goo blog サービス終了のお知らせ 

いつでも、好きな時に・・

思いついた事、感じた事、趣味の事を書ければと・・

初日の出「お正月の空」 by 空倶楽部

2019-01-09 | 空倶楽部

   元日からのんびりと過ごしすぎたような?気づけば9日 今年初めての更新ブログが空倶楽部の日となりました。

   今年も空倶楽部、よろしくお願いいたします。空との繋がりを感じられればと思います♪

   2019年最初の空倶楽部のお題は「お正月の空」今回で290回目の参加です。 私は毎年我が家からの初日の出をアップしています(苦笑

   穏やかな綺麗な初日の出を拝むことができました。生駒山系から昇る初日の出です。

   2019年1月1日 7時20分 吹田市自宅ベランダより。

         

   朝6時30分から起きて部屋を暖め、温かいお茶も用意して防寒着を着こんで・・空がオレンジ色になるのを待ちました。

   この夜明け前の凛とした空気感がとっても好きです。今年も味わうことができました。6時57分

    

   どのあたりから昇るのかな?その場所も濃い色となり・・・7時6分 部屋から出たり入ったり(苦笑

   

   もうのんびりと座っている間はなく(笑 目が離せない状況。ベランダでスタンバイです。昇り始めました。15分

   

   これからはあっという間に初日の出が!嬉しい瞬間です。 今年も明けました。よき一年でありましように・・7時18分 

   

   全てOLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 12-50mmF3.5-6.3 EZ 


   今年はお天気にも恵まれ、夫とのんびりとした三が日を過ごしました。写真はぼちぼちアップしていきます

   4日は孫たちが福岡から無事に帰ってきたので賑やかな一日を過ごしました。3日の熊本の地震で元気な顔を見るまでは心配でした。

   年末から風邪を引いては治り、又ぶり返したりと熱は無いので動けたのですが、鼻と夕方からの咳が未だに止まりません。

   インフルエンザも流行っているそうなので、主治医からうがいと手洗い、体力つけて免疫力アップを言われました。

   人混みにはマスクですね。そして毎年活けている葉牡丹、私のアレルゲンの仲間入りとなりました 

   まさか葉牡丹で・・・ 免疫力低下していたようです。

   杉、ヒノキ、イネ科、コデマリ、名前を忘れた白い花、葉牡丹・・まだ増え続けるのでしょうか・・。

   好きな薔薇と百合とカスミソウは出ませんように・・



   

   
Comments (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイビルのクリスマス & イケメンさん♪ by 空倶楽部

2018-12-29 | 空倶楽部

   今日12月29日は2018年最後の「9のつく日の空倶楽部の日」です」今回で289回目の参加です。

   今年最後の空倶楽部写真は12月18日、大阪梅田スカイビルのドイツクリスマスマーケット!

   毎年のように来ていた催し。今年初めて夜まで遊びました♪

   空中庭園を見上げて~~ 12月18日 18時36分 

      
     OLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 12-50mmF3.5-6.3 EZ 


   上からツリーを見たい~という私のリクエストで・・。空中庭園へ。

   台風の影響を受けたとかで最上階には行けませんでしたが・・ラウンジで夜景をゆっくりと楽しみました。

   
   今年の〆は、ドイツマーケットのイケメンさんたち。 忙しい方ばかりでお声かけは出来ず・・。お店の人に承諾を戴いての撮影。


      


   今年は地震、集中豪雨、超大型台風や自分の体調不良で気も休まる暇もない一年で、ブログ更新も間があいてしまいした、


   それにもかかわらず訪問、温かいコメントを戴きありがとうございました。今日で今年のブログは最後とさせていただきます。

   皆様、穏やかな新年をお迎えくださいね。

   おまけ・・「来年もちゃーちゃんを宜しくお願いします~」by 「はる&りお」

          
         OLYMPUS OM-D E-M5+LUMIX G VARIO 45-200mm/ F4.0-5,6



        
     
