。
何か、ヨードに関する成分が入っていたからでしょうか?
成分を見ても、よく分からなかったです。

しかし2日間は、とてもだるく午後は寝ていました。
バセドウ病だと、何を食べるにしても気を使うので大変ですが、長く付き合っていきたいと思います。

母の事故

2010-05-05 11:24:11 | 状況について
4月の下旬に母が事故をして、全治3か月の入院をしています。
その対応より体が疲れてしまいました。

やはり、体が疲れると、甲状腺ホルモンの分泌が変わるような感じです。
疲れて、野菜、野菜ジュース、栄養ドリンクを取っても、やはり体のだるさはなくなりませんでした。
しかし、プロパジールを1錠だけ多めに飲むと、だるさが緩和した感じでした。
やはり、薬で健康が安定していることを、改めて実感をしました。

今日から病院は平常通り行っているので、採血をしてもらいました。
おそらく、甲状腺ホルモンの値が上がっていると思います。

最近の体調について

2010-02-05 23:46:59 | 状況について
最近は猫背を治すよう、姿勢を正しくするように心がけていると、朝の睡眠障害が無くなって来ました。 ここ半月ぐらいです。

医師にそのことを話すと、姿勢がよいと、肺に酸素が送られるようになるので、体にはとてもよいとのことでした。
否定的な意見ではなかったので、いい方向に考えています。

この3年9カ月を考えれば、甲状腺(バセドウ病)、肥満、猫背と体にとても負担をかけていたので、とても具合が悪かったと、推測をしています。
また、3年9カ月の間は、本当に健康について色々と考えさせられる時期だったと思います。

まだ、しばらくは様子を見て、眠気が無くなることを確認をしたいと思います。
また、仕事をしていないので、すぐには復帰は難しい部分がありますが、頑張って行きたいと思います。