goo blog サービス終了のお知らせ 

chariのヘビめちゃ〇〇日記と…。

chariのギター練習日記と、興味のある事をつれづれなるままに…。

華麗なる一族で涙。父親とは

2007年03月18日 23時36分34秒 | 過去・未来・夢をかなえるために
華麗なる一族を見て涙が止まらなかった。
内容ではなくて、父親に褒めてもらいたいの事が生きることの全てだったけど叶わなかったってところで自分の想いも重なって泣きっぱなしっす。
自分も褒めてもらえない、どうして?ってすごく悩みました。
でも褒めなくていいんだと思います。
父親とはそうやって子供を強くたくましく育てていくものなのだと気付きました。
父は冷たいとか自分の事しか考えていないとか思っちゃってごめんなさい。
それが父親の愛なのだと思い、また涙しています。

父も64歳、元気で時々カチンとくるオヤジだけど、いつまでも元気で最大最強のライバルでいて下さいって心の底から思います!

新夢かな手帳。新しい気持ちで!

2006年10月30日 16時23分17秒 | 過去・未来・夢をかなえるために
今週から、夢かな手帳が来年度版になりました。
また最初から、新しい気持ちで一年を始めたいと思います。
夢かな手帳も、だいぶ使いこなせるようになり、時間を上手に管理出来て、やりたい事が出来ます。
ホントに夢、叶っちゃうかも。

時間を、やりたい事に使えるって最高!
なりたい自分になれそうです。
ありがとう!夢かな手帳。

1年の見直しと自分について

2006年10月02日 18時12分28秒 | 過去・未来・夢をかなえるために
10月になって、夢かな手帳をつけて1年になりました。(11月からなので)
振り返ってみると、満足度は80%。
よく頑張ったと思います。
ぐうたらなオイラが、ここまでがんばれたのは夢かな手帳と、このブログのおかげです。

ありがとうございます。
これからもがんばっていきます。

それと、見直しついでに夢かな手帳の手帳術の本を買いました。
そこで自分について考えました。
傷ついたことと、うれしかったことを思い出してみると、実は長所と短所は同じことでした。
傷ついた”しつこい”という言葉は、うれしかった”根性がある””最後まであきらめない姿勢に感動した”という言葉と、同じ自分の粘り強い性格から、言われたことなんだと気づき、落ち込んだ気分を追い払い、励まされ、勇気をもらいました。

これからも夢かな手帳と、このブログで、前向きな自分になって、夢に向かってがんばっていきます。
読んでくれてる方、本当にありがとう

ゆめかな手帳4 トラブルで成長!

2006年09月01日 13時27分47秒 | 過去・未来・夢をかなえるために
トラブルとは、人から持ち込まれる事なんだけど、考え方を変えよう。
というのが、今月のテーマでした。
トラブルにもパターンがあるから、同じパターンなら一度、解決法を見つけたら、次は簡単に乗り越えられる。
トラブルは成長出来るいいチャンスだから、しっかり向き合って、ここはどんな学びなのか考えて、行動を変えてみよう。
と書いてありました。
思えば、同じようなトラブルで何度も悩んだりしてた。
たいてい、上の人に相談して解決してもらおうとしてたけど、自分の力で相手と話し合い、解決出来るようになれば、くよくよ悩まないで済むなぁって反省。

トラブルはイヤだけど、どんどん乗り越えて、もっと大きな自分に成長したい!

夢かな手帳 3 - 階段を昇ると、、、

2006年08月10日 01時28分03秒 | 過去・未来・夢をかなえるために
夢をかなえる手帳からですが、階段を昇ると違う景色が見えてくるって書いてあったけど、本当です。
今まで、世の中にはこんなに上手くギターを弾ける人がいるんだ、って眺める事しか出来なかった教則DVDを見ても、11ヶ月ギターを習った今なら、もう少し練習すれば出来るかも、と思えるようになりました。
成長すると、可能性が広がるんですね。
あきらめないで、がんばります!