Comments (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(5)琵琶湖湖畔 by 空倶楽部

2018-12-19 | 空倶楽部

   今日12月19日は「9のつく日の空倶楽部の日」です。今回で288回目の参加です。

   11月29日の琵琶湖からの空写真。

   つづら尾崎展望台から帰路の奥琵琶湖パークウェイから見える眺望を。
  
   下方に見えているのは(「菅浦の湖岸集落」2014年に重要文化的景観に選定)への道路です。

   
     OLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 12-50mmF3.5-6.3 EZ 

    湖畔に白く見える道路が走ってきた奥琵琶湖パークウェイ。爽快なドライブができました。

   
    大津インターに行くまでの高島町湖畔で夕焼け空を。湖面に映る雲も穏やか~~。

    
     OLYMPUS OM-D E-M5+ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm/F4.0-5.6


   夕陽は残念ながら見えませんが、少しだけ夕焼けが。この日の青空と夕焼け色がとても綺麗で見惚れました。

   
     OLYMPUS OM-D E-M5+ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm/F4.0-5.6


    今回で琵琶湖シリーズは終わりです♪ 見ていただきありがとうございました。

    あまり風景は得意ではないので敬遠している私ですが、今回はシャッターを切るのが楽しく思えました。

    琵琶湖は私に被写体の一つに風景も!と教えてくれました
   
Comments (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北御堂のイルミネーション & 急激な寒さと彩雲 by 空倶楽部

2018-12-09 | 空倶楽部

   今日12月9日は「9のつく日の空倶楽部の日」です。今回で287回目の参加です。月初めのお題・・今月は「空と○○」

   12月と言えばイルミネーションですが、御堂筋の大阪市中央区の「本願寺津村別院(北御堂)」のイルミを。

   11月23日、御堂筋のイルミネーションを見るために行って、お御堂さん(北御堂)のイルミを知りました。

   静かな音楽と共に色々変わるマッピング。人の動きで変わるので子供たちが楽しそうでした。

         
          

   見る人はまばらでしたが、撮影する為に正面に行く勇気もなく・・(苦笑

   水が階段を流れ落ちるようなマッピング。流れが美しくて・・わぁ~という声も上がっていました。

   

   お寺の雰囲気を壊さない。でも斬新さが凄くマッチしていて美しい「北御堂」です。

   

   OLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 12-50mmF3.5-6.3 EZ で撮影です。

  
   追加の空・・

   
   昨日12月8日に見た大きな広い範囲の彩雲!急激に寒くなって空も雲も凍りそう・・なこの日の彩雲!

   12月8日 13時41分 吹田市自宅ポーチより 実際より色が綺麗に写りこんでいませんが。。、

   
   OLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 12-50mmF3.5-6.3 EZ 


   大きすぎて建物が邪魔で全景が入りません。どのくらいの大きさだったのかな・・?

   アップで!丁度飛行機が飛んできました。

           
           OLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 12-50mmF3.5-6.3 EZ 


    この彩雲、歯科医からの帰りに気づき、慌てて家に帰りブロ友のnokoさんにラインを送ろうとスマホを開けたら、
   
    nokoさんから着信していました。又同じタイミングで空を見上げていたことになります

    空で繋がっていると思うと、お会いしたことはありませんが親しみを感じています
Comments (33)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水面のもみじの空 by 空倶楽部 & ルークの面影

2018-11-29 | 空倶楽部

   今日11月29日は「9のつく日の空倶楽部の日です」今回で286回目の参加です。


   11月18日 池田市久安寺にて

   石の円いくぼみにお水が。。そこにモミジとイチョウが落葉して風情ある絵となっていました。

   
     OLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 12-50mmF3.5-6.3 EZ ーマクロー

   水面のモミジをよく見ると嬉しい~~♪ まだ水面に落ちて時間が経っていない赤いモミジの葉が作る小さな空!

