goo blog サービス終了のお知らせ 

bantohan

(播と飯)

美食園@大阪・日本橋

2011-07-03 22:38:54 | 韓国料理(大阪)
黒門市場で韓国料理店を発見。早速入ってみました。

暑いですが、熱をもって熱を制す!という事でユッケジャン(850円)を注文。

ゼンマイ、モヤシ、人参、椎茸、ネギ、プッコチュなどの色々な野菜に細切りの牛肉、春雨、そして溶き卵が入っていました。
今まで食べたユッケジャンの中では比較的あっさりとした方でしたが、辛いものは食欲が増進されますね!

(クリックで拡大)



焼肉丼 イサク@大阪・恵美須町

2011-06-28 19:56:16 | 韓国料理(大阪)
もひとつ大阪です。
ちょうど通り道ということもあって、前から気になっていた日本橋の「焼肉丼 イサク」さんで食べる事にしました。
お店に入ってすぐ左手に券売機があり、食券を渡して出来上がったら取りに行く、完全セルフサービスのお店です。
ちょっと無機質な感じの店内かな(笑)

カルビ丼(490円)+わかめスープ(50円)

お肉がオーストラリア産からアメリカ産に変更されたと張り紙がありました。
確かに「松屋」ではなく「吉野家」と同じ香りがします(笑)
甘めのタレが食欲をそそりますね。
お肉の旨さというより、タレとかキムチとかの組み合わせで食べる焼肉丼だと思いますが、こういうのは結構好きです、安いしね(笑)

班家食工房@大阪・桃谷

2011-06-23 00:11:57 | 韓国料理(大阪)
もうひとつの目的がこのパッピンス(580円)

今までで一番シンプルかも(笑)
小豆餡の下は柚子茶用のジャムかな?
柚子の爽やかな甘みが口いっぱいに広がって、美味しかったです!



2010年6月27日のパッピンス(580円)

パッピンスを直訳すると氷あずきですが、日本のそれとは違って、小豆餡にフルーツ、そしてお餅などがタップリ入っています。
そのお餅の食感がアクセントになってますね。
ピビンバッのようにしっかり混ぜて食べるのが本格的な食べ方みたいですが、綺麗なので混ぜるのがなんか勿体無いですね(笑)


2008年6月1日に食べたパッピンス

2007年7月23日のパッピンス(580円)

パイナップルにキウイフルーツ、スイカがトッピング。
中にはお餅も入っていて、練乳がかかっています。
美味しかったです。

cafe garcons@大阪・桃谷

2011-06-22 00:06:42 | 韓国料理(大阪)
コリアタウンの東エリアにある「カフェ・ギャルソン」さん。
予定には無かったのですが、この店オリジナルというピザ・チヂミというのが食べてみたくなり入店しました。

ピザ・チヂミのドリンクセット(300円)

お店の方に尋ねると、直径が15cm程のミニサイズ(250円)と色々な具が一度に楽しめるLサイズ(600円)があるという事でした。
さっき食べたばかりなのでミニサイズにしましたが、これにドリンクを付けて300円って安すぎやん!

具を5種類から選ぶ事が出来るので、豚で注文しました。
チーズの風味と表面はサクサク、中はモチモチの生地がとても良くマッチしていますね♪
好みで振り掛けるように添えられたタバスコが、いかにもピザ風なんですが、豚肉、ニンジンやニラ、ズッキーニなどが入ったチヂミはメッチャ本格的!
是非また食べてみたいと思わせる美味しさでした。
キムチサンドも食べてみたいです。

マンナトッポッキ@大阪・桃谷

2011-06-21 00:06:01 | 韓国料理(大阪)
時間ができたので、久しぶりに生野コリアタウンに行ってみましたが、人出が凄く多い!!!
ホットクが食べれる屋台が増えてたなぁ。
ここに来た目的はふたつ。ひとつはこのお店、コリアタウンの西エリアで、ちょうど生野屋内プールの向かいにある「マンナトッポッキ」さんです。

チーズラッポッキ(700円)

ラポッキはラーメンとトッポッキが合体したようなものですが、これが食べたかったのです。
ラポッキが食べれるところって珍しいですよね!?
店内は女性比率高し!というか私以外は全員女性だったのですが。。。(汗)

ベースのソースもマイルドなんですが、チーズをトッピングすることで、さらにコクとまろやかさが増えて、とても食べやすかったです!

ウッポッキってうどんとの合体?(クリックで拡大)

ラーメンもいろいろ(クリックで拡大)