Rio's Photo Album "千景万色"

EOS 5D MarkIIとEOS 40Dを旅の道連れにして、訪れた場所の風景写真集です。

醍醐寺 修証殿前の茶席~2011桜

2011-05-11 |  京都洛外
1. 修証殿前の茶席、2011年4月。
# EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE

【今回の記事は2011年4月初旬の風景になります!!】


修証殿前の広場には、茶席が設けられています。


ちょうど、赤い和傘が目についたので、撮影してみました。



2011年春、京都の桜を巡ってきました。
****************************************************************************
# 東寺の河津桜
+-+-+-+-+
# 法輪寺(法輪寺桜#1#2)~車折神社の渓仙桜妙心寺退蔵院平野神社の魁桜立本寺
  ~京都御苑(近衛邸跡の糸桜出水の糸桜) <完>
+-+-+-+-+
◆ <山科の桜>岩屋寺の枝垂れ桜(#1#2)~大石神社の枝垂れ桜(#1#2)~
  ~醍醐寺[報恩院の枝垂れ桜~霊宝院の大枝垂れ桜(#1#2#3)~三宝院の土牛桜
  ~憲深林苑・修証殿前の茶席]
+-+-+-+-+
# 洛中の桜(速報)
****************************************************************************


醍醐寺 霊宝院は以前にも紹介しています。良ければこちらもご覧ください。
+++<以前の記事>+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
醍醐寺 三宝院
2006.03 土牛桜
2007.03 桜速報土牛桜ほか
2008.03 土牛桜
2009.03 土牛桜ほか

憲深林苑 修証殿前の茶席
2007.03 修証殿前
2008.03 修証殿前
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
公式サイト:醍醐寺
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
========================================================================



2.
# EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE



3.
# EOS 40D + EF70-200mm F2.8L IS II USM



4.
# EOS 40D + EF70-200mm F2.8L IS II USM



5.
# EOS 40D + EF70-200mm F2.8L IS II USM



6.
# EOS 40D + EF70-200mm F2.8L IS II USM



7.
# EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE



8.
# EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE



9.
# EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE



10.
# EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE



11.
# EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE



12.
# EOS 40D + EF70-200mm F2.8L IS II USM


続きます。


[もくじ:近畿地方京都府洛外]

========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
========================================================================
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醍醐寺 憲深林苑~2011桜

2011-05-10 |  京都洛外
1. 憲深林苑、修証殿前の桜、2011年4月。
# EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE

【今回の記事は2011年4月初旬の風景になります!!】


憲深林苑、穴場のスポットだと思います。

意外に皆さん、こちらまでやってこないのですよね^^



2011年春、京都の桜を巡ってきました。
****************************************************************************
# 東寺の河津桜
+-+-+-+-+
# 法輪寺(法輪寺桜#1#2)~車折神社の渓仙桜妙心寺退蔵院平野神社の魁桜立本寺
  ~京都御苑(近衛邸跡の糸桜出水の糸桜) <完>
+-+-+-+-+
◆ <山科の桜>岩屋寺の枝垂れ桜(#1#2)~大石神社の枝垂れ桜(#1#2)~
  ~醍醐寺[報恩院の枝垂れ桜~霊宝院の大枝垂れ桜(#1#2#3)~三宝院の土牛桜
  ~憲深林苑]
+-+-+-+-+
# 洛中の桜(速報)
****************************************************************************


醍醐寺 霊宝院は以前にも紹介しています。良ければこちらもご覧ください。
+++<以前の記事>+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
醍醐寺 三宝院
2006.03 土牛桜
2007.03 桜速報土牛桜ほか
2008.03 土牛桜
2009.03 土牛桜ほか

憲深林苑 修証殿前の茶席
2007.03 修証殿前
2008.03 修証殿前
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
公式サイト:醍醐寺
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
========================================================================