   覗き込んでかなり無理な体勢での撮影。ファインダーから見るマクロの世界が美しくて、ピントを合わすのも楽しい・・

   で・・ー今日の空倶楽部の写真です。ー11月18日 13時9分 大阪府池田市久安寺にて

   
     OLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 12-50mmF3.5-6.3 EZ ーマクロー


   角度を変えて穴を見ると青い空と雲が映り込んでいました。

            
             OLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 12-50mmF3.5-6.3 EZ 




   11月25日、お買いものに行くのでスマホをバッグに入れようとした時にラインが!ブロ友のnokoさんからでした。

   幻日が見えますよ・・と。 すぐにカメラを持って太陽の左側に出ている幻日を写しました。

   
    OLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 12-50mmF3.5-6.3 EZ 

   nokoさんは移動中とのことで、私に託されたような?しっかりと写せましたよ

   もう少し早くお買いものに出ていたら・・私も写せなかった幻日。いいタイミングでお知らせありがとうございました



    久安寺で出会った4歳のミニダクくん。鐘の音が怖いそうで・・。ルークもそうでした(苦笑

   どこかルークの面影を感じて・・

     
     OLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 12-50mmF3.5-6.3 EZ 


   大人しくて可愛い子。お利口にモデルをしてくれました♪ 

     

   飼い主さんから手渡されたオヤツをご褒美に♪ そっと指に歯が当たらないように上手に食べてくれました。

   そこもルークと同じで、優しい~ 飼い主さんのお心遣いに感謝です。

        
                  -皆様のところには夜に訪問させていただきます







   
Comments (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池田市久安寺「紫燈護摩供」 by 空倶楽部

2018-11-19 | 空倶楽部

   今日11月19日は「9のつく日の空倶楽部の日」です。今回で285回目の参加です。

   池田市伏尾町にある「久安寺」子供の頃に行った記憶が・・。紅葉で有名なので昨日18日に行ってきました。

   最近は箕面有料道路ートンネルー(グリーンロード)から凄く短時間で行くことができます。

   11月18日・・もみじ祭りの開催中でした。第三日曜日に「紫燈護摩供」が執り行われる事は行って知りました。

      

   実際に見るのは初めてです。

      

   迫力ある立ち上る煙に家族の無病息災を願いました。燃える炎・・・。知らずに行き素晴らしい行に出会えました。

      

   今日の空倶楽部は・・真っ青な空に一面のうろこ雲が爽やかでした♪

      

      

    OLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 12-50mmF3.5-6.3 EZ で撮影。

    今年の紅葉は・・・ちょっと残念感があります。でも秋を愛でてきたつもりで写してきました。


      

      
   
Comments (35)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夕焼け空」 by 空倶楽部

2018-11-09 | 空倶楽部

   今日11月9日は「9のつく日の空倶楽部の日」です。月初めのお題は「夕焼け空」!今回で284回目の参加です。

   中々思うような夕焼け空に出会わず・・焦りながら11月に入り・・ギリギリでなんとかお題クリアーできました。

   11月7日・・吹田市自宅より。(困ったときのベランダ撮りです)16時57分

   陽が落ちる前から期待していた空です。

   

   お馴染みの鉄塔四兄弟。。建物に夕陽が反射してオレンジ色のキラリンが♪

            

   実はこの30分前に大きな幻日が六甲山の上空に出ていました。16時27分

   

   久しぶりにはっきりとした幻日 思わずお近くにお住まいのブロ友さんに情報をラインで送りました。見られたとのこと


   ー保険で撮り置きしていた一枚。11月3日 17時9分 自宅よりー

   雲の現れ方と形が素敵です。そこに伊丹空港に着陸体勢の飛行機が~。飛行機倶楽部(勝手に)も兼て

   

   全てOLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 12-50mmF3.5-6.3 EZ 

   ホールでのウクレレコンサート、カウントダウン開始 当日はみんなで楽しもうと思います
   
  

           
Comments (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故郷の駅前の・・by 空倶楽部

2018-10-29 | 空倶楽部

   今日10月29日は「9のつく日の空倶楽部の日」です。今回で283回目の参加です。

   10月8日、豊能コスモスの里から車でトンネルを抜けて少し行けば着く駅前・・。分かる人には「あ~~!ここ!」です。

   
    OLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 12-50mmF3.5-6.3 EZ 


   もみじと滝で有名な箕面駅前ロータリーの屋根?です♪ 私の故郷 近いのでなんかよく来ているような?