常識をぶち壊せ!

2006年08月04日 02時10分32秒 | 過去・未来・夢をかなえるために
オイラは常識とか、お約束がキライだ。

とは言っても、社会のルールは守る。
そういうんじゃなくて、決まりきったパターンがキライなのだ。
確かに守っていかなければいけない、しきたりとかは、わかるけど、何でもこうでなければダメとか言って、小さな枠にあてはめたくない。

ビーズとかも、女のする事で、本見てその通り作るとか、そういう考えはしない。
だったら、自分が変える。常識をぶち壊す。

ギターも勉強のためにコピーする。でも、モノマネで満足はしない。

占いの本を見てたら、AB型は常識にとらわれないって書いてあった。
当たってるのかなぁ。

とにかく、新しいものを創るために、オイラは常識をぶち壊すぜぃ!(くどいようですが、社会のルールは守ります)

たくさん失敗した、だから俺は成功する。

2006年08月03日 06時23分19秒 | 過去・未来・夢をかなえるために
自分は成功していない。だから、この言葉は借り物である。
これは、数年前ナイキのCMで、マイケルジョーダンが言ってた言葉です。

学生時代、ときどき怒ってました。女の子たちが失敗をおそれて、調理実習で料理の肝心なところを先生にさせてしまうのです。
それじゃあ、何の意味もない。たとえ失敗しても自分でやれば、勉強になる事がたくさんあるのにと思ってた。
でも、自分は相当、失敗した。本当に失敗しすぎました。
人との接し方や、相手の事を考えない事での失敗が多かった。
たいていは、勇気のなさが原因で、一言いえばよかったのにと後悔しています。
例えば卒業式で、はかま姿が素敵な子に、
”はかま姿すごくいいよ。似合ってる、素敵だね。”
って言いたかったのに、着てない子もいるからとか考えて言えなかったり、考えすぎてました。

今は、相手がうれしくなる事は、思ったら言おうと思ってます。
成功出来るかはわからないけど、成長はできてるかな。

男の美学なんて、、、

2006年07月25日 03時00分12秒 | 過去・未来・夢をかなえるために
学生時代は一人で不幸ぶって、悪態ついてカッコいいと思ってた。
でも、ドラマやお話の中だけなんだよね、そういうのがカッコいいのは。
実際、不幸で悪態ついてるヤツなんて、一緒にいたくないっす。
不幸でも前向きでグチらない。
一緒にいる人を明るくする。
そういう人がカッコいい!
つまらないこだわりは、いらないのだと気づいたのは、最近です。

自分を飾らず、心のままに素直に生きていきたいと思います。

勉強するって楽しい!

2006年07月21日 07時30分19秒 | 過去・未来・夢をかなえるために
今、よろこんでギター習いに行ってるけど、料理の学校行ったのも楽しかった。
ただお金がなかったので、苦しかった。
新聞配達をしながら自分で学費を払っていた。
仕事があるので、家での宿題ができず、成績もだいぶ減点された。
でも、教科書を読んでから学校に行ったり、実習で習った料理を家で作ったり、何個も卵買ってオムレツの特訓したり、できるかぎりの努力はしていた。
だけど、人前で努力しているところを見せるのが恥ずかしかったので、影で努力してても、自分はこんなのすぐに出来ちゃうよって感じで見栄を張ってた。
今思うと、そっちの方がカッコ悪いし、いけ好かない。

若さゆえのあやまちカナ、恥ずかしいっす。

夢かな手帳2-灯台の時間

2006年07月11日 10時47分46秒 | 過去・未来・夢をかなえるために
今日は、夢をかなえる手帳を見直しました。
灯台の時間(夢をかなえるために自分を見つめ直す時間)をやってみました。
何となくやってしまってる練習や、夢をかなえるために、夢を因数分解して、やりやすいことから始めることなど、反省点が見つかりました。
前向きに生きていくために時々、灯台の時間を持とうと思いました。