2.
# EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE



3.
# EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE



4.
# EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE



5.
# EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE



6.
# EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE



7.
# EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE



8.
# EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE



9.
# EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE



10.
# EOS 40D + EF70-200mm F2.8L IS II USM



11.
# EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE



12. 土牛桜、裏側より^^
# EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE



13.
# EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE



14.
# EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE



15.
# EOS 40D + EF70-200mm F2.8L IS II USM

続きます。


[もくじ:近畿地方京都府洛外]

========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
========================================================================
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醍醐寺 三宝院の土牛桜~2011桜

2011-05-09 |  京都洛外
1. 三宝院の土牛桜、2011年4月。
# EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE

【今回の記事は2011年4月初旬の風景になります!!】


桜の時期、醍醐寺の有料拝観エリアは、
 ・霊宝館
 ・三宝院
 ・伽藍
の3箇所があります。それぞれ600円の拝観料で、3箇所拝観券だと1500円になります。
せっかくなので全部見てしまえ、と大体はそうなってしまいますね^^

今回は三宝院の土牛桜。
こちらの枝垂れ桜も立派なものです。
ただ、周りに集まる人の数が大変多いので、写真を撮るのが一苦労です^^;

この日は視線を水平にしてしまうと人の姿が映り込んでしまうので、見上げた写真ばかりに
なってしまいました。
これだと、どこの枝垂れ桜か分からないですね^^;


ちなみに、三宝院庭園は写真撮影不可(写メも含め)ですので、そちらの紹介はできません^^;
一度くらい、撮影解禁にならないかと思っているのですが、、、ナイですね^^;



2011年春、京都の桜を巡ってきました。
****************************************************************************
# 東寺の河津桜
+-+-+-+-+
# 法輪寺(法輪寺桜#1#2)~車折神社の渓仙桜妙心寺退蔵院平野神社の魁桜立本寺
  ~京都御苑(近衛邸跡の糸桜出水の糸桜) <完>
+-+-+-+-+
◆ <山科の桜>岩屋寺の枝垂れ桜(#1#2)~大石神社の枝垂れ桜(#1#2)~
  ~醍醐寺[報恩院の枝垂れ桜~霊宝院の大枝垂れ桜(#1#2#3)~三宝院の土牛桜]
+-+-+-+-+
# 洛中の桜(速報)
****************************************************************************


醍醐寺 霊宝院は以前にも紹介しています。良ければこちらもご覧ください。
+++<以前の記事>+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
醍醐寺 三宝院
2006.03 土牛桜
2007.03 桜速報土牛桜ほか
2008.03 土牛桜
2009.03 土牛桜ほか

憲深林苑 修証殿前の茶席
2007.03 修証殿前
2008.03 修証殿前
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
公式サイト:醍醐寺
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
========================================================================



2.
# EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE



3.
# EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE



4.
# EOS 40D + EF70-200mm F2.8L IS II USM



5.
# EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE



6.
# EOS 40D + EF70-200mm F2.8L IS II USM



7.
# EOS 40D + EF70-200mm F2.8L IS II USM

コブシの花との取り合わせがいいですね。
白さが際立っていますね。



8.
# EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE



9.
# EOS 40D + EF70-200mm F2.8L IS II USM



10.
# EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE


続きます。




[もくじ:近畿地方京都府洛外]

========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
========================================================================
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醍醐寺 霊宝館の枝垂れ桜#3~2011桜

2011-05-08 |  京都洛外
1. 霊宝院の枝垂れ桜、2011年4月。
# EOS 40D + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

【今回の記事は2011年4月初旬の風景になります!!】


霊宝院には前回の記事までに紹介した大枝垂れ桜の他にも、2本の大きな枝垂れ桜があります。

今回はこれらの枝垂れ桜を紹介していきます。



2011年春、京都の桜を巡ってきました。
****************************************************************************
# 東寺の河津桜
+-+-+-+-+
# 法輪寺(法輪寺桜#1#2)~車折神社の渓仙桜妙心寺退蔵院平野神社の魁桜立本寺
  ~京都御苑(近衛邸跡の糸桜出水の糸桜) <完>
+-+-+-+-+
◆ <山科の桜>岩屋寺の枝垂れ桜(#1#2)~大石神社の枝垂れ桜(#1#2)~
  ~醍醐寺[報恩院の枝垂れ桜~霊宝院の大枝垂れ桜(#1#2・#3)]
+-+-+-+-+
# 洛中の桜(速報)
****************************************************************************