   この日は滝道にあるお店の「銀寄せ栗」を買いに来ました。冷凍保存ができるので、剥くのは大変ですが多めに買い、

   お嫁ちゃんにも剥いたのを渡します。大粒でほくほくで美味しい栗でした~。


   コスモスと鉄塔と空・・・。10月8日、コスモスの里にて

   

       OLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 12-50mmF3.5-6.3 EZ 

   コスモス

          

          OLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 12-50mmF3.5-6.3 EZ マクロ


    土曜日に一つ目のウクレレコンサートが無事に終わりました。緊張のわりにはあっけなく・・・(苦笑

    後一つは11月半ば。こちらはホールでの演奏なので、曲数も増えてこれからリハや練習で時間をとられそうです。

    今度はほとんどの演奏曲の私への負担がより増えて、肩の荷が重くて。。つぶれそうです(苦笑 

    一つや二つや三つ増えても同じーーー!!やるっきゃない!って思うことにしました これも勉強になるので・・。

    居直り半分です(笑 私への負担を増やした男性にケーキでもごちそうしてもらわないと




   

   
Comments (38)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギュッと閉じ込めた丸い空とコスモス by 空倶楽部

2018-10-19 | 空倶楽部

   今日10月19日は「9のつく日の空倶楽部の日」です。今回で282回目の参加です。

   10月8日、大阪府豊能郡の「豊能コスモスの里」にて。台風で倒れたり、開花も遅かったり・・。満開との情報が載っていました。

   この日は凄くいいお天気で訪れる人も多く、みんなもコスモスを待っていたのでしょうね^^

   クリスタルボールの中に閉じ込めて 空をメインに・・。

   
      OLYMPUS OM-D E-M5+ LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASP

   コスモスをメインに・・

   
      OLYMPUS OM-D E-M5+ LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASP


  
    台風で結構倒れていたり、花丈も例年より低いですがお花は綺麗です。手入れも大変だったと思います。

   
     OLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 12-50mmF3.5-6.3 EZ マクロ



    犬OKなのでルークも毎年一緒に来ていました。家族と一緒の沢山のわんこ達、どの子もいい表情♪可愛がられているのがわかります。

    ーコスモスは続きますー

   
Comments (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃えた夕焼けと鉄塔「鉄塔と空」 by 空倶楽部

2018-10-09 | 空倶楽部

   今日10月9日は「9のつく日の空倶楽部の日」です。今回で281回目の参加です。

   風邪も前回と違って夜の熱は出ずで助かりました。ただ・・咳が相変わらず咳喘息となり吸入薬でも夜は眠れずで・・。

   コンサートまでには咳は止めないと ちょっと焦っています。
  

   今月のお題は「鉄塔と空」 週末の台風や雨で中々撮影できず、頼みの綱のベランダ撮影の鉄塔も空が期待外れ!


   やっと10月3日、窓から燃えるようなオレンジ色が差し込み・・慌てて外に!鉄塔は小さいですが

   10月3日 吹田市自宅ポーチにて。17時50分

    
     OLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 12-50mmF3.5-6.3 EZ      
   
    鉄塔をズームで・・・

          
           OLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 12-50mmF3.5-6.3 EZ      

  
   9月24日、亀岡市にて 山の上のは電波塔?? 下に延びているのは飛行機雲かな~~。保険写真です


          
      OLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 12-50mmF3.5-6.3 EZ      



   
Comments (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼくのそらくらぶ by 空倶楽部 

2018-09-29 | 空倶楽部

   今日9月29日は「9のつく日の空倶楽部の日」です。今回で280回目の参加です。

   9月29日は2016年に16歳でお空に逝った愛犬ルークの三回忌でもあります。まだまだ私の大きくあいた心の穴はそのまま・・。

   たま~~に空耳かもしれませんが、あの子のクゥ~~ンという甘えた声が聴こえたりします。

   きっと私がいつも愛おしい気持ちでいっぱいだからでしょうか・・。

   今日の空倶楽部の一枚は2013年(13歳)の9月29日のルーク。私達が綺麗な目に映り込んで

   いつもパパママを見ていたんだワン by ぼくのそらくらぶ

   

