goo blog サービス終了のお知らせ 

bantohan

(播と飯)

焼きあご塩らー麺たかはし 姫路青山店

2023-11-30 08:50:41 | 食べ歩き(播磨)
青山西にある「焼きあご塩らー麺たかはし」さんに行きました。
東京、神奈川、埼玉に9店舗展開する有名店ですが、ただ、なぜいきなり兵庫、それも姫路の青山に出来たんでしょうか?
駐車場は店の前の他に、少し離れていますが東側のファミリーマートの裏側にもあります。

お店に入ってすぐ左手にタッチパネル式の券売機があります。看板メニューの焼きあご塩ラーメンお茶漬けセット(1,050円)を注文しました。
塩だれ、焼きあご香味油の加減で、ほんのり、あっさり、普通から選ぶことが出来、普通を選択。

席につくと、焼きあご白出汁のサンプリングがおちょこで出てくるので、それを飲んでラーメンが来るのを待ちます。

豚骨と鶏がらのスープに焼きあごや煮干し、昆布を合わせて仕上げた濃厚な焼きあごスープは和を感じさせる上品で美味しいスープ。佐野ラーメンのような手打ち風の多加水の中太麺は食感がモチモチとして小麦の香り良く、ピロピロっとした縮れでスープとも良く絡みます。二種類の食味の異なるチャーシューや太メンマもいいですね。
お茶漬けセットは、最後に残ったスープとご飯、お茶漬け用のあられ、ワサビを合わせて食べるものですが、面白いアイデアだと思いました。
ラーメンじゃなくて、まるで上品な和食を食べたという印象が残った一杯でした。

ラー麺ずんどう屋 姫路天神店@姫路

2023-11-29 10:32:13 | 食べ歩き(播磨)
今や全国に81店舗を展開する「ずんどう屋」さん。久しぶりに行って来ました。

味玉らーめん(960円)をこってり、細麺で注文。
背脂系濃厚とんこつですが、さほど脂っぽさを感じずマイルドでクリーミーな口当たりに、背脂の甘さと、タレも甘めなのか、全体的に甘い味わいなが、誰からも好まれるポイントだと感じました。
甘いと、どうしても途中で飽きそうになるところを、無料トッピングの辛子高菜が味の変化になっていいですね。
今回はお勧めの細麺をチョイスしましたが、加水率高めなので伸びにくく、濃厚なスープにも合ってると思いました。

元祖ラーメン元長屋 姫路総本店@姫路

2023-11-28 10:28:52 | 食べ歩き(播磨)
勝原区宮田の「元長屋」(がんながや)さん。
博多の長浜ラーメンの発祥になる昭和27年創業の「元祖長浜屋」「長浜家」の味を受け継いだお店だそうです。
イオン大津に行く時に店の前をよく通るのですが、この日は単独行動だったので入ってみました。

とんこつラーメンをいただきました。オープン当初は一杯500円だったのですが、現在は650円になっています。
あっさりとした豚骨の旨みを、しっかりとした塩味等が引き立てる感じの味わいでしょうか。
最近はこってりが主流ですが、とんこつラーメンの原点を感じるような、そんな味わいのとんこつラーメンでした。


山崎と白州のミニボトル。

2023-11-23 20:12:13 | お酒
2024年4月から、サントリーのウイスキーが大幅値上げをするというショッキングなニュースがありました。
例えば山崎、白州のミニボトルなら1,250円から1,950円(税別)と56%もの値上げ。
そんな時、いつも拝見しているyoutubeチャンネルで、11月23,24日に、山崎と白州のミニボトルがセブンイレブンに入荷するという情報があり、早速、自宅近くのセブンイレブン巡りをしてみました。
1軒目、2軒目は全く痕跡はありませんでしたが、3軒目、4軒目共にお酒のコーナーに陳列されていて、無事に数本購入する事が出来ました。