goo blog サービス終了のお知らせ 

<シルクロードを点で繋ぐ旅><朝顔・君子蘭・竹など>

シルクロードの都市を点々と歩き、砂漠や高山、信仰と食事=文化に興味を持つ。
朝顔・君子蘭・竹などを育てている。

君子蘭の開花(以前のもの)

2011-10-03 22:32:17 | 君子蘭
こんな花を春(5月ごろ)には咲かせるでしょう!

君子蘭の種類
以前に葉が極端に細いものが発芽(種子から)。
また少し斑入りも発芽したが、
斑入りの実生は弱いのか消えました(;´_`;)
実生の発芽は、次の年に1枚でます。


ちなみに私の君子蘭の種子は、
<自家受粉>
筆を使って受粉させました。昆虫も来ますが。

資料

クンシラン (君子蘭)は、細長い茎と葉を持ち、
春に朱色の花を咲かせるヒガンバナ科
クリビア属の半耐寒性多年草。

花は茎頂部に5~8個かたまって咲く。
花色は一般的な朱赤の他に、薄黄や白色、桃色。
葉は、細葉や中葉、広葉、斑入り/斑無等、種類が豊富。
ウケザキクンシラン(受け咲き君子蘭)とも。

(属名のクリビアは、イギリスの
「Clive(クライブ)」家出身の公爵夫人を讃えて名。
名前の「クンシラン(君子蘭)」は明治時代に伝わった
クリビア・ノビル(nobil)種のラテン語から意)」)

花言葉
•高貴・貴い
•気高さ
•端正
•情け深い
•幸せを呼ぶ
クンシラン(オレンジ色)の花言葉
•誠実

種類
・アップルブロッサム
南アフリカの野生から発見された、口紅タイプの花。
黄花×アップルブロッサムの種子は、日本で初めての販売となる。

アップルブロッサムの花粉は、
南アフリカ国立植物園より贈られたものを使いました。

・グリーンイエロー/ピーチクリビア
・トリカラー
・曙斑入り黄花君子蘭
・曙斑入り君子蘭
・縞斑の黄花を
・黄花交配の縞斑葉オレンジ花



君子蘭の勢揃い

2011-10-03 19:15:33 | 君子蘭
この鉢はとても大きくて花芽が
7~9本ぐらい付きます。
花の数は、とても多く今年はゆっくり数えてみます(^^;

雪が降るころには、
8℃以下に冷え込む時は、玄関の仲に入れます。
<種子>
株の成長を抑制するためと
実生からの突然変異を期待して種子を
成長させます。
来年の夏には、熟して赤くなります。

種子が出来るまで、2年かかります。

君子蘭にも種類があります。
この鉢は
葉の形が短く丸みを帯びてやや短い<ダルマ系>。
花の色も鮮やかなオレンジ系です。

君子蘭 の勢揃い(^^;

2011-10-03 19:09:00 | 君子蘭
長く続いた猛暑、葉焼けもなく、無事玄関に来ました。

朝顔から君子蘭へ交代します。

春先、日光に当てる時は、
鉢の方向を南北にスとよいと聞いたが、
南北に並べると広い場所が 必要。
葉っぱが重ならないように東西に並べています。
葉が不揃いに成長するとか。

盆栽朝顔は、
6月から9月末まで、玄関を彩っていましたが
来年の5月~6月ごろまで君子蘭です。

例年、注意していても
葉先に葉焼け有って見苦しかった。
9月まで、背戸に置いていたのが良かったみたい。