   孫「はる」とルークは「はる」が1歳3か月の頃にお別れしました。

   それでも時々我が家から帰る時に玄関ドアから誰もいない家の中に向かって「バイバイ~」

   誰に?って聞くと「ルーちゃんに」。3歳ともなると色々感じとる事も覚えてきたようです。

   ルークの写真が未だそのまま、リビングいたるところに壁や家具に置いてあるからでしょうね

   
   9月24日、京都府亀岡市の彼岸花。私の好きなS字カーブの彼岸花♪ 今年は刈られる前に写せました。

   
     OLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 12-50mmF3.5-6.3 EZ 

   長閑さが伝わるこの場所が好きです。彼岸花は続きます。

  
   又大型台風24号が日本列島縦断予想です。前回の21号と同じ位の規模だそうです。

   未だ災害被害が残る地域に又・・。これ以上被害が大きくなりませんように・・。

   そして皆様お気をつけ下さいね。

   

  

   

   
Comments (42)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産白鷺城こと姫路城 by 空倶楽部

2018-09-19 | 空倶楽部
   

   今日9月19日は「9のつく日の空倶楽部の日」です。今回で279回目の参加となります。

   9月2日、キティ新幹線に乗って姫路まで! 昔一度だけ子供が小さい頃に車で姫路城近くまで行った記憶が・・。

   世界遺産の姫路城(白鷺城)を訪れる事も今回の楽しみの一つでした。

   JR姫路駅キャッスルビューからの眺望・・まっすぐ向こうにそびえ建つ真っ白な姫路城は遠くからでも美しい~。

           

           

    すぐ横にある商店街(みゆき通り)の中を通って行きました。お店からの冷気にホッとしながら(苦笑

    思ったより距離があるんですね。やっと・・真下まで来ました。どこをどう写せば・・

    建造物や乗り物等・・私が写すとどうしてもキリリとした姿にはならなくて・・ 

   

    甘い優しい姫路城となりました(笑 

    せっかくなので天守閣にも上りました。急な階段がこれがまた凄くハードで、荒修行でした(笑・・が・・

    吹き抜ける風がとっても涼しくて気持ちよく、何回休憩したことか・・

    達成感はありました!


    新大阪に車を置いていたのでその帰りの神崎川の橋から・・助手席撮影♪

    

    久しぶりに気力も体力も充実??した一日でした

    全てOLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 12-50mmF3.5-6.3 EZ 
        
Comments (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キティ新幹線と「映り込みの空」 by 空倶楽部

2018-09-09 | 空倶楽部

   今日9月9日は「9のつく日の空倶楽部の日」です。今回で278回目の参加です。

   月初めのお題・・「映り込みの空」 8月は体調不良で撮影ができずで9月に入ってやっとゲットしました。

   9月2日・・新大阪にて。期間限定の「キティ新幹線」この日はわりと涼しかったので思い切って決行 11時26分

   
  

   11時15分にホームに入ってくるキティ新幹線を見る人が多くて・・ 私達はどうせならと乗って姫路まで行くことに

          

   ホームを1号車から8号車まで走って写しました。夫曰く、目が少女のようにキラキラしていたそうな?(苦笑

   

   各県のご当地キティちゃん?が各号車にラッピング! 記念撮影の人が途切れた瞬間を狙って♪

      


