goo blog サービス終了のお知らせ 

bantohan

(播と飯)

旧中川邸@たつの

2023-07-25 10:29:33 | 食べ歩き(播磨)
龍野町立町にある、大正時代の医院兼住居をリノベーションしたカフェ、「旧中川邸」さんに行って来ました。

駐車場はお店の斜め向かいにあるのですが、狭いのと縦列駐車になっているので、もしかしたら食事の途中で車を移動、という事もあるかもしれません。

最初にレジカウンターで注文と清算を済ませるシステムになっていました。

ランチはAとBの二種類あり、この日のAは「揚げ鶏の特製レモン漬け」、Bは「彩り野菜たっぷり豚しゃぶ」になっていて、メインは季節ごとに変わるそうです。

いただいたのはAの揚げ鶏の特製レモン漬け(1.320円)

揚げ鶏は甘酢とレモンの酸味が食欲をそそります。ご飯は姫路市林田町のお米と紫黒米を使ったもの。小鉢はポテトサラダと冷奴と出汁を取った後の煮干しを使った佃煮かな?中でも昆布、鰹、煮干しで出汁を取ったお味噌汁が美味しくて気に入りました。

ただ、注文を受けてから調理されるのと、この日は休日だったせいか、料理が出てくるまで少し時間が掛かりました。

ランチに珈琲or紅茶が付いたセットが1,540円。選べるケーキセットが1,870円になります。

私が選んだケーキはピエルニク。くるみとはちみつのポーランドのケーキだそう。
辛さ成分を除いたカレーのスパイス感のような、奥深い香りが印象的でした。

こちらはチーズケーキ。



うどん末治@宍粟

2023-07-22 13:17:14 | 食べ歩き(播磨)
久しぶりの「うどん末治」さんです。
土曜日という事もあり、11時の開店の10分前には到着するようしたところ、3番目でしたが、後から後からお客さんがやってきます。

注文は人気の鳥天ぶっかけ(900円)の冷やの大盛り(+100円)

うどんはエッジが立っていて、見るからに美味しそうです。口当たりは柔らかく、グイグイと伸びのある麺に、濃いめ甘めのつゆが良く合って、とても美味しいです。鳥天は下味がしっかり付いて、衣はサクサク中ジューシー。

さすがに人気店だけの事はありますね!食べ終わった頃には「1時間くらいかかるかも?」との張り紙がありました。



おもてなしDINING 福亭@姫路

2023-07-21 16:46:28 | 食べ歩き(播磨)
姫路駅の近くで和食を食べようという事になって、思い出したのがこちらのお店。
駅から徒歩約5分のところ、亀井町にある「福亭」さん。

いただいたのは、ちょっと贅沢な日替りメニュー(数量限定 1,800円)

曜日ごとににメニューが替わりますが、この日の日替りは穴子重。お造り2種に天ぷら、茶椀蒸し、赤出汁など、色々食べられますし、やっぱり和食は落ち着きますね。
店内が広々としていて、ゆったりとくつろげるのも良いですね。

メニューが外にあるので入りやすいですね。

ジビエ創作料理 かのね@たつの

2023-07-18 09:00:47 | 食べ歩き(播磨)
たつの市川原町にある、ジビエ創作料理「かのね」さんに久しぶりに行きました。

私が注文したのは、ジビエハンバーグランチ(1,500円税込)
小鉢3皿、サラダ、スープ、ご飯またはパンのセットになっていて、小鉢には一皿はジビエが入るそうです。
ジビエは鹿肉のデミグラスソースかな?カレー風味でクセを消してあり、柔らかくて美味しいです。

メインのハンバーグはまさに肉を食べているような肉々しさ!鹿と猪の粗挽きミンチだそうですが、これだけ肉々しいのにクセはほとんど感じられず、ソースがよく合って、とても美味しいです。ジビエが苦手な連れも、味見をしたら美味しいと言っておりました。
盛り付けもとても綺麗ですね。

こちらは連れが注文した、気まぐれランチ(1,000円税込)
小鉢4皿、サラダ、スープ、ご飯のセットになってますが、この日のメインはチキン南蛮。

一切れ貰いましたが、一般的なチキン南蛮と違って、とり天にコールスローのような爽やかなタルタルソースが掛かった感じ?で軽やかな食感で美味しかったです。