醍醐寺 霊宝院は以前にも紹介しています。良ければこちらもご覧ください。
+++<以前の記事>+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
醍醐寺 霊宝院
2007.03 大枝垂れ桜
2008.03 大枝垂れ桜
2009.03 大枝垂れ桜ほか
2011.04 大枝垂れ桜(#1#2・#3)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
公式サイト:醍醐寺
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


焦りを感じながら、1日2記事目のアップになります^^

まぁ、こんなことは今後にはそんなにはないと思いますが(笑)、

そういった回もアリ、ということで^^


========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
========================================================================



2.
# EOS 40D + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM



3.
# EOS 40D + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM



4.
# EOS 40D + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM



5.
# EOS 40D + EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM



6.
# EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE



7.
# EOS 40D + EF70-200mm F2.8L IS II USM



8.
# EOS 5D MarkII + EF70-200mm F2.8L IS II USM



9.
# EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE



10.
# EOS 40D + EF70-200mm F2.8L IS II USM



11.
# EOS 5D MarkII + EF70-200mm F2.8L IS II USM



12.
# EOS 5D MarkII + EF70-200mm F2.8L IS II USM


続きます。



[もくじ:近畿地方京都府洛外]

========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
========================================================================

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醍醐寺 霊宝館の大枝垂れ桜#2~2011桜

2011-05-08 |  京都洛外
1. 霊宝院の大枝垂れ桜、2011年4月。
# EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE

【今回の記事は2011年4月初旬の風景になります!!】

ここからしばらく(当分?(笑))、京都の桜風景の記事を紹介していきます。

正直言って、これから1か月かけても紹介しきれないような。。。(^_^;

まあ、ぼちぼちやっていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。



さて、GWを挟んでしまいましたが、霊宝館の大枝垂れ桜の記事の続編です。

今回の記事も、一本の大枝垂れ桜のみの写真になります。



2011年春、京都の桜を巡ってきました。
****************************************************************************
# 東寺の河津桜
+-+-+-+-+
# 法輪寺(法輪寺桜#1#2)~車折神社の渓仙桜妙心寺退蔵院平野神社の魁桜立本寺
  ~京都御苑(近衛邸跡の糸桜出水の糸桜) <完>
+-+-+-+-+
◆ <山科の桜>岩屋寺の枝垂れ桜(#1#2)~大石神社の枝垂れ桜(#1#2)~
  ~醍醐寺[報恩院の枝垂れ桜~霊宝院の大枝垂れ桜(#1・#2)]
+-+-+-+-+
# 洛中の桜(速報)
****************************************************************************


醍醐寺 霊宝院は以前にも紹介しています。良ければこちらもご覧ください。
+++<以前の記事>+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
醍醐寺 霊宝院
2007.03 大枝垂れ桜
2008.03 大枝垂れ桜
2009.03 大枝垂れ桜ほか
2011.04 大枝垂れ桜(#1・#2)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
公式サイト:醍醐寺
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
========================================================================



2.
# EOS 5D MarkII + EF70-200mm F2.8L IS II USM



3.
# EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE



4.
# EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE



5.
# EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE



6.
# EOS 5D MarkII + EF70-200mm F2.8L IS II USM



7.
# EOS 5D MarkII + EF70-200mm F2.8L IS II USM



8.
# EOS 5D MarkII + EF70-200mm F2.8L IS II USM



9.
# EOS 5D MarkII + EF70-200mm F2.8L IS II USM



10.
# EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE



11.
# EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE



12.
# EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE



13.
# EOS 40D + EF70-200mm F2.8L IS II USM



14.
# EOS 40D + EF70-200mm F2.8L IS II USM



15.
# EOS 40D + EF70-200mm F2.8L IS II USM


続きます。




[もくじ:近畿地方京都府洛外]