   11時29分発に乗りこんで暫く休憩!でもまた中が可愛くて~~。テンションあがります。キティお弁当もゲットです

   姫路でお別れ・・。体力より気力が勝っていたようです(笑 

   

   内部とかは次回に♪ 

   全てOLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 12-50mmF3.5-6.3 EZ 



   
Comments (38)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢中になった飛行機撮影♪ by 空倶楽部

2018-08-29 | 空倶楽部

   今日8月29日は「9のつく日の空倶楽部の日です。今回で277回目の参加となります。   

   すっかりご無沙汰となったブログ。やっと夏風邪も何とか治りつつ・・・。気力も食欲も出てきました。

   連日夜の38度超えの熱も徐々に下がり、37度半ばに落ち着いた頃に用事のついでに大阪国際空港(伊丹空港)へ夫が連れてくれました。

   8月19日 展望デッキより・・ 夕刻になると上がる熱、気怠い体もこの飛行機を見るとテンションあがりました。(熱も・・笑)

   

   久しぶりの本格的な撮影、望遠を持ってこなかったのが悔やまれて・・。

   

   一瞬を逃さず、楽しい撮影に体のことも忘れ(苦笑

   

   夕焼け空に飛び立つ飛行機。綺麗でした~。

   

   ーOLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 12-50mmF3.5-6.3 EZ をトリミングしていますー

   この一か月は夏風邪に悩まされ、やっと5日前くらいから37度あるかないかに落ち着いてきました。

   平熱が35度台の私にはちょっと高めの熱ですが、この37度を下回ると凄く嬉しいです。

   昼間に用事で動き回っても、家でじっとしていても関係なく出る熱でした(苦笑

   咳も吸入薬から気管支を広げる貼るシールでいけるようになりました。

   食欲も落ちていたので私にしたら貴重な体重が落ちてしまってこれから増やして体力アップしたいと思います。

   好きな秋、色々出かけて撮影ができれば・・

   25日は三歳の孫の「はる」が一人で我が家でお泊りでき 成長した「はる」もみんなも嬉しい夏の思い出ができました♪

   

   

   
Comments (40)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚北SA「青い空と白い雲」 by 空倶楽部

2018-08-09 | 空倶楽部
  台風13号の進路にあたられる方、お気を付け下さいね。そして甚大な被害が出ませんように・・・。  

  今日8月9日は「9のつく日の空倶楽部の日」です。今回で276回目の参加です。

  月初めのお題・・青い空と白い雲・・7月15日に早々と確保していたお題の空です。

   
  新名神高速道路の西日本最大級の宝塚北サービスエリア。行ってみたかった場所です。

  
   OLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 12-50mmF3.5-6.3 EZ 

  止々呂美ICから岡山方面へ。帰りは何処まで行けばいいのかな~なんて話しながら到着。

  宝塚歌劇大劇場のある花の道と同じような建物や雰囲気♪

  
    OLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 12-50mmF3.5-6.3 EZ 

  建物の中は上下線どちらからも利用できて便利です。

  中は涼しいですが外はクラクラするくらいの暑さ・・。夫が情報を仕入れ来ました

  SAからいったん降りれてそのまま又京都方面に乗れるんです。結局止々呂美ICと宝塚SAの往復のドライブでした。


   7月の猛暑で早々と7月末には夏ばてとなりました。それプラス先週末には夏風邪に・・

   39度超えの高熱が二日続き、(抗生物質が使えないので・・)このままどうなるのかな・・なんて

   思いながら寝ていました

   やっと熱も微熱~平熱とややこしいですが、咳喘息は相変わらずで、鼻も凄くて・・そのせいか嗅覚が・・

   体力の無さで気力も失せている私です。「りお」の保育園お迎えは今月いっぱいはママが行ってくれます。
   今年の暑さは耐え難いものとなりました。早く涼しくなってほしい~~。

   皆様の所へはスマホから伺いたいと思いますが、コメントはごめんなさい。体調をしっかりともどして

   また伺わせてください。本日はコメント欄を閉じさせて頂きます

  
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする