JAZZマンの夫と黒ラブと私(バニラママ)

クスクスからアハハまで。
一人娘のバニラーネが3年半の仏語学留学でパリから帰国 驚くことにカメラマンになっていた 

引越しのご挨拶

2006-05-29 19:14:07 | 日常

引越しのご挨拶って

緊張しちゃうよね~

ソレだからこそ余計に面白いことになった話

 

 

引越しの挨拶にお見えになった若夫婦

第一声

 

   こんばんにゃ


 

ん?   こんばんわ   ですよね  

笑いをこらえる。

 

失言に照れながら

簡単なご挨拶と共に

差し出した のし付きの品

 

あのぉ・・コレ・・・

 

ご丁寧に・・・と受け取ってみて

びっくり なんと熨斗に

 

       と書いてある

 

それってねぇ、違わない?

とも言えず 受け取ったけど。

 

以上 帰宅した私に夫が

苦笑いしながら話してくれた話です。

 

 

 にほんブログ村 お笑いブログへ  9位ですぅ 奇跡です ありがとうございます
              まっ、分母が問題ではありますが・・・

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 読み違え | トップ | 散歩 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おどろき (のりー)
2006-05-30 13:18:02
ご挨拶の時って緊張するもんね。

私も今のアパートに引越して来た時「よろしくお願いします」って頭下げたらドアのぶに頭ゴチンして大笑いされた...

それにしてもご挨拶の品開けてビックリね~

なにかとスレ違って間違えちゃったってことだったらいいんだけど~
のりータン (baniramama)
2006-05-30 18:42:16
ううん、だって“志”をこちらに向けて渡されたもん

だから “志”自体間違えちゃってんのね

恥をかかないうちに気が付いてもらいたいものですぅ なんて母の気持になってるbaniramamaです
にゃ (西瓜)
2006-05-31 10:33:12
ん?「志」っていうのし書きは 何かいけないの?

と思って広辞苑でひいてみました。



①心の向かうところ。心のめざすところ。

②相手が寄せてくれる厚意。親切心。または、情愛。

③気持ちを表して物を贈ること。また、その贈り物。



なーんだ いいんじゃん。

とおもったら



④死者への追善供養。また、そのしるしとして物を贈ること。また、その物。



そ、そういえば、葬式か何かでそういうのしを目にしたことがあるような。



引越しの挨拶の品ののしは「御挨拶」とかなんですね。

私のような常識に疎い若夫婦が 品物を用意するのに利用したお店の人が、何か勘違いしたとか

もしくは

実は若夫婦は 最近までお寺の庭に住んでいた猫夫婦だったとか。

だから「人間は 『志』って紙のついた物をやりとりする」という知識しかなかったり

「こんばんにゃ」って言ってしまったり・・・



「志はダメよ」って

教えてあげたら

「ごめんにゃさい」って言うかも。。。←しつこい
西瓜ちゃま (baniramama)
2006-05-31 18:35:52
一瞬驚いたけど

次には笑っちゃったよん



若い人は知らない人が多いと思いますぅ

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事