========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
========================================================================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋久島 ウィルソン株

2011-05-07 | 九州地方
1. 屋久島 ウィルソン株、2011年4月。
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM

ウィルソン株は、安土桃山時代に豊臣秀吉の京都、方広寺建立に際して、銘木の献上を命じられた
薩摩の島津氏によって切り倒されたとされています。
生木であれば屋久島最大の杉であったろうと言われています。

また、株の内部は空洞になっており、その空洞は畳10畳分ほどあり、洞内には木魂神社が祀られて
います。
これだけの広さがあるので、株の内部に10人以上が入ってもまだ余裕があったりします^^
なお、切り口の周囲は13.8mあります。

このウィルソン株の名前の由来は、
1914年に米国のアーネスト・ヘンリー・ウィルソン博士が日本の針葉樹の研究のために屋久島を訪れ、
その際にこの巨大な切り株を発見したことによります(といっても、それ以前に島津氏によって発見、
伐採されているのですが^^;)。


2011年GW、鹿児島県を巡ってきました。
****************************************************************************
<屋久島>
縄文杉登山コース(トロッコ軌道-三代杉-仁王杉~ウィルソン株~大王杉-縄文杉
****************************************************************************


========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
========================================================================



2. ウィルソン株
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM



3. ウィルソン株
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM

株の下部の空洞部に人がいるのが見えますよね。
この株の中に入ることができるのです。



4. ウィルソン株
# PowerShot S90

株の内部。



5. ウィルソン株
# PowerShot S90

株の内部より、上部の空洞から外を見る。



6. ウィルソン株
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM

トップの写真のハート型、
あのように綺麗に見える場所はピンポイントしかなく、ちょっと外すとこのように不格好になってしまいます^^;



7.
# PowerShot S90



8.
# PowerShot S90



9.
# PowerShot S90



10.
# PowerShot S90


この後、縄文杉登山コースのハイライトである縄文杉へといたります


これにて、縄文杉登山コース編は完結です。

次回から、京都の桜風景に戻ります^^;




[もくじ:九州地方]

========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
========================================================================

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋久島 三代杉

2011-05-06 | 九州地方
1. 屋久島 三代杉、2011年4月。
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM

屋久杉とは、樹齢1000年以上のものを言い、
樹齢1000年以下のものは小杉、
植林されたものは地杉、と区別されています。

現存する屋久杉は標高600~1500mに分布しており、
とくに巨木は標高1200m付近に多く見られています。

そして、屋久杉の中で最大とされるのが、前回の記事で紹介しました縄文杉です。
標高1310mに位置する縄文杉を目指す登山コースが、縄文杉登山コースになります。

荒川登山口を起点に縄文杉を終点とした、
往復約22km、高低差700m、行程時間約10時間になるこの縄文杉登山コース、
片道11kmのうち、最初の8.5kmはトロッコ軌道を歩くことになります。


2011年GW、鹿児島県を巡ってきました。
****************************************************************************
<屋久島>
縄文杉登山コース(三代杉~縄文杉
****************************************************************************


========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
========================================================================



2. トロッコ軌道 小杉谷橋
# PowerShot S90

トロッコ軌道を右方向に曲がっていくと、安房川にかかる小杉谷橋へと差し掛かります。
ちょうどここまででスタート地点から40分強くらいです。



3. 小杉谷橋より下流側を望む
# PowerShot S90

安房川の様子。
巨岩がごろごろと無造作に転がっていました。
川岸に立つ杉のサイズと対比してみてください。デカいですよね^^



4. 小杉谷小学校前よりトロッコ軌道
# PowerShot S90



5.
# PowerShot S90



6.
# PowerShot S90



7. 三代杉
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM

縄文杉登山コースを進んでいて、初めて出会う名前の付いた屋久杉。
ここまででおよそ80分。ざくっと行程の3分の1弱くらいになります。

三代杉は、樹高38.4m、幹回り4.4m、樹齢は、、、
三代杉は、初代が樹齢2000年で倒木した後に発芽した二代目も樹齢1000年で伐採され、
さらに切株更新で生育したのが現在の三代目で樹齢は350年ほどとされています。
ということで、三代杉と名付けられているのです。



8. 三代杉
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM



9. 仁王杉(阿形)
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM



10. 仁王杉(阿形)
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM

樹高22.8m、幹回り8.3m、樹齢不詳の屋久杉。



11. 大株歩道入口脇の小滝
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM



12.
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM

ここまででトロッコ軌道はお終い。
この後はこの川の左岸から始まる、縄文杉へと続く大株歩道を歩くことになります。
この大株歩道はかなり急斜面の山道、体力的にかなりキツくなってきます^^;

ちなみにスタート地点である荒川登山口からここまで8.5km、2時間20分くらいでした(休憩・
撮影時間込みです^^;)。




[もくじ:九州地方]

========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
========================================================================
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋久島 縄文杉

2011-05-04 | 九州地方
1. 屋久島 縄文杉、2011年4月。
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM

このGW、屋久島ならびに鹿児島本土を巡ってきました(^^)

ひょんなことから鹿児島旅行に行く話になり、あれよあれよという間に旅程(目的地)を定めて、

行ってきてしまいました^^



今回の記事は、今回のGW旅行のハイライトでした屋久島、縄文杉です。

縄文杉は、樹高25.3m、幹回り16.4m、推定樹齢2000~7200年といわれる今現在確認されて

いる屋久杉の中で最大のものになります(縄文杉は1966年に発見されています)。

樹齢に関しては諸説ありますが、科学的調査からは単木ではなく合体木で、最も古い箇所で

2170年程度、空洞部を加算しても3000年に満たないであろうと推測されています。

なお、単純に大きさから割り出された推定樹齢は7200年であり、これをもって縄文杉と命名さ

れています。

いずれにしても、長い時間を生きてきた巨木であることには間違いありませんね^^


目前にぶっとく横に広がる幹の質量感には驚きを隠せません。

が、写真ではそのスケール感がうまく写し撮れませんでした^_^;



ちなみに、縄文杉は、往復約22km、高低差700m、行程時間約10時間になる縄文杉登山コース

の最終到達点で、標高1310mの地点にあります。

この行程をこなすだけで精一杯、写真には気が回らなかったことを先に告白しておきます^^;




2011年GW、鹿児島県を巡ってきました。
****************************************************************************
<屋久島>
縄文杉登山コース(#1縄文杉)
****************************************************************************


========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
========================================================================


縄文杉は保護のために、縄文杉の周辺に設けられた展望デッキからの観察となります。

その展望デッキを登りきった際にまず見える縄文杉の姿が、2.です。


なお、展望デッキ上から縄文杉を観察することになりますが、ハイシーズンですと鈴なりの

行列ができてしまい、結構大変とのことです(この日は、時間帯的にもまだスペースに余裕

がありました)。




2.
# PowerShot S90



3.
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM



4.
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM



5.
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM



6.
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM



7.
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM



8. 縄文杉展望デッキ
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM

展望デッキの様子は、こんな感じです。



9. 縄文杉展望デッキ
# PowerShot S90

展望デッキを降りる際に、もう一枚。

名残りを惜しみながら帰途につきます。



10. 大王杉
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM

樹高25.3m、幹回り16.4m、推定樹齢3000年の屋久杉で、縄文杉が発見されるまでは最大とされ、

大王杉と命名された。



11. ヤマザクラ
# PowerShot S90







[もくじ:九州地方]

========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
========================================================================
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村 国内旅行ブログ

Rio's Photo Album "千景万色"へようこそお越しいただきました。 応援のワンクリックお願いします